1 :ニライカナイφ ★:2018/10/23(火) 04:53:08.58 ID:CAP_USER9

サムネイル NASA(米国航空宇宙局)は、金星への有人飛行構想「ハイ・アルティチュード・ヴィーナス・オペレーション・コンセプト(HAVOC)」に取り組んでいる。
金星は内部構造は地球とよく似ているものの、大気は非常に高温で有毒物質に満たされている。
そのため、表面に降りることは出来ず、宇宙飛行士たちは着陸は行わず、特殊な宇宙飛行船に乗り、金星上空の雲の上に滞在することとなる。

金星の研究は、宇宙探索の上でも重要なステップとされている。
なぜ地球と金星のように、地質学的にはよく似た惑星が全く異なる発展の歴史をふんだのかを調べることで、太陽系や他の恒星系の進化について研究が発展する可能性がある。

金星の表面温度は約460度。この気温では金属の多くは溶解する。
しかし金星の上空50〜60キロメートルでは、気圧や温度は地球の低気圧層と同程度になる。

この高度では、気温は20〜30度で推移し、気圧は地球の海面気圧の約半分。
さらに空気濃度は、宇宙空間の放射線から宇宙飛行士を保護する上で十分なものとなる。
そのため、NASAは、飛行士らを金星の表面には着陸させず、研究を行うベースには濃度の高い大気を利用する計画。

NASAは、このコンセプトにもとづく飛行船を金星に送る予定だ。
飛行船の浮遊を可能とするため、金星の大気より著しく軽い酸素と窒素の混合物で船内は満たされる。

また金星の大気中には液状の硫黄酸が含まれているため、酸の浸食を防ぐため、機体には特別な保護材が使われる。
NASAの専門家たちは、現在の技術で金星での30日間のミッションを準備することは可能であり、火星飛行のミッションより早く進められると確信している。

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/548/52/5485206.jpg
https://jp.sputniknews.com/science/201810225485239/

  1. 2 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 04:55:15.70 ID:Oh3rKpzP0

    >表面には着陸させず、

    なんだそりゃ
    つまんねーな

  2. 3 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 04:56:32.61 ID:JIkwrOxN0

    月にすら行けなくなったのはサターンロケットみたいな、キチガイペイロードの超大型ロケットを採算度外視で作れなくなったからなのです

  3. 6 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:01:44.33 ID:H0flNpSd0

    >表面には着陸させず、

    なんだそりゃ
    つまんねーな

    >>2
    即死レベルだから仕方ない

  4. 9 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:04:54.72 ID:c0c7aqjB0

    >そのため、表面に降りることは出来ず、宇宙飛行士たちは着陸は行わず

    月もそうだったんだろ

  5. 10 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:04:58.20 ID:24lzNylt0

    金星人は金髪で美人なイメージ、名前はキャサリン

  6. 11 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:07:20.56 ID:nmqdPtU7O

    我々は共に旅立つ
    それでも別れには違いない
    それにもしかしたら我々は戻るかもしれない
    地球へ 誰に先の事が分かるだろう?

  7. 13 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:11:03.89 ID:spOendCy0

    ???
    摂氏でも華氏でも、融点が460度の金属ってむしろ少ないよな?

  8. 16 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:12:57.99 ID:AcaJHNeQ0

    そんな予算あるなら月面基地の方が良くない?

  9. 18 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:16:13.50 ID:J20f/LkW0

    >>1
    おいおい、火星探査はどうなるのだ?w

    NASAは、単に組織維持のために計画をブチ上げてるのか?
    余りにも取り留めもなく、イロイロと手を付け過ぎ。

  10. 20 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:19:07.79 ID:3i15nMmE0

    これ、有人でやる意味がわからない。

  11. 21 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:19:43.25 ID:frR2jJkC0

    ???
    摂氏でも華氏でも、融点が460度の金属ってむしろ少ないよな?

