1 :双方SOHO ★:2019/01/07(月) 18:21:17.92 ID:xBOrDDZw9

サムネイル 国語だけでなく、他の教科でも求められる文章の「読解力」。これを伸ばす方法の一つに、読書が挙げられます。
中学生や高校生の「読書離れ」は続いていますが、家族や先生が本を紹介したり、生活時間にゆとりができたりすると、子どもたちは「読んでみたい」と思うようです。

◆「月に0冊」高校生で5割

公益社団法人 全国学校図書館協議会が全国の小中高校生を対象に実施している「学校読書調査」の第64回報告によると、「1か月に読んだ本の数」は小学生で平均9.8冊、中学生4.3冊、高校生1.3冊となっています。また、一冊も本を読まない「不読率」は小学生で8.1%、中学生で15.3%、高校生で55.8%となっており、高校生以降に極端に読書量が減少しています。
「どんなときに本を読みたくなるか」の質問には、小学生から高校生まで、すべての学年を通して「ひまな時間ができたとき」が約6割と、「何かを知りたいとき」(小学生男子13.2%)や「楽しみたいとき」(高校生女子21.4%)を大きく引き離しました。子ども自身の必要性というより、時間のゆとりのある時に本に向かいたくなる気持ちになることがわかります。

◆周囲の大人の働きかけが重要

「最近、家の人に本を紹介された経験」と「1か月に読んだ本の冊数」との関連を見てみます。小学生では、「よく紹介される」と答えた子どもの約5割が「10冊以上読む」と答えているのに対し、「まったく紹介されたことがない」と答えた子どもで「10冊以上読む」のは24%となっています。
中学生では、家の人に本を「よく紹介される」生徒で、月に10冊以上読むのは18.5%、「まったく紹介されたことがない」場合、月に10冊以上読む生徒は9%となっています。家の人からの紹介の影響も大きいことを示しています。

学校ではどうでしょうか。先生から紹介された本を「ぜひ読んでみたい」と「読んでみたい」を合わせた割合は、小学生男子で53.7%、小学生女子で65.4%、中学生男子32.6%、中学生女子で45.6%となりました。
子どもの読書離れが深刻化した20年ほど前と比べれば、小学生・中学生の読書冊数は増えています。▽学校図書館で司書の役割を担う「学校司書」の配置が進んだ▽学校図書館の運営を担当する「司書教諭」が増えた▽「調べ学習」などで学校図書を活用する機会が増えた▽「朝の読書活動」「読み聞かせ」などが広まった……などの効果が現れたのでしょう。
心配なのは、学校図書の購入費が減少していることです。同調査によれば、小中高の1校あたりの平均図書購入費は減額となっています。
新学習指導要領への対応でさまざまな経費が掛かるとはいえ、図書の充実が図られなければ、「読んでみたい」と思う気持ちも萎えてしまいます。

近頃は町の本屋さんが減り、子どもたちが自分で「本に出会う」機会は減っています。本を読む習慣をつけるには、学校図書館や公共図書館、周囲の大人の働きかけがいっそう重要になってきそうです。

(筆者:長尾康子)

※公益社団法人全国学校図書館協議会「第64回学校読書調査」の結果
http://www.j-sla.or.jp/material/research/64dokusyotyousa.html

※公益社団法人全国学校図書館協議会「2018年度学校図書館調査」の結果
http://www.j-sla.or.jp/material/research/2018gakutotyousa.html


1/7(月) 10:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00010000-benesseks-life

  1. 3 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:22:31.04 ID:970pbHCe0

    電気の無い地域に引っ越す

  2. 4 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:22:35.53 ID:fRSDldz+0

    小説なんか読むのは小学生までにしろ

    自分の人生が始まったら変なオタクの妄想に付き合ってるヒマはない

  3. 5 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:22:40.78 ID:oz3mCQ750

    親が読むべし。

  4. 10 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:23:38.09 ID:2TNtFzlf0

    最近は電車内で本を読む人を全然見かけないな。みんなスマホをいじってる
    大人でもこうだから子供は尚更だろう

  5. 22 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:27:06.29 ID:+2JqKG9z0

