1 :樽悶 ★:2018/09/07(金) 04:03:54.65 ID:CAP_USER9

サムネイル パドルをこぎ、カヌーで津軽海峡を渡る北さん(本人提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180903-00000007-webtoo-000-1-view.jpg

 青森県弘前市の北武さん(75)=北海道新十津川町出身=が、60代から始めたカヌーでの津軽海峡横断に挑戦し続けている。今年8月には、3度目の海峡横断に成功した。「縄文時代に、アイヌの人々は津軽海峡を丸木船で渡ったのではないか」と北さん。「カヌーで海にこぎだすと、当時の人々の息遣いを感じられるような気がする」と、カヌーの魅力を語る。

 弘前大の講師として勤めていた頃、知り合いの大学院生に誘われてカヌーを始め、とりこに。2005年に大間−函館間の津軽海峡横断に初めて成功した。大学退職後も弘前市に住み続け、弘前B&G海洋センターのプールで週1回、16キロをこぐなどして、トレーニングを積んでいる。

 今年8月12日、前回成功させた13年8月以来、5年ぶりとなる海峡横断に挑んだ。同日午前5時40分、大間町の大間崎を、40年ほど使い続けている愛用のカヌーで出発。約25キロ離れた函館市汐首町の汐首岬を目指した。

 順調だった行程は、大間崎から18キロ地点で速い潮の流れに遭遇、ゴールまで残り約4キロで2時間も格闘した。汐首岬から東に約3キロの海岸にたどり着いたのは、大間崎を出発してから約4時間半後の午前10時ごろ。津軽海峡は潮流が速く、この日は1.5メートルほどの波があったが、同伴船に乗った長男や長女らの励ましの声に後押しを受け、75歳にして見事、横断を達成した。

 日本カヌー連盟カヌースラローム強化副委員長の木立彰さん(48)は、北さんの津軽海峡横断成功について「素晴らしいチャレンジだと思う。確かな体力と技術がなければ流れの速い津軽海峡を渡るのは難しいはず。日頃からよく鍛え、綿密に計画を練っていたのではないか」と称賛した。

 北さんは「この年でこんなことをする人は、そうはいないでしょう」と達成感をかみしめ、「もし元気なら、80歳でもう一度挑戦したい」と意気込んでいる。

9/3(月) 8:27配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180903-00000007-webtoo-l02

  1. 2 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:06:02.79 ID:2oWFlFyl0

    なんか台湾から沖縄本当に丸木舟で渡ってた人?

    海面が低いので長江黄河の河口だった先島・沖縄本島の間以外は陸続きだった事実無視して

  2. 3 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:06:17.46 ID:Uvx74V+D0

    馬鹿かよ。
    縄文人の主体は、北から来たんだよw
    少数派が南から入って、津軽海峡を越えていない。

  3. 7 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:11:12.51 ID:HLYPlmsE0

    アイヌは12世紀頃に蝦夷地民が和人と接触することによって生まれた文化
    縄文時代にそんなものはない

  4. 8 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:11:55.38 ID:lF7/Kcn50

    時刻によって海流の流速は、だいぶ違うんだろうね。
    古代人もそんなことは知っていたと思うし、出発地点も慎重に選んだのだろう。
    今度は逆方向の海峡横断・・ とか煽ってみた。

  5. 12 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:18:18.40 ID:FjR1jyFf0

    おまえら
    縄文人とアイヌを別ものとか思ってるのか?
    どんだけバカなんだよ

  6. 25 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:42:21.36 ID:z2ezX3be0

    丸木舟だったと推測する根拠はあるんか?

  7. 27 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:43:59.72 ID:+C+ORURw0

    アイヌw
    ただのゴキブリだろ

  8. 31 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:52:41.37 ID:pnKUXt8G0

    縄文人を現代人は馬鹿にしてるようだけど、彼らはテレパシーも使えたし、
    テレポーテーションも当然できた。どっちが優秀かね?(www

  9. 32 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 04:57:30.22 ID:w42qGV+O0

    アメリカのインディアンとかの事を考えると
    氷でつながってたと考えるのが自然じゃねーの?