    >>13
    460度に加えて硫酸の雨が降るからな。
    普通の金属ではもたない。

  12. 24 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:33:40.73 ID:tpMUsYSs0

    >金星上空の雲の上に滞在することとなる。
    宇宙まで戻れず全滅する気しかしない

  13. 26 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 05:58:04.51 ID:nwnKcjJL0

  14. 31 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:08:49.86 ID:XavMw5f+0

    たった20年でPCが超小型なスマホに入ったのに
    なんで50年間ロケット技術は全く進化しなかったのか?
    事実はもちろん違う。知られては困るから、秘密になっているだけ

  15. 39 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:27:00.07 ID:kxR0VFNy0

    >>1
    ソフトバンクと同じ「やるやる詐欺」だよ。月すら行けないのに金星なんて無理。

  16. 40 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:27:02.74 ID:aANRR4sy0

    地球の将来の姿が金星
    温暖化の成れの果て

  17. 42 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:27:42.37 ID:5vfvPmUI0

    たった20年でPCが超小型なスマホに入ったのに
    なんで50年間ロケット技術は全く進化しなかったのか?
    事実はもちろん違う。知られては困るから、秘密になっているだけ

    >>31
    アポロ計画の頃は採算度外視の国家の威信で宇宙開発がすすめられた。今の時代は何をするにしても「採算性」だの「予算の制限」だから。

  18. 43 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:27:54.81 ID:6KkA+GlM0

    現在の技術で可能かじゃなくて、有人飛行する目的を知りたいわ

  19. 44 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:30:21.81 ID:+CK16qWA0

    有人でやる意味が全く無いように思うが
    ペイロードの大幅な無駄が生じるだけかと

  20. 45 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:33:25.48 ID:5J8X19LqO

    いつかAIが飛行する時代がくるんだろうな。
    老いたりしないから長距離宇宙旅行も可能だしさ。

  21. 46 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 06:33:33.93 ID:HpjnUamW0

    金星あっついやろ、と思ったが着陸しないなら安心だな
    でもわざわざ行くほどでもない気がする

  22. 54 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 07:24:04.27 ID:spOendCy0

    地球の将来の姿が金星
    温暖化の成れの果て

    >>40
    スノーボールアースで調べてみろ。
    地球は金星のようにはならん。生物のほとんどが死滅することに変わりはないがな。

  23. 57 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 07:36:05.45 ID:gPyVTh/U0

    環境破壊し尽くした成れの果てみたいなイメージだ
    痕跡すらないのだろうけど、かつて高度な文明をもっていた金星人がいたと
    考えるとワクワクするな

  24. 58 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 07:38:55.47 ID:rG62ApZJ0

    有人航行にする必然性がないように思える
    というよりマイナス要素しかない

  25. 63 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 07:41:42.48 ID:SwYElV1q0

    金星への大気圏内の突入か?
    何その新しい死刑制度は?

  26. 67 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 07:52:07.50 ID:f78pFm4h0

    >なぜ地球と金星のように、地質学的にはよく似た惑星が全く異なる発展の歴史をふんだのか

    太陽からの距離じゃね?

  27. 72 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 08:08:22.17 ID:dHCeanJh0

    金星人って美人さんが多いんだっけ?

  28. 75 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 08:33:43.31 ID:SCIexHlU0

    先に月へ再着陸した方がニュースになるだろうに
    次は比較的安全な火星にすればよいのにな

  29. 76 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 08:34:59.70 ID:FBbYlKhj0

    必要なら帰国する前のISSにして脱出ポッドに乗って帰国
    宇宙船は大気圏に落として燃やせば

  30. 78 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 08:49:22.57 ID:8BFpXZJt0

  31. 90 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:11:15.32 ID:+4ZawVWj0

    金星ってこの世の地獄そのものだろ、死刑囚を金星送りにしてやりたいな、金はかかるが最高の見せしめになる。

  32. 91 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:13:11.44 ID:oXXlpfYq0

    金星に大量の金があることが分かれば高温有毒ガスだらけでも取りに行く奴は出てくるだろうな

  33. 93 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:16:02.54 ID:+l1pSSOu0

    仮に実験するとしても無人で十分に対応可能だし生命維持装置が不要な分ずっと安上がりだろ
    ただの人体実験だね

  34. 96 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:17:29.69 ID:FQZUEonR0

    >表面には着陸させず、

    なんだそりゃ
    つまんねーな

    >>2
    なんでもランディングすりゃいいってもんじゃないだろ。
    帰るのに余計手間がかかるなら、上空から観測を続けた方が調査が捗る。

  35. 98 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:20:01.65 ID:qNING0MG0

    太陽膨張でダメになる方角だろもっと火星へ
    不老不死でも太陽膨張だけは避けられる気がしない

  36. 100 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:26:58.14 ID:VkDTb3tb0

    朝鮮人は太陽表面に着陸できるだけの科学力を持ってるからな
    アメリカ、遅れてる〜w

  37. 104 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:32:52.59 ID:vKf0aotr0