    俺も物を与えられなかった口だが本すらも与えられなかったので目を瞑って空想してた

  6. 25 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:27:10.25 ID:FF3+qREz0

    文盲って簡単に言うけど
    子供のとき貧乏だったりで初等教育を受けられなかった人は読み書きの取得はかなり難しくなる

  7. 41 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:32:32.77 ID:dp2wS+VD0

    俺も物を与えられなかった口だが本すらも与えられなかったので目を瞑って空想してた

    >>22
    俺は恵まれてたなぁ。
    まともな本だったら、いくら買っても親が金くれた。

  8. 42 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:33:50.73 ID:PZm8dK4O0

    宿題で読書感想文書かせるのがダメだな。
    あれのせいで多くの子供が

    読書=強制でやらされる嫌なこと

    というイメージが脳に刷り込まれて本嫌いになる。

  9. 46 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:34:30.77 ID:dp2wS+VD0

    「子供が本を読まなくて不安」な親に質問。

    A どんな本を読んでほしいの?

    B 自分が最近読んだ本は?

  10. 50 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:35:09.62 ID:hVIOriKz0

    宿題で読書感想文書かせるのがダメだな。
    あれのせいで多くの子供が

    読書=強制でやらされる嫌なこと

    というイメージが脳に刷り込まれて本嫌いになる。

    >>42
    同意
    教師の読ませたいものじゃなく本人の読みたいものを読ませろと

    フランス書院とかはダメだけどさw

  11. 54 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:35:41.49 ID:zNqB+dBm0

    面白い本を置くのが第一だろ
    もしくは興味あるゲームとかアニメのノベライズな

  12. 63 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:37:47.12 ID:hFAUMr2J0

    5歳の娘にふりがな付きのマインクラフトの攻略本渡したらめっちゃ読んでるw

  13. 65 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:37:58.20 ID:mVnXWYCO0

    テレビとスマホをとりあげたらいいんじゃね
    家から無くせばいいでしょう
    まぁ親がどっちも手放せないか

  14. 78 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:39:14.74 ID:U9mD9mXK0

    読書ってか5chでも
    長文読めない子が増えてそうなのは読解力の低下を感じることあるかな
    まぁ自分も7行以上は滅多に読まないかもだがw

  15. 87 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:40:54.54 ID:mVar3Vtz0

    読書ってか5chでも
    長文読めない子が増えてそうなのは読解力の低下を感じることあるかな
    まぁ自分も7行以上は滅多に読まないかもだがw

    >>78
    自分も本は読むが5chの長文は読む気しないわ
    勝手に作ったでたらめな文章だろうと思って
    ちゃんとソースありのものならともかく

  16. 92 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:41:54.72 ID:boSDOlCE0

    宿題で読書感想文書かせるのがダメだな。
    あれのせいで多くの子供が

    読書=強制でやらされる嫌なこと

    というイメージが脳に刷り込まれて本嫌いになる。

    >>42
    これだな
    読書の意義やおもしろさを教えずに仕事だけ押し付けるのは良い方法とは言えんわな

  17. 109 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:44:19.45 ID:boSDOlCE0

    「子供が本を読まなくて不安」な親に質問。

    A どんな本を読んでほしいの?

    B 自分が最近読んだ本は?

    >>46
    A 科学・政治・経済・歴史・文学と、幅広く読んでほしい

    B クジラックス

  18. 129 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:47:12.62 ID:K2AO5rct0

    段階踏んでけばいいよ
    攻略本でもラノベでも絵本でも。純文学だけが読書ではないし
    年齢とともに自然と趣向も変わってくるんじゃないの
    これを読め!って小学生の頃から堅苦しい本押し付けても、本嫌いになるだけでしょ
    大人だって、本の種類はどうあれ娯楽としてじゃなきゃ読んでられないでしょ

  19. 131 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:47:36.28 ID:YP3iBwWu0

    小学生で読書習慣がある人とない人とでは、学力に大きな差が出る。高校受験、大学受験にもこれが影響する。

  20. 133 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:48:23.57 ID:NaOOpaFk0

    段階踏んでけばいいよ
    攻略本でもラノベでも絵本でも。純文学だけが読書ではないし
    年齢とともに自然と趣向も変わってくるんじゃないの
    これを読め!って小学生の頃から堅苦しい本押し付けても、本嫌いになるだけでしょ
    大人だって、本の種類はどうあれ娯楽としてじゃなきゃ読んでられないでしょ

    >>129
    その読まなきゃならないってのが分からない
    読まなくてもいいんじゃないか
    みんなスマホで活字に触れてるのに
    ワザワザ読書させる必要ある?