  10. 33 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:05:17.54 ID:Z/uFHKjO0

    普通に渡ってたから学術的に新しいものは特にない
    この記事の注目点は60代でカヌーを始めた爺さんが頑張ったって部分

  11. 38 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:19:52.04 ID:t2UUS3Mq0

    風船おじさんの仲間か
    何か起きても自己責任という方針でやってもらいたい
    下らないことに税金を使わせないでくれ;

  12. 40 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:32:17.98 ID:w42qGV+O0

    タダの老人の自慢話だろう
    縄文人ダシにすんなよ迷惑

  13. 43 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 05:36:10.65 ID:c6yM7lJz0

    縄文時代にアイヌはいないよ

    縄文人なら日本語しゃべれるだろ

    アイヌは樺太から来た侵入者

  14. 52 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:16:13.12 ID:GUmR1qtN0

    色白の目が細く背の高い連中と、出っ歯とかは、チョンとの混血の日本人だろう

  15. 55 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:20:38.39 ID:HiLCKS4D0

    仮定の話を持ち出して事実のようにすり替える糞みたいなみんじょく
    捏造と知りながら事実のように報道する糞みたいな新聞社
    糞食っておちつけよ

  16. 56 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:22:04.98 ID:kYgHsPwa0

    こういうのは褒めないで止めろや

  17. 57 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:22:29.15 ID:v8psUFJ70

    縄文時代にアイヌ人意味不明
    オッサン其処はスマートな現代のカヌーでなく丸木船で、実証しろや。

  18. 60 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:30:44.83 ID:mXE6cQBP0

    アイヌ文化ってロシア極東の先住民に文化的に近いんじゃないの
    千島アイヌとか樺太アイヌとか大陸から渡ってきたんだろ

  19. 61 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 06:31:34.79 ID:Hh/SRR/p0

    >アイヌの人々は

    「アイヌ」とはアイヌ語で「人」という意味だぞ。
    「人の人々は…」←これ、完全に無意味語。

  20. 70 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:05:34.60 ID:ZCpxiKV60

    アイヌ文化ってロシア極東の先住民に文化的に近いんじゃないの
    千島アイヌとか樺太アイヌとか大陸から渡ってきたんだろ

    >>60
    オホーツク人
    ナナイ族、ウィルタ(=オロッコ)族、ニヴフ(=ギリヤーク)族、ウリチ族、オロチ族、ウデヘ族、ネギダル族
    https://i.imgur.com/Lpx2zHP.png
    https://i.imgur.com/4rl813O.jpg
    https://i.imgur.com/4tMVZns.jpg
    https://i.imgur.com/0AHg6Zc.jpg

  21. 72 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:11:17.75 ID:Ow7LvfH70

    大陸からマンモスさんを追っかけて北海道まで来たけど食べつくしちゃって
    船で南下したんだっけ。

  22. 77 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 07:25:28.03 ID:EXdTMoaO0

    氷河期末期の1万数千年前まで沖縄九州中国近辺の海は大半が陸地だったから南方から来た可能性が高いらしいぞ
    朝鮮半島に人が定住するのがもっと後の時代だから最初の日本列島人の朝鮮半島渡来説はほぼ否定されてる

  23. 80 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 08:05:03.45 ID:/vS5Z15/0

    アイヌの同族はほぼ日本全体にいたぞ
    地名や風習や産物に残っている
    元はアジアシベリアからアラスカアメリカに広く分布していたようだ
    そこへモンゴロイドや南方からの民族が流入して浸食されたらしい

  24. 81 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 08:28:51.21 ID:hSOXQTT00

    アイヌ絡みの話って全て憶測だよね

  25. 90 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 08:46:22.27 ID:r6nj7qUh0

    アイヌ人って縄文人だよね?
    日本は東の行き止まりだから後から後から入ってくる後発人類に押し出されていったんだろうよ。

  26. 94 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 08:59:26.94 ID:NEbJ02CT0

    > 北さんは「この年でこんなことをする人は、そうはいないでしょう」

    73才で泳いで渡った人
    https://www.sankei.com/west/news/160907/wst1609070076-n1.html

  27. 95 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 09:01:12.85 ID:OdV1wXwv0

    >>1
    ただの迷惑な老いぼれ
    そもそも、こんな事をしていったい何になるっていうの?
    おとなしくしてろよ
      

  28. 98 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 09:55:29.63 ID:1Gn6KoVr0

