1 :僕らなら ★:2019/02/17(日) 22:18:31.67 ID:Ro2tlaY39

サムネイル 「絶対音感」とは、ほかの音と比較することなくある音の高さを認識できる能力を指す。そしてこの能力は、ときに並外れた音楽の才能と関連付けられてきた。バッハ、モーツァルト、ベートーベンは、絶対音感の持ち主であったといわれている。

しかし、この能力を担う脳の領域、能力が先天性か後天性については、これまで明らかにされてこなかった。また、絶対音感の持ち主が全人口のどれほどの割合を占めているのか、およそ何歳ごろから発達が見られるのか、また才能の維持と発達のためにどの程度の音楽教育が必要であるのかなど、不明な点は多い。

トロント大学とデラウェア大学の共同研究チームは、この「絶対音感」についての最新の研究結果を医学誌『ジャーナル・オブ・ニューロサイエンス』に発表した。それによると、絶対音感は遺伝学的に先天性のものであることが判明したという。

●具体的な実験方法とは

研究チームはまず、ボランティアで実験に参加した61人を3つのグループに分けた。

1つ目のグループは絶対音感を持つ経験豊かな音楽家たち、2つ目のグループは絶対音感はないが経験は豊かな音楽家たち、3つ目のグループは最小限の音楽的スキルのみを持つ人たちである。

3つのグループに聴覚検査を受けてもらい、さらにMRIを使用して脳のどの領域が活性化しているかを分析した。特に、聴覚情報を受け取る脳の領域である一次聴覚野に注目した。この領域で、周波数をはじめとする音の基本的な要素が識別されることになっている。

その結果、絶対音感を持つ音楽家はそれではないグループよりも側頭葉の上側頭回に位置する聴覚野の反応が大きいことが判明した。また、絶対音感の持ち主は音の周波数を認識する脳の領域の体積が大きめであることも明らかになった。

●音楽教育の有無は

研究に参加した絶対音感の音楽家たちのプロフィールを調査したところ、グループの20%は7歳までにまったく専門的な音楽教育を受けていなかった。つまり、遺伝学的な要素が絶対音感の有無の決定することはほぼ間違いないという。しかし、研究者たちはこの能力の発達にはある程度の時間を要するとも推測している。

同時に、トレーニングや音楽教育は、絶対音感を培うという目的のためにはそれほどの役割を果たさないことも研究で明らかになったことになる。

https://www.zaikei.co.jp/article/20190217/495260.html

  1. 6 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:21:00.55 ID:Wq+IJER70

    日本人音楽家は絶対音感持ちが多くて欧州だと少ないって記事をこの間見たが
    この研究者は人種差別する気か?

  2. 12 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:22:03.48 ID:vhEffiUm0

    絶対音感持ちだが、生活雑音まで音階になって頭に入ってくるから頭が痛い。
    ノイズキャンセルヘッドホンも試してみたが、微弱なホワイトノイズすら音として処理してしまう。
    音楽と無縁の仕事してる人間に絶対音感なんて無用、ていうかない方がいい。

  3. 20 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:26:32.48 ID:Q/QjV0Oq0

    語学教育にもこの手の先天性の能力差があるんじゃないのか。
    2か国語とかならまだしも数年で5か国語も6か国語もマスター
    できる連中がいたりするのは興味深い

  4. 24 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:27:15.26 ID:0TUUZUp50

    買い物行って店のBGMが耳に入ったらそのリズムに合わせて歩いてしまう俺は何なん?

  5. 25 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:27:22.82 ID:l8/glEQb0

    世の中の音って平均律の間にシームレスで存在してるでしょ
    絶対音感ある人ってどう聞こえるの?
    言わばチューニング狂った音だらけなわけじゃん?

  6. 30 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:28:39.65 ID:IQvRi9gg0

    長いこと音楽やって一時期オケにもいたが実は楽譜が読めない
    音と音符が結びつかないが聞いた音は即再現出来る
    こればっかりはどうにもならないんだわ

  7. 62 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:38:03.06 ID:KhK0Yscn0

    オレは 家族の話によると…絶対音階だそうだ、
    ドレミファソラシドが全部同じ音階、、凄いだろ

  8. 72 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:39:56.53 ID:bBkM80O10

     
    絶対音感は幼少期から音楽を習ってた人じゃないと持てなくて、
    大人になってから音楽習っても身につかないってウソだったの?