  21. 139 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:49:05.97 ID:jSIFms1s0

    小学生で読書習慣がある人とない人とでは、学力に大きな差が出る。高校受験、大学受験にもこれが影響する。

    >>131
    ある程度の学力までは読書は関係すると思うが
    それを超える学力には関係ない気もするけどな

  22. 143 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:49:55.48 ID:NmsU+Fni0

    電気の無い地域に引っ越す

    >>3
    新聞無エ 雑誌も無エ たまに来るのは回覧板
    信号無エ ある訳無エ 俺らの村には電気が無エ

  23. 144 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:49:56.51 ID:b0MdwBXC0

    親が読むべし。

    >>5
    これなんだよな
    自分が読書なんか好きでもないのに子供に読め読め言っても無駄

  24. 146 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:50:21.61 ID:1aeEofty0

    家に訪問営業で買わされたような辞典しか活字がないような環境でも
    堀江モンみたいのは勝手にでてくるからな

  25. 147 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:50:28.83 ID:mSyyE7rM0

    まず児童文学全集を用意します
    あとは放置
    読むやつは言われなくても読むし、読まないやつはどうお膳立てしても読まない

  26. 149 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:50:39.14 ID:J0lXV82j0

    まあ高校生ぐらいまでにいわゆる名作というものを読んでいると
    人生の視界が変わる
    いまどきネットにも親切なおすすめが出てるのに
    ネットのあほ活用しかしてないんだろうなw

  27. 154 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:51:53.06 ID:w1Pp+isI0

    ライトノベルだっけ
    20年前ぐらいのは文章がしっかりしてたものが割とあったけど
    今は俺らの書き込みと大差ない文章だもんな
    あれが読書になってしまうのも危険な気がするw

  28. 156 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:52:02.42 ID:+uZkwCi80

    本を読まずとも、今の情報化社会によってスマホから得られる情報量は、
    既に本の提供するそれを凌駕している
    読者など不要、むしろ片寄った知識に流される分害悪だ

  29. 158 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:52:35.22 ID:k0L44Xsl0

    まあ高校生ぐらいまでにいわゆる名作というものを読んでいると
    人生の視界が変わる
    いまどきネットにも親切なおすすめが出てるのに
    ネットのあほ活用しかしてないんだろうなw

    >>149
    そういうこと言ってる人間が
    本読んでない人間と全く大差ない奴ばかりなんだが

  30. 160 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:52:56.72 ID:VBwzksPs0

    また文系を擁護するネタ
    文系に未来は無い
    偏差値60以下の文系はスーパーの幹部候補でオワリだからな

  31. 161 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:53:01.11 ID:EaFAQyje0

    ライトノベルだっけ
    20年前ぐらいのは文章がしっかりしてたものが割とあったけど
    今は俺らの書き込みと大差ない文章だもんな
    あれが読書になってしまうのも危険な気がするw

    >>154
    スマフォになる前に一瞬クソゴミが後押ししたケータイ小説が酷過ぎた
    今のラノベが可愛くみえるレベル

  32. 179 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:55:50.48 ID:31yTdBe10

    俺も昔から本は全く読まないけど、本って一体何を読めばいいのかがわからん。
    雑誌?自己啓発?

    小説は読めと言われても読む意味がわからんし、学問本読むの?
    それとも誰かの自伝本?

    普段から月に何冊も本を読む人は一体何の本を読んでるのか不思議だわ

    あとこんな普段本読まない本のことがわからない奴にもおすすめの本おしえて

  33. 190 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:57:16.03 ID:J0lXV82j0

    本を読まない奴はツーランクぐらい下の知性しかなく
    中身スッカスカ
    いつから始めても遅くはないので改心することを勧めますw

  34. 191 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:57:21.76 ID:D1K7v5+H0

    俺も昔から本は全く読まないけど、本って一体何を読めばいいのかがわからん。
    雑誌?自己啓発?