    アイヌ人って縄文人だよね?
    日本は東の行き止まりだから後から後から入ってくる後発人類に押し出されていったんだろうよ。

    >>90
    東北とかにもアイヌ語があったらしいけど
    縄文人と言っても北方系と南方系と色々なんじゃないかね
    もっと古くは大陸時代から住んでた人類なんだろうけど

  29. 99 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 11:37:13.85 ID:tOni94/b0

    北海道の5000年前の縄文遺跡から
    糸魚川産のヒスイが出土してる
    どうやって渡って来たんだろうね〜

  30. 103 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 12:26:24.71 ID:iYDm8g+n0

    地続きの時代には、アイヌよりも更に先住民が、歩いて往来してただろうな

  31. 106 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 12:51:11.12 ID:VnWwoY860

    遺伝子で見たら
    縄文男+弥生女=日本人
    弥生男+弥生女=日本人

    縄文男+縄文女=アイヌ
    だろ。

  32. 110 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 13:09:15.34 ID:ix3Dv9IO0

    一度目と二度目はどーしたんだろ
    伴走の海保巡視艇に保護してもらったとか?
    迷惑だろうが

  33. 112 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 13:17:30.82 ID:CDzgk7zQ0

    遺伝子で見たら
    縄文男+弥生女=日本人
    弥生男+弥生女=日本人

    縄文男+縄文女=アイヌ
    だろ。

    >>106
    日本人でいう弥生にあたるオホーツク、シベリアからの人らが
    混ざってるのがアイヌ

  34. 114 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 13:22:01.00 ID:KlWJ26IO0

    アイヌを美化しすぎな風潮はまだ残っとるのか

  35. 124 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 13:55:41.54 ID:j3oQo5gO0

    ある日、朝鮮半島から、一重まぶたでのっぺり顔の弥生人が日本列島にやってきました。

    縄文人の方、どうかお願いします、二、三日でいいから泊めてください。

    しかし、一年たっても、一重まぶたでのっぺり顔の弥生人は
    日本列島から出ていかず、

    「この土地は昔からオレらのものだ」と言い出しました。

    それから、仲間を呼び寄せて、縄文人を襲撃し始めました。
    縄文人は、数で負けて逃げる他はありません。
    しまいに、一重まぶたでのっぺり顔の弥生人たちは、

    「自分たちが日本人で、あいつらは土人だ」と言い始めました。

    そして、おまえらの土地をすべて差し出し、日本列島から出て行けと言いました。
    良かったねw

  36. 126 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 13:59:06.78 ID:Hx1c0llA0

    それどころか、中国の東北部まで渡ってます

  37. 127 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 14:00:43.41 ID:QNaiDfot0

    気候や海面の高さ今とかなり違うんだろ
    当然潮流も違うし、あんまり意味があるとは思えんけどな

  38. 130 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 14:04:31.89 ID:q9RPmVW90

    勘違いだったらごめんだけど、何か木の皮を剥いで前後を止めた船がなかったっけ。

  39. 131 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 14:05:00.09 ID:8+Fp8/2Q0

    それどころか、中国の東北部まで渡ってます

    >>126
    そこは縄文人が日本にたどり着くのかまでの通り道。
    だから朝鮮半島からも縄文式土器が出るんだよ。
    どんどん端の方へ追いやられてしまったんだろう。

  40. 132 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 14:05:55.37 ID:VnWwoY860

    ある日、朝鮮半島から、一重まぶたでのっぺり顔の弥生人が日本列島にやってきました。

    縄文人の方、どうかお願いします、二、三日でいいから泊めてください。

    しかし、一年たっても、一重まぶたでのっぺり顔の弥生人は
    日本列島から出ていかず、

    「この土地は昔からオレらのものだ」と言い出しました。

    それから、仲間を呼び寄せて、縄文人を襲撃し始めました。
    縄文人は、数で負けて逃げる他はありません。
    しまいに、一重まぶたでのっぺり顔の弥生人たちは、

