1 :AHRA ★:2019/02/17(日) 14:17:53.43 ID:wESQRjZC9

サムネイル ◇すでに日本で無人自動運転は実用化されていた…高齢化、人手不足の助けに

 年末年始にお茶の間を沸かしてくれたドラマが、「下町ロケット」のゴースト編とヤタガラス編。その中に登場し、ストーリー上の重要な役割を担っていたのが、無人農業用ロボットです。『ダーウィン』と『アルファ1』『ランドクロウ』という無人農業用ロボットが登場し、開発競争に鎬を削る様子が描かれました。

 あのドラマを観て、「日本の農業の未来はこうなるのか!」と思った方が多いと思います。しかし、ドラマの合間に流れるCMを観てわかるように、実は無人農業用ロボットはすでに現実のものとなっています。開発したのは、農業機械メーカーのクボタ。農業従事者でなくても誰もが知っている、日本のトップメーカーです。

 クボタが無人自動運転のトラクター「アグリロボトラクタSL60A(以下、SL60A)」をモニター販売したのは、ドラマの放映よりもかなり前の2017年6月のこと。なぜこのようなトラクターを開発したのでしょうか。クボタ東京広報室に、開発の主旨を聞いてみました。

「日本の農業は、農家の高齢化によって離農、農地の委託といった事例が多くなっており、その結果として一農家が営農する規模がどんどん大きくなっています。その人手不足解消のお手伝いという点で、クボタはこうした農業機械を開発しております」といいます。

 SL60Aは測位衛星からの信号情報を使って、無人自動運転するトラクターです。1台の場合は、有人監視の下で無人自動運転。2台の場合は、片方のトラクターに人が乗って監視し、1台もしくは2台が同時に自動運転を行います。自動運転時にはトラクター自体は勝手に動いてくれるのですが、基本的には人が動きを監視する必要があるわけです。はたして、それで農家の負担は軽くなるのでしょうか。

 その疑問について、クボタはこのように答えてくれました。

「前出の通り、国内農業の課題解決には、短時間で農作業を効率よく、かつ正確にできる農業機械が求められています。有人監視下での無人機による自動運転作業、有人機との2台協調制御を高精度な作業を実現し、高効率化、省人化などにより農家の負担を軽くできます」

 SL60Aの機能は、想像以上に進化しており驚かされます。まず自動運転に際しては、耕耘走行には自動車の自動走行よりも高精度な測位が必要であり、SL60AはRTK方式という測位を採用しています。使用に際しては、RTK基地局を設置しトラクターへ補正情報を送ることで圃場内の正確な位置を測位、これをもとに自動走行を行います。

 自動運転の前にまず有人でSL60Aを運転し、圃場の入口、各隅で、車内にあるターミナルモニタのボタンを押して土地の形状を記憶させます。SL60Aがすごいのは、ここから。インプットされた土地の形状情報を基に、コンピュータがもっとも効率がいい耕耘のルートを自動算出してくれるのです。

 ちなみに四角い土地だけでなく、複雑な形の土地でも対応してくれます。マッピングが完了したら、オーナーは自動走行リモコンでスタートさせるだけ。日常的にPCやデジタルガジェットを使っていない高齢者でも、簡単に操作できます。

※続きはソース元でお読みください

2/17(日) 10:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00010001-kurumans-bus_all&p=1  
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00010001-kurumans-bus_all&p=2

  1. 2 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:19:06.86 ID:6zw7+H1M0

    ルンバでも置いとけ

  2. 6 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:23:22.71 ID:3DfVCYr00

    みちびきの恩恵だな、JAとかでトラクター共同購入して
    予約しとけば二回目は完全自動で耕すとか出来るもんな

  3. 7 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:23:27.88 ID:R60+1+5b0

    海外だと既に当然のように使われてるのに今更感

  4. 12 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:26:58.96 ID:ydfBjH4d0

    トラクターはともかく、大規模土工工事のブルドーザは
    自動化されてるよな

  5. 19 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:35:10.18 ID:Y1xN4y5V0