    小説は読めと言われても読む意味がわからんし、学問本読むの?
    それとも誰かの自伝本?

    普段から月に何冊も本を読む人は一体何の本を読んでるのか不思議だわ

    あとこんな普段本読まない本のことがわからない奴にもおすすめの本おしえて

    >>179
    まんがで読む文学とかはどう?
    古事記とか
    日本最大の夫婦喧嘩とか姉弟喧嘩とかえらいことになっとる

  35. 199 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 18:58:49.09 ID:coqrHJV70

    本はよく読むけど、どの本がいい本なのか分からない
    ネットの書評はステマだらけで役に立たない

  36. 220 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:01:19.75 ID:HhhJyDnj0

    ズッコケ三人組みたいな少年漫画くらいの立ち位置の児童書って今は何なんだろう

  37. 223 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:01:55.37 ID:b9pgTxE50

    読書は量より質
    馬鹿が量読んでもカズレーザーみたいな無駄知識自慢になるだけ

  38. 257 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:05:50.81 ID:lyYQ+5Ic0

    リビンクに本を置いとけば勝手に読んでる
    本読まない子の家って本自体なさそう

  39. 269 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:08:04.33 ID:M7kGCq2z0

    読書といっても小説なんか読んでもなんの足しにもならないからなぁ

    ○○大学出版会ぐらいの格の学術書を月に一冊読めばそれで充分だがこれが難しい

  40. 274 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:08:41.38 ID:dp2wS+VD0

    「漢文素読」

    昔の旧制高校(ほぼ全員宮廷に進学)の国語の入試って、
    最初が漢文なんだよね。
    まず、最初に漢文ありきだった。

  41. 279 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:09:20.36 ID:2JBMX25H0

    子供が興味持ってない本を無理矢理押し付けても本嫌いになるだけ
    子供が好きな内容の本から読ませるといいよ

  42. 282 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:09:59.20 ID:OR2wbSlI0

    男はハードボイルドか冒険小説を読むべし。
    ヒロイズムとか自己犠牲精神を学ばないと蓄財と自己保身しか頭にない高齢独身に成り果ててしまう。

  43. 287 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:10:24.71 ID:BcWh9SAO0

    小林秀雄が言ってたけど
    読書習慣を身につける際には
    最初名作を読みまくったほうがいい
    名作ばかり読んでると駄目な本を見抜く力がつくんだそうな

  44. 314 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:13:37.87 ID:ey94TYPS0

    読書習慣を身につけるのにほんとに苦労した
    30分読み続けるのすら最初は苦痛だった
    あんな苦行を万人にはとても勧められない

  45. 330 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:15:37.38 ID:hmfZwt9Z0

    名作と言われるものは読んだ方がいいだろうし
    金色夜叉くらい読んでない大人は信用できないというのはあるな

  46. 333 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:16:03.81 ID:cMSqNwME0

    親は全く読まないけど自分ら兄弟はすごく読むよ
    親がミーハーで無知で物の表面しか見ないし場当たり的な判断ばかりする
    親が無知って怖いもんだよ恥もかくし

  47. 334 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:16:24.71 ID:AklAFRQo0

    読解力がある子の特徴として、辞書引きが苦でない、むしろ面白いと感じる、というものがあるそうだ

  48. 347 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:17:58.72 ID:vVYS6v4kO

    若い子なら星新一とかが楽しめるんじゃないか
    短編で読みやすいし内容も面白いし

  49. 356 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:18:57.67 ID:ls/K6aWk0

    本を沢山読んでも読解力は向上しない
    みたいな記事が以前あったよね
    実際どうなのか

  50. 361 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:19:50.20 ID:iI03C22X0

    よくある国語の問題でこのときの作者の気持ちを答えなさいって問題無理あるよな
    登場人物の気持ちならまだわかるが

  51. 366 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:20:25.76 ID:hVIOriKz0

    ちなみに慶応の入試には小論文がある代わりに国語が無い
    曰く「小論文で読解力と文章力は判断できる」

    あながち間違いではないと思う

  52. 430 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:28:55.61 ID:mV36Y4QC0