    「自分たちが日本人で、あいつらは土人だ」と言い始めました。

    そして、おまえらの土地をすべて差し出し、日本列島から出て行けと言いました。
    良かったねw

    >>124
    遺伝子解析から見れば、それは間違ったシナリオ。
    真実は、弥生人同士が壮絶な殺し合いをやっている最中に
    弥生女とセックスしまくって子孫を増やしたのが日本人。

  41. 140 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 14:31:36.42 ID:VnWwoY860

    日本人 = 縄文人 + 弥生人 + 渡来人
    朝鮮人 = 黒い山葡萄原人
    これは確実だな。

  42. 141 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 14:35:47.53 ID:8+Fp8/2Q0

    日本人 = 縄文人 + 弥生人 + 渡来人
    朝鮮人 = 黒い山葡萄原人
    これは確実だな。

    >>140
    今の朝鮮人はエブェンキ族・ワイ族の末裔らしい。
    アリランやトーテムポールの話。

  43. 147 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 15:41:58.22 ID:j3oQo5gO0

    日本列島からのっぺり顔、一重まぶたの弥生系を追い出し、
    平和を愛する縄文系だけで国をつくれば平均労働時間は3時間

    縄文人 平均労働時間 3時間 税なし ライフライン無料
    現代日本人 平均労働時間 9時間 税あり ライフライン有料

    https://i.imgur.com/iheUtqU.jpg
    https://i.imgur.com/KzQyAv7.jpg
    https://i.imgur.com/jnSXot8.jpg
    https://i.imgur.com/PEiGUQA.jpg
    https://i.imgur.com/dfYjWu5.jpg

    ユヴァル・ノア・ハラリ
    http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3912/1.html
    “食糧の増加は、よりよい食生活やより長い余暇には結びつかなかった。
    平均的な農耕民は、平均的な狩猟採集民よりも苦労して働いたのに、見返りに得られる食べ物は劣っていた。
    農業革命は、史上最大の詐欺だったのだ。”

  44. 149 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 15:54:01.11 ID:j3oQo5gO0

    のっぺり顔一重まぶた AI革命だー(2018年 1日労働時間9時間) 

    AI革命後(20??年)

    のっぺり顔一重まぶた 1日労働時間10時間

  45. 156 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 16:24:13.51 ID:tYDIiEFq0

    のっぺり顔一重まぶた AI革命だー(2018年 1日労働時間9時間) 

    AI革命後(20??年)

    のっぺり顔一重まぶた 1日労働時間10時間

    >>149
    いまだな知らないの?
    縄文人と弥生人の顔つきの違いはNHKが捏造して拡散した話だよ。

  46. 158 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 16:27:38.30 ID:FjMJfgUL0

    >>1
    まあ渡ったに決まってるがね。
    寒くてしょうがない場所と
    暖かく豊かで、要するに食い物がいっぱいある場所と
    どっちがいいかって、聞くまでもない。

  47. 161 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 17:07:05.87 ID:FjPEArmA0

    ●まとめ

    Q 縄文時代は地続きだったんでしょ?
    A 間違い。
      近年の調査で対馬海峡と津軽海峡は陸になった事がない事が判明してる。

    Q じゃどうやって来たの?
    A 舟で津軽海峡や対馬海峡を渡っただけ。
      北海道側は大陸から津軽海峡までは陸続きの時期があったし、
      対馬海峡も今よりは距離がなかった上に、今より海流が緩いので別に無理な話ではない。

    Q いい舟があったの?
    A 縄文時代の丸木舟は思いのほか高性能だった。
      縄文人は日本列島を行き来自由で、アイヌなんてアムール川を登ってた。

  48. 165 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 18:06:20.31 ID:rMzp+gVx0

    北海道縄文人と本州縄文人は全く別物なんだよな
    アイヌはなぜか南方系の本州縄文人に近い

  49. 166 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 19:15:14.24 ID:+tLOGisE0

    北海道縄文人と本州縄文人は全く別物なんだよな
    アイヌはなぜか南方系の本州縄文人に近い

    >>165
    単純な話だ。半島から船で出れば出雲あたりにつく。
    そこから既存の縄文人を駆逐しながら勢力拡大したとすれば関西だろう。分断されて当然である。

  50. 168 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 20:23:11.53 ID:Z+5nFeiO0