  9. 82 :ネトサポハンター:2019/02/17(日) 22:43:48.27 ID:YWuRREKV0

    ピアノとか定音が出る楽器をやってると
    手でドならドのキーを押すフリをしながら発声すると
    ドで声を出せるよ。体が音を覚えてるから。

  10. 91 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:46:36.19 ID:+zkuLNyq0

    楽器やってると異常に耳コピ速い奴がいるけど
    アレが絶対音感のある人なんだろうな
    羨ましいわ

  11. 94 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:47:13.71 ID:5waDkfBU0

    学校で音楽の授業とかあったけど本当に無駄だと思う
    もっと生きていくことに直結することを教えるべきだろ

  12. 115 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:56:38.30 ID:gZakPoq70

    絶対音感の人は初めて聞く言語でも舌が追い付くならほぼ完璧に発音出来るのかな

  13. 136 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:02:22.96 ID:y5U76XWO0

    黒人はリズムのとり方が白人とは逆になる
    それが黒人のリズム感に繋がっていると推測出来る
    ただし、黒人全員がリズム感ある訳ではないので注意が必要だ。

  14. 137 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:02:27.18 ID:Y0zd+1Ht0

    絶対音感といってもピンキリだろ?
    ピアノで打鍵したドレミファソラシドが区別できるレベルから
    440Hzと440.01Hzでも違いが判るレベルまで。

  15. 140 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:03:33.57 ID:UUc5gJt70

    中居正広が本当に音痴で悩んでて医者にいったら
    「生まれつき耳が悪い」って言われたらしい
    味覚に関しても舌の組織が多い方がグルメになる生まれつきのもの

  16. 214 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:24:56.65 ID:rsYk3Kd+0

    音楽で本当に大切なのは絶対音感ではなく相対音感で日本の音楽学生は相対音感が弱いらしい

  17. 215 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:25:26.56 ID:cjIvrunj0

    絶対音感は身に付かないかもしれないが早期から始める音楽教育は知能の発達にいい影響があるっていうじゃないか
    やって損は無いと思う

  18. 225 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:28:21.73 ID:+zkuLNyq0

    最近のジェフベックの演奏とか聞いたら絶対音感者は
    狂い死するんじゃないか
    ほぼ全ての音を微妙に外してオーガニックな感じで
    味出してるからなw

  19. 240 : :2019/02/17(日) 23:32:17.40

    これ本当かね?音大生の3割は絶対音感持ってるとなんかで読んだ記憶あるんだが( ̄σ・ ̄)ホジホジ

  20. 251 : :2019/02/17(日) 23:33:45.33

    ちなみに宇多田ヒカルや武満徹はないそうだからお前らも安心しろ( ̄σ・ ̄)ホジホジ

  21. 252 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:34:18.40 ID:TF+QNVo20

    私の妻は京都芸大の声楽科卒業=オペラ
    耳もいいし声もいいんだけど、嗅覚はさっぱりダメ
    どこかが進化した分どこかが退化したような感じ

  22. 273 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:39:25.93 ID:95J9T1Rh0

    凡人は音を右脳で聞くけど絶対音感持ちは左脳で聞くんだっけ?

    だから雑音もドレミなどの音階で判断できてしまうんだとか

  23. 286 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:42:46.54 ID:1WHDK19D0

    夏と冬で音叉の音程は1Hz位は違うんでしょ?

    だったら昔の人は絶対音感が育たなくないですか?

  24. 291 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:44:53.05 ID:TXH+T5fp0

    日本だと後天性だって言われてるってことは、そもそも先天的に持ってる奴が多くて
    訓練でそれが磨かれるって事なんかな

  25. 297 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:45:31.31 ID:u71Gb2wg0

    ピアノの鍵盤を単発で叩いた時にそれがどの音階かわかるのは絶対音感でいいのか?