    緊急停止用は音声入力にしといてくれ
    車でもパニクってアクセル踏んでしまうのが老人だからな
    何かトラブったら操作方法なんて頭からすっ飛ぶ。

  6. 21 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:37:33.91 ID:R60+1+5b0

    導入したら片っ端から支那人に盗まれる
    まあでもGPS搭載だから追跡できるのかね

  7. 23 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:39:23.43 ID:apMLMnwR0

    「くそっ! 何が悪いんだ……」
    「くさるな。考えられる全てのことを試そう」

    これできるの大企業だけだろ

  8. 26 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:41:36.86 ID:wbLVj7CX0

    >>1
    >開発したのは、農業機械メーカーのクボタ。
    >農業従事者でなくても誰もが知っている、日本のトップメーカーです。

    北海道の大学の先生「おい!!」

  9. 27 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:42:30.34 ID:3KV+S+bC0

    再放送する度に宣伝になると思ってたのが、再放送亡くなったのでまた要らん宣伝広告費の負担。

  10. 32 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:43:51.82 ID:kZnU6Fg/0

    ♪風に逆らう俺の気持ちを知っているのか? 赤いトラクター。
    燃える男の赤いトラクター。
    それがお前だぜ。 それがお前だぜ!♪

  11. 33 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:44:17.77 ID:CcGuC+d80

    レベルアップするかショートカットするか
    今どきの子供はなろう系とかいうルーチン系に偏ってるんじゃないか

  12. 36 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:44:43.46 ID:VotHBnZd0

    現在の日本国内において、韓国で故なき反日教育を受けた韓国人若者が
    多数就職や就学しています。
    これ等の約80%は在日工作員として日本の行政や企業活動を混乱に
    陥れる密命をおびています。
    其れだけではなく 数十年後には強制徴用されたとして 謝罪と補償を求めてくる予備軍です。
    日本の将来の為にも早急に受け入れを中止して、在日を国外追放すべきです。

  13. 38 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:46:10.16 ID:3UZerVbz0

    GPSなんてたいそうなもの使わなくても自分とこの畑の情報インプットしたら済む話じゃねえの?
    あと障害物認知とかは位置関係ない話だし

  14. 41 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:47:01.26 ID:ISFQII/s0

    トラクターはともかく、大規模土工工事のブルドーザは
    自動化されてるよな

    >>12
    それ系の重機は指定地点間を自律的に走ってくれるだけで遠隔でオペレータが付いてるのは変わらんからなぁ
    事故した時に人死にがでるよりマシって程度で

  15. 42 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:47:09.24 ID:jYYJBh1B0

  16. 44 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:47:12.31 ID:3icPe1C80

    じいちゃんがしている農家にとって、外国人が農業しに来て
    手伝ってもらうより、はるかにいいわ。
    ゴネたら、修理したらいいし、退職金やら面倒なことはいらない。
    人を雇うことのコストを考えたら、こうやって機械化できるんだもの

    外国人に労働させようって日本政府はアホですかとおもうわ
    経団連が諸悪の根源

  17. 46 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:48:12.59 ID:3icPe1C80

    現在の日本国内において、韓国で故なき反日教育を受けた韓国人若者が
    多数就職や就学しています。
    これ等の約80%は在日工作員として日本の行政や企業活動を混乱に
    陥れる密命をおびています。
    其れだけではなく 数十年後には強制徴用されたとして 謝罪と補償を求めてくる予備軍です。
    日本の将来の為にも早急に受け入れを中止して、在日を国外追放すべきです。

    >>36
    何年かたったら、雇用した会社を徴用工並みに奴隷だったと
    訴えるから、見ものだわ
    バカな日本企業。

  18. 48 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:50:13.25 ID:qqZ9GkFP0

    農家一軒に一台という非効率の方が問題じゃないか?
    九州から北海道まで日数貸しでの運用はできないものか?