    >1
    そのカヌー性はあるよね

  51. 170 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 20:48:14.07 ID:qxS6FHVq0

    ブラキストン線なんてものができるんだから
    氷河期も陸続きではなかったことが生物学的には明白

  52. 172 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 20:51:53.95 ID:9yoipSm90

    アイヌは北方から大陸と交易してたわけで、丸木舟で交易はできないだろう

  53. 176 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 21:14:07.66 ID:FjPEArmA0

    アイヌは北方から大陸と交易してたわけで、丸木舟で交易はできないだろう

    >>172
    蝦夷錦の流入ルート
    https://www.nippon.com/ja/wp-content/blogs.dir/2/files/g00211_map.jpg

    アイヌ人の丸木船の行動範囲やばいw

  54. 182 :名無しさん@1周年:2018/09/07(金) 22:36:08.04 ID:vlv8HJ290

    それどころか縄文人が太平洋渡ってネイティブアメリカンになったとかいうトンデモ仮説なかった?

  55. 189 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 01:15:29.07 ID:Rhqh8/VV0

    縄文時代の日本列島は今と形違うよね。
     

  56. 191 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 01:34:40.28 ID:Zny2qhRy0

    縄文時代の日本列島は今と形違うよね。
     

    >>189
    結論からいえばそうなんだよなw
    ただ日本の学者が大陸移動説認めてないから、古代から日本は今の形と、位置はガンとして譲れないのね

  57. 194 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 03:03:20.18 ID:bmu5uGn00

    津軽海峡なんて楽勝です。なんせ見えてるもんね
    先の見えない宮古島ー沖縄本島を丸木舟で渡れよヴォケ

  58. 196 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 03:14:06.15 ID:cAv/3BSL0

    ●まとめ

    Q 縄文時代は地続きだったんでしょ?
    A 間違い。
      近年の調査で対馬海峡と津軽海峡は陸になった事がない事が判明してる。

    Q じゃどうやって来たの?
    A 舟で津軽海峡や対馬海峡を渡っただけ。
      北海道側は大陸から津軽海峡までは陸続きの時期があったし、
      対馬海峡も今よりは距離がなかった上に、今より海流が緩いので別に無理な話ではない。

    Q いい舟があったの?
    A 縄文時代の丸木舟は思いのほか高性能だった。
      縄文人は日本列島を行き来自由で、アイヌなんてアムール川を登ってた。

    >>161
    対馬は昭和中・後期に精密測量やって-120m線が半島まで続いてるの分かってるから陸続きになったことあんぞ
    1万年前まで今の-130mぐらいだからな海水面

  59. 201 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 04:15:42.35 ID:rb+t2dUT0

    アイソスタシーって知らないかな
    氷河期には北欧が分厚い氷床で覆われてて、その重みでユーラシア大陸は北欧側が沈み込んで東・南アジア側が浮き上がる形で傾いてた

  60. 204 :名無しさん@1周年:2018/09/08(土) 15:34:07.06 ID:ojrDUTVq0

    インチキジジイ、カヌーで渡れたからって、丸木舟で渡れるとはかぎらないだろ。

  61. 208 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 04:27:41.25 ID:AkPgE99R0

    縄文 労働時間 3時間
    現代 労働時間 9時間

    縄文のほうがいいわ

    北海道で弥生系大和が自然を破壊し作り上げたもの 地震ですべてゴミとなる

  62. 209 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 04:35:28.48 ID:QQRn6rLn0

    対馬は大昔は大陸と陸続きだったろ。
    ツシマヤマネコと同じ種が朝鮮半島にいるんだから。

  63. 214 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 06:57:52.12 ID:5+JbIRkm0

    トッピ岬から北海道を望むと、人飛びすればすぐって感じ。
    好奇心があれば、往復するだろ。

  64. 217 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 07:11:39.83 ID:bh8uj6Cw0

    エスキモーいるんだからこんなことしなくても北部アジア系が海洋移動してたのは分かるだろ。

  65. 218 :名無しさん@1周年:2018/09/09(日) 09:14:36.23 ID:Tnidq5jF0

    あ、そういう話ね

    なんで最近の年寄りは俺はまだ若いだの
    年だけど○○みたいなの好きなんだろう
    マスゴミに洗脳されてんのかな