  26. 307 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:46:30.86 ID:Abdo/e/d0

    実験の意味がわからないんだが
    絶対音感がある(楽器などで染み付いた)から脳の特定の部位が発達するのであって、生まれつきその部分が大きいとは言えないだろ

  27. 326 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:49:53.62 ID:Oen0kn4+0

    日本人は鶏の鳴き声がコケッコッコに聞こえる
    アメリカ人はクックドゥルドに聞こえる
    絶対音感があったらドレミの文字列に聞こえるのだろうか

  28. 348 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:55:30.11 ID:Oen0kn4+0

    絶対音感の遺伝子があるのか
    それとも
    音に興味をもつ遺伝子、あるいは訓練に従う遺伝子のせいか

  29. 370 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:59:41.06 ID:0QCUYIhx0

    相対音感がしっかりしてる方が音楽活動には有利って何かで読んだ
    国によって微妙に音の周波数が違ったりするから
    絶対音感がある人は辛いんだと(´・ω・`)

  30. 387 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:01:42.02 ID:HhnVTUVo0

    このスレ絶対音感持ってるやつ多すぎだろ
    そんなありふれた才能なのか?

  31. 391 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:03:21.13 ID:TsskvEeO0

    俺なんの音楽知識もないけどチューナー使わずにギターをポロリと弾いて音程合わせられるんだけど
    この遺伝子あり?

  32. 396 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:03:58.16 ID:x2/cfykC0

    自分は何となくわかるレベル
    たいてい半音くらいずれてる
    3度づれる事は無い

  33. 419 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:08:30.10 ID:gpJn53IL0

    音楽家ってIQ高い人が多い
    比して画家とIQには関連が無い
    とか言う話を音楽の先生がしてたな

  34. 421 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:08:36.80 ID:WIz3tqBp0

    厳密に言うとギターなどの弦楽器は特にチューニングしても0.1秒後にはもうズレてるので常にズレてる物です

    だいたい合ってるが正しい言い方になる

  35. 449 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:14:58.42 ID:x2/cfykC0

    絶対音感ある人って
    ピアノで楽譜見ながら
    移調奏とか
    管楽器とかの移調楽器での視奏って
    平気なんかな

  36. 456 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:17:43.08 ID:pbSJjXhx0

    という事は?

    絶対音感というのは、音感に関しての
    サバン症候群みたいなモノ?

  37. 459 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:18:43.39 ID:/Z90oUA+0

    たぶん、発育途中の脳と関係あるんじゃないか。
    ちびっこの頃から鍛えないとそもそもそういう処理する回路が作られないのだろう。

  38. 471 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:22:03.79 ID:ryRkHKXM0

    聴いて音名がわかる、っていう意味では俺の知り合いの音大生は
    全員できてたから日本で子供の頃からピアノやってれば身につくと思うよ

  39. 482 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:24:05.34 ID:JSC/pbnU0

    チューナーなくてもギターのチューンングが出来る以外、メリットを感じた事はない

  40. 487 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:25:16.08 ID:pbSJjXhx0

    先天・生得的な音感 → 絶対音感
    絶対という名の通り、比較する音階を持たない

  41. 488 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:25:41.54 ID:ryRkHKXM0

    >1
    6才までにピアノ始めて毎週レッスン受けて音高がとれない子がいるってことかな?

  42. 493 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:26:46.46 ID:kP8NRqA+0

    うちの6年生の息子絶対音感あるのに音痴なんだけどなんで?
    声変わりが原因?

  43. 500 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:28:53.44 ID:Q/gs3Z1N0

    つんくが絶対音感の持ち主らしい。
    声が失くなってかわいそうだ。
    リズム天国の新作はもうでないのかなぁ

  44. 547 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:39:10.92 ID:YoaCAywt0

    絶対音感があっても、楽器も歌も下手で
    リズム感無かったらどうすんの?
    つーか、
    先祖に絶対音感持ってる人が一人くらい誰でもいるんじゃね?

  45. 620 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 00:56:49.39 ID:RUlEkaLs0

    >絶対音感を持つ音楽家は・・・聴覚野の反応が大きいことが判明した

    音が色で見えてるってやつですか?

  46. 659 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:06:22.00 ID:PJUfq5+B0

    でもさ、オマエラCMソングが頭の中グルグル回ったりする事あるよね?
    あれはちゃんと音階になってるんだから、みんな絶対音感あるんじゃ無いの?