    哲学は完全に過去の学問に成り下がった
    これから先哲学を読む人は哲学史家のみになるであろう

  53. 431 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:28:57.56 ID:+epbFNUC0

    本ばかり読んでて小川榮太郎みたいになってもな。
    あの人、小林秀雄と誰だっけ?の後継者との自負があるらしいぞw

  54. 480 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:34:12.32 ID:acUGSsTc0

    でも今は昭和世代よりものすごく文字読んでるんじゃないの?
    スマホばっか見てるし

  55. 488 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:35:21.87 ID:J0lXV82j0

    プロになると読書の息抜きに本を読む
    4冊ぐらい同時並行で読むw
    とりあえず目に付くものは手に取るべきだわ
    でなければ始まらない

  56. 497 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:37:15.39 ID:hmfZwt9Z0

    筒井さんとか読んでも、今になって何も残ってないし
    結局ヒマつぶしな文章て、その時だけだな
    横溝とかもただドロドロを楽しんで終わり、その先が無いんだな

  57. 554 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:45:17.59 ID:2IVVoMo70

    家の本棚に沢山本があったので自然に読んでたな
    読書しろと言われたことは一度もない

  58. 582 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:48:37.19 ID:jPuCjv/e0

    読解力に読書なんて必要ないな
    嫌なら読むなだな
    なんなら興味ある事に時間と労力を費やした方が有益

  59. 598 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:50:37.92 ID:Iy/YlFEF0

    女好きの人には川端の眠れる美女をすすめたい
    下手なAVよりよほど興奮できる内容になってる

  60. 608 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:51:53.60 ID:eQldvbIQ0

    坊ちゃんとか読み聞かせたらいいと思うわ
    キヨと別れるところ位までだったらあっという間だし

  61. 634 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:55:32.01 ID:UtdVvBewO

    昔は物語ばかりだったけど最近は実用書ばかりだなあ
    物語読むの時間かかって疲れるようになった

  62. 636 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:55:55.67 ID:2Jbjbknj0

    サルトルやフーコーがいたころは哲学は社会に強烈なインパクトを与えてた
    だが今の哲学にはそんな力はない

  63. 656 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:58:17.77 ID:GD54ecj10

    山中峯太郎のホームズもの、南洋一郎のルパンもの、江戸川乱歩を置いとけば間違いない。

  64. 657 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 19:58:21.30 ID:5v6EvvtA0

    5ちゃんに匿名で書く事なんて、リアルなら絶対口にしないゴミみたいな言葉だらけ(実体験)

  65. 700 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 20:03:49.05 ID:z6Vn1yJY0

    9割は本なんか読んでないだろ
    まず部屋に本があって、それが定期的に増えてるのか?
    この条件満たすのは1割しかないと思ってる、子供学生だけでなく社会人含めて

  66. 714 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 20:05:30.62 ID:UarNrLr70

    その子によるとしか言いようがない
    親がどれだけ読み聞かせても、読まない子は読まない

  67. 718 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 20:05:50.44 ID:RWdQQXiq0

    ショーペンパウアー「読書をするということはつまるところ自分の頭ではなく他人に代わってもらって物事を考えてもらうことに過ぎない」

    ショーペンパウアー「読書をしている時の自分の脳みそは、結局他人の思考の踊り場でしかない」

    ショーペンパウアー「自分の頭で何も考えられずに人の意見ばかり取り入れる、そんな人間になりたければ時間の隙を見つける度に本を開くような生活を送りさえすれば良い」

  68. 729 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 20:07:31.92 ID:Q49OVhAT0

    読書なんてやめとけ、団体スポーツをさせてコミュニケーション能力を伸ばす方が子供のためだ

  69. 733 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 20:08:12.38 ID:WQASupzT0

    活字に興味示したら星新一をすすめろ、それまでは星新一の小噺を頭に入れて寝る前に読み聞かせをしたらええ

  70. 749 :名無しさん@1周年:2019/01/07(月) 20:10:41.42 ID:5v6EvvtA0

    天才なら知らんが、凡人はある程度先人の思考をトレースする経験をしないと何も出来ない