    (昭和ニュース速報)

    自称金星人が、阿蘇山に現る

    https://i.imgur.com/LRgAn2g.jpg

  38. 105 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:41:27.67 ID:Wm88J1lr0

    >>1
    きもだめしでお墓の近くまで行って
    『来たぞー』と言って逃げ帰ってくるのに似てるね。

  39. 109 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:51:38.86 ID:3P6e4TG30

    そう言えば1970年代に
    ソ連が無人探査機を地表に降ろして撮影して以来
    再開はしてないな
    撮影後はぶっ壊れて果たして原形をとどめているのかどうか

    ttps://i.stack.imgur.com/Z5oJf.jpg

  40. 111 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 09:57:31.07 ID:3vmI3MTt0

    火星にもまだ行ってないのにいきなり金星?
    何かあるな。公表しろよ。

  41. 115 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 10:05:11.09 ID:rG62ApZJ0

    金星に貴重な資源があったとしても商業ベースに乗るとは思えない
    これフェイクっぽい

  42. 128 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 10:53:52.90 ID:6udXafyR0

    金星がかつては地球のようだったというのが信じれられない
    火星の位置に金星が来れば、地球と同じような環境になる可能性が高いと聞いたことあるけどほんとかね

  43. 129 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 10:55:48.12 ID:kDK7RaVp0

    >>1
    >>特殊な宇宙飛行船に乗り、金星上空の雲の上に滞在

    雲の上に浮く飛行船があるのか?

  44. 130 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 10:56:24.17 ID:TSvQjJdB0

    有人にする理由が分からないな。その方が一般受けして
    予算取りやすいから?

  45. 139 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:17:49.56 ID:JHxlPBR30

    おそらく落ちて死ぬ
    阿鼻叫喚の動画流出

    OP:高度低下 高度低下 危険高度です
    オーーーノォッーノォッーッッッ!
    NASA:大丈夫か?
    オーマイゴーッ
    オーマイゴーッ
    オーマイゴーッ
    オーマイゴーーーーッ!!
    NASA:大丈夫?
    ノォォォーーーーーッ!!
    NASA:オゥ
    ヘルプ!ヘルプ!ヘッルプッーーーーーー!!
    OP:乗組員の生命維持に問d、、
    ・・・ピーー・ジーー・ガー・・

    NASA:おい、大丈夫か?

  46. 142 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:20:14.09 ID:7Oy9aW2b0

    おそらく落ちて死ぬ
    阿鼻叫喚の動画流出

    OP:高度低下 高度低下 危険高度です
    オーーーノォッーノォッーッッッ!
    NASA:大丈夫か?
    オーマイゴーッ
    オーマイゴーッ
    オーマイゴーッ
    オーマイゴーーーーッ!!
    NASA:大丈夫?
    ノォォォーーーーーッ!!
    NASA:オゥ
    ヘルプ!ヘルプ!ヘッルプッーーーーーー!!
    OP:乗組員の生命維持に問d、、
    ・・・ピーー・ジーー・ガー・・

    NASA:おい、大丈夫か?

    >>139
    そんな人は宇宙飛行士に選ばれない

    かぎのおとが
    おやがかぎわたしや
    もうだめぽ

    こうやって最期まで冷静に実況出来る人が選ばれる

  47. 144 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:26:42.89 ID:3/Ym0Vmc0

    >表面には着陸させず、

    なんだそりゃ
    つまんねーな

    >>2
    金星の気圧が 9,321.9 kPaなんだと。
    ざっくり計算で90気圧、海で例えると900m当たりの水圧かな。

  48. 147 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:29:30.28 ID:YzfIhr6G0

    sもそも打ち上げるロケットはどうするの?
    サターン�X以降40年以上アメリカは有人大型ロケットを作ってないし。

  49. 151 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:32:34.76 ID:XZbhYq2n0

    金星-地球間は41389242.9km、地球-火星間は78338421km

    火星まで8千万キロ
    金星まで4千万キロ  大体

    火星の半分の距離だから着くのは金星の方が現実的なんだろうが、人類のなんとか
    と言えないのが演出効果が足りないね。

    それより、月にもう一度立ってみなと思う。

  50. 154 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:33:31.28 ID:Jph5fvss0