  19. 49 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:50:26.26 ID:dF8Nh73j0

    じいちゃんがしている農家にとって、外国人が農業しに来て
    手伝ってもらうより、はるかにいいわ。
    ゴネたら、修理したらいいし、退職金やら面倒なことはいらない。
    人を雇うことのコストを考えたら、こうやって機械化できるんだもの

    外国人に労働させようって日本政府はアホですかとおもうわ
    経団連が諸悪の根源

    >>44
    んだ。治安も悪くならないし、国力もますしな。
    不良外国人入れるための補助金とかこっちにつぎこんでやるべきだわ

  20. 53 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:52:44.39 ID:+Z4y2tcb0

    農家が減ったら農機具屋は衰退じゃんと思ったが社員を減らせば済む話しかw
    まだまだ農機具屋が多いもんな

  21. 55 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:55:36.47 ID:jYYJBh1B0

  22. 56 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:58:09.03 ID:0WytACN00

    ドラマだと直進中、人間に見立てたカカシをなぎ倒した挙句暴走して横転するがあの回はめちゃくちゃ笑った

  23. 60 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:04:25.74 ID:+Z4y2tcb0

    なんぼ道具が立派になっても農家が減ったらw
    それとも農業をメーカーが直営でもすんの?
    自然相手の商売を

  24. 65 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:06:03.65 ID:ghGvm8bh0

    畑までトラクターだけで自走させられれば良いけど、オペが運転していかねばならないのに自動運転の意味ある?
    オペはトラクターが耕している間何をしているのさ
    一区画2ヘクタールくらいなら誰かに迎えにきてもらい他の仕事をしていても良いけど.
    時間あたりの作業面積が問題ならロータリー耕は極力減らしてスタブルカルチでも使えば良いのに
    だいたい日本の農業のボトルネックは経営面積ではなく、出荷に人件費がかかる事なのに

  25. 72 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:10:36.10 ID:PzzCTnIT0

    アメリカやオーストラリアは20世紀すでに無人で行われていたし
    21世紀の今は完全に無人化している
    しかし日本は未だに・・・

  26. 74 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:14:26.15 ID:k1vzmTgh0

    自動運転用に適した畑を用意することも大切。

    道路もそうなんだけどさ。

  27. 75 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:15:07.20 ID:yFJlMCKu0

    畑までトラクターだけで自走させられれば良いけど、オペが運転していかねばならないのに自動運転の意味ある?
    オペはトラクターが耕している間何をしているのさ
    一区画2ヘクタールくらいなら誰かに迎えにきてもらい他の仕事をしていても良いけど.
    時間あたりの作業面積が問題ならロータリー耕は極力減らしてスタブルカルチでも使えば良いのに
    だいたい日本の農業のボトルネックは経営面積ではなく、出荷に人件費がかかる事なのに

    >>65
    海外製品なら車庫から完全自動運転できるやつもあるで
    日本だと公道走るから法律的にアウトで出来ないけど

  28. 84 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:20:23.10 ID:qPSWmtHv0

    農機レベル2

    人が見張っている状態での無人運転

  29. 86 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:22:31.81 ID:kXj8GUyA0

    小規模有機農法(風)栽培用に、草抜きルンバが欲しい

  30. 87 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:23:32.05 ID:ghGvm8bh0

    農機レベル2

    人が見張っている状態での無人運転

    >>84
    つまりオペが遊ぶことになる
    この技術は普及を図るべきものではなく、過渡的なもの
    ここから大きなイノベーションは考えにくい

  31. 90 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:25:43.47 ID:0vyn6ang0

    これオペレーターは自動運転中監視してろって事になってるが
    実際はそんな事やってられないから自動化するんじゃないのか?
    ・・と思ったが有人機と合わせての二台での作業とかも可能なのな

    https://youtu.be/FgI7PnR7vGo?t=164

  32. 93 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:27:04.80 ID:NQJQAv+i0

    北海道の某農協で導入してみたら農家のおっちゃんが使い方覚えるのに四苦八苦した上にひと冬過ぎたらもう使い方忘れちまってて使えなくなったそうな。

  33. 96 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:30:13.66 ID:wjs2G8UH0

    子供の頃には、未来の農業はこうなると思ってたが、そんな時代は来ない様子
    https://pbs.twimg.com/media/CqnWgNXVUAAheaT.jpg

  34. 99 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:31:59.64 ID:nF7vVLWB0