  47. 681 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:15:54.71 ID:rsddnlHY0

    合唱とかは純正律だったりするけど
    平均律な絶対音感主からすると気持ち悪いんだろうか…

  48. 704 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:23:07.75 ID:Xwz/ynY10

    絶対音感が邪魔して転調が全然できなかった
    いつの間にか絶対音感にサビがついたのか出来るようになってた

  49. 707 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:24:19.04 ID:skl/whMA0

    ヤマハで電子ピアノでは絶対音感が身に付かないと言われて
    アップライトピアノを買ったという話を聞いたことあるけど
    ヤマハではみんなそう言われるの?

  50. 718 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:26:08.48 ID:KQy2exKL0

    一応音楽家だが絶対音感が一体何の役に立つのか説明してくれ。俺には意味が分からんあれ。

  51. 732 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:29:43.54 ID:6K3u/0xi0

    絶対音感に限らず運動能力も記憶力も行動力も協調性もほとんどが先天性のものだよw
    生まれつきダメな奴はどんなに努力してもダメになってる(´・ω・`)

  52. 736 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:30:25.96 ID:/MXtoNNH0

    俺は両方あるが、絶対音感のない音楽家をみると、
    可哀そうになる。
    色弱の画家みたいなもん。

  53. 756 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:32:31.50 ID:9ijkAHJv0

    ギターのビブラートとか基準音より少し高いか元に戻るかしかないからな?
    それでも気持ち悪いとか言ってたら何も聴けないんだが

  54. 760 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:33:09.67 ID:xGQTmliT0

    perfumeとかも気持ち悪くて聞いてられない
    初音ミク系も
    不協和音

  55. 813 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:42:34.69 ID:rsXVYATB0

    移動ドも合唱でならいいんだけど、多くの楽器では弾き方自体が大きく変わってしまうことに気がついて欲しい

  56. 835 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:47:35.81 ID:M+mDnQ0P0

    小さい頃は
    レミ♯ファソラシ♯ドレ
    の音階で
    ドレミファソラシド
    って歌うのが困難だった

    声に出そうとするとウッと喉に詰まって無理だった

  57. 850 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:49:42.49 ID:5NX1J/Zt0

    中森明菜は割と上手いな。もっと下手くそかと思ってた。

    飾りじゃないのよ涙は 井上陽水 中森明菜 玉置浩二
    https://www.youtube.com/watch?v=I6SkVmWK1qc

  58. 860 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:51:49.85 ID:yFJIdXFO0

    絶対音感ってのがあんまりよくわからないし、
    それがあると何かいいことあるの?

  59. 896 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 01:59:50.18 ID:CNVsVCqD0

    これと閃輝暗点はメンヘラの「自分は他人とちょっと違う(ドヤァ)」アピに使われ過ぎててウンザリ
    無い奴まで語りだすレベル

  60. 901 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 02:00:30.77 ID:7lHGDedb0

    中学校の音楽のテストでリスニングがあったけど全くわからなかった自分には音感ないのはわかる

  61. 912 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 02:02:52.14 ID:5NX1J/Zt0

    バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番 ロ短調
    BWV1002 クレーメル 1980
    https://www.youtube.com/watch?v=P3lvNC90K_4

  62. 919 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 02:05:27.37 ID:XtUTGft70

    ウンチがぶりぶりする音とか
    どういうふうに音階に聞こえてるのか知りたい

  63. 958 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 02:20:06.24 ID:wxseeih50

    黒人てこんなのだな
    Junior Wells and Buddy Guy / I Can't Get No Satisfaction
    http://www.youtube.com/watch?v=UNdHhJElJcE

  64. 971 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 02:24:11.42 ID:o4Qqz8fd0

    このスレを読んでいて、もしかして自分は持っているかもしれないと思った。
    ちょっとした雑音でも音楽みたいに聞こえてうるさく感じるんだよな。

  65. 975 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 02:25:05.53 ID:I1vA5RxX0

    絶対音感があると楽器でも頭に浮かんだメロディを鼻歌を歌うように弾けるんだろうな
    ギターやってるからうらやましい