    金星-地球間は41389242.9km、地球-火星間は78338421km

    火星まで8千万キロ
    金星まで4千万キロ  大体

    火星の半分の距離だから着くのは金星の方が現実的なんだろうが、人類のなんとか
    と言えないのが演出効果が足りないね。

    それより、月にもう一度立ってみなと思う。

    >>151
    > 火星の半分の距離だから着くのは金星の方が現実的なんだろうが

    あったま
    悪そう

  51. 159 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:38:22.18 ID:EGkZQcQh0

    ロボットやAIが発展していくと人間がわざわざいく意味がどんどん薄れていく
    象徴的な意味でしかない

  52. 161 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:39:30.28 ID:wIPXgpcp0

    金星軌道には、日本の探査機「あかつき」が周回・探査を行っている。
    一時は軌道投入失敗でもうだめぽと思われたが、
    数年後にアクロバティックなスラスタ噴射で無理やり軌道に投入した。

    金星には謎が多い。
    このHAVOC計画も、多くの科学的成果が期待できるだろう。
    何より人間は、「遠くへ行きたい」生物なんだよ。

    火星の有人着陸だけじゃなく、
    火星の衛星フォボス・ダイモスに日本の探査機が着陸・サンプルリターンを目指してるし
    木星の衛星エウロパや、土星の衛星エンケラドゥスへもNASAが探査機を送れないか構想している。

    個人的には、天王星や海王星に周回探査機を送ってほしい。

  53. 167 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:46:09.37 ID:1063/vj50

    乙武さんだったら体重軽いから燃料費も抑えられる

  54. 168 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:47:10.78 ID:qX6slWUD0

    金星にはなぜ衛星がないのか、まずはそこから論理的に立証してからの方がいいね。

    太陽に近すぎると表面温度が高温になるからね、かなり危険だと思いますね、この計画。

  55. 175 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:51:04.93 ID:R5St0quU0

    出演はドゥエイン・ジョンスン、ウィル・スミス、ジェイソン・ステイサム、ダニエル・クレイグ
    果たして灼熱地獄から脱出できるのか?

  56. 176 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 11:51:13.90 ID:OOXXcBIx0

    金星はやめとけ、温度が高く、重力が大きく、内惑星への飛行は難易度が高いから、
    火星よりも危険度が高いわ。

  57. 189 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:05:14.09 ID:JkbFute60

    火星の有人飛行にしても100年以内にだってできるかどうかわからん
    技術的には可能だっていっても金がかかるもんね
    まぁ俺らが生きてるうちには月にだって誰も行かんだろ
    全ては次の世代の話だな

  58. 191 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:07:09.35 ID:Jph5fvss0

    火星の有人飛行にしても100年以内にだってできるかどうかわからん
    技術的には可能だっていっても金がかかるもんね
    まぁ俺らが生きてるうちには月にだって誰も行かんだろ
    全ては次の世代の話だな

    >>189
    フライバイを使えば比較としてコストはかからない
    しかし、時間がおもくそかかる

    ただそれだけ

  59. 195 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:17:16.23 ID:TF1snzoj0

    今日人類が初めて

  60. 196 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:30:11.95 ID:rMzGyRMk0

    多様性・リスクマネジメントという観点からSLSの開発をしているのは分かるが
    ちょっとコスト高過ぎ&開発遅れすぎじゃありませんかね。

  61. 207 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:40:27.89 ID:1063/vj50

    金星にはなぜ衛星がないのか、まずはそこから論理的に立証してからの方がいいね。

    太陽に近すぎると表面温度が高温になるからね、かなり危険だと思いますね、この計画。

    >>168
    かつては衛星があったんだろうけど熱で溶けたに決まってるだろ馬鹿だなお前は

  62. 209 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 12:45:20.38 ID:hLiKwg/q0

    金星地表撮影したソ連すごいな。活動中の地殻惑星に探査機降ろしたな。

  63. 212 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 13:09:13.19 ID:oxRBtTrQ0

    木星とかデカイ星は重力が凄いらしい
    もし探査船で行けたとしても二度とテイクオフ出来ないと思う

  64. 214 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 13:28:47.65 ID:tSWlHjX40

    産まれてくるのが早すぎたとつくづく思う
    色々と知りたいことがあるし千年くらいあとにすれば良かった

  65. 217 :名無しさん@1周年:2018/10/23(火) 13:55:34.24 ID:NXjfJDGy0

    つまるところ
    現代のSF作家が書いた未来の一部は現実になるんだろうね
    俺は【13F】と【幼年期の終わり】あたりを推してる