    まだみちびきが1機の時にオーストラリアで実験してたよな
    続報全く聞かないけど

  35. 108 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:43:37.32 ID:8jlWdehwO

    >>1
    昔隣に住んでた同級生のお父さんはクボタ勤務だった
    当然クボタハウスの一軒家に住んでたw

  36. 110 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:46:37.82 ID:holegdQ70

    子供の頃には、未来の農業はこうなると思ってたが、そんな時代は来ない様子
    https://pbs.twimg.com/media/CqnWgNXVUAAheaT.jpg

    >>96
    外国人労働者「EーもHORY、hooooo」
    「ё、坂Saaaayyy」

    ペッパー君「楽しそうですネ」

  37. 119 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:10:16.49 ID:PzxCDFb70

    測位衛星「みちびき」は3台体制でないと運用できないのに
    ミンスが仕分けで二号機三号機の
    打ち上げできなくて
    その間この手の開発が遅れたのな

  38. 122 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:12:55.53 ID:tOKnlkxU0

    衛星やめてトランジットとマーカーでやればいいんじゃね?

  39. 127 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:14:28.08 ID:DMRJZ4v+0

    ってか、自動運転まで必要か?

    どうせ持って行って見張ってるならリモートコントロールで十分じゃね?

  40. 128 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:15:18.69 ID:ghGvm8bh0

    衛星やめてトランジットとマーカーでやればいいんじゃね?

    >>122
    北海道なんかだと山の上に億くらいかけて基地局作っているでしょう
    今後は衛星に切り替えるんじゃねとは思うけど

  41. 130 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:21:18.60 ID:0HWhh6CI0

    ってか、自動運転まで必要か?

    どうせ持って行って見張ってるならリモートコントロールで十分じゃね?

    >>127
    設置すれば見てるだけとカメラ見ながら操作しなきゃならんのとは全然違うだろう
    その間別の作業できるんだし

  42. 142 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:36:15.75 ID:wwLnQnGvO

    無人トラクタで省エネ化は理解出来るが生産物の市場単価に価値が無いと意味ないだろw
    アメリカ及びアジアやアフリカで耕作農地でしたら仕方ないがなw

  43. 145 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:43:51.84 ID:Nt88ztUy0

    下町ロケットみて思ったのが、GPS機能ないとダメなのかって事。
    トラクターから電波出しても上手くいくんじゃないかなって思った

  44. 146 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:45:31.93 ID:TPGfhqEC0

    無人トラクタで省エネ化は理解出来るが生産物の市場単価に価値が無いと意味ないだろw
    アメリカ及びアジアやアフリカで耕作農地でしたら仕方ないがなw

    >>142
    外国は地下水でやってたりするからな。そのうち枯れる
    日本は雨水で農業できるけど土地が狭かったり変な形だったりして自動化が難しかった

  45. 149 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:47:35.59 ID:859Z/8ba0

    小規模有機農法(風)栽培用に、草抜きルンバが欲しい

    >>86
    少量の除草剤を使っていいなら
    画像認識技術で作物と草とを認識し、草だけに除草剤を噴射する機具が発表されてた

  46. 153 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:51:39.72 ID:9iEbDAjE0

    自動運転は私有地でこそ使える
    高精度なGPSは、屋外のあらゆる移動機器を
    変えていく

  47. 154 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:52:36.09 ID:FqKaNw+10

    GPSと準天頂衛星システム
    ロケーター
    カメラ
    ミリ波レーダー

    それぞれが補完しあう事で
    自動化は安価に可能になる

  48. 157 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 16:57:44.27 ID:pxEsICGz0

    下町ロケットみて思ったのが、GPS機能ないとダメなのかって事。
    トラクターから電波出しても上手くいくんじゃないかなって思った

    >>145
    GPS使えば廉価だし補正すれば精度も出せるのに
    なんで金掛けて自前の測位システム組まなきゃならんのよ?
    そもそもトラクターから電波出して何をどう測るんだか

  49. 161 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 17:01:35.26 ID:eJANcIJR0

    想像でしかないがガラケーみたいなガチガチのUIなんだろうな

  50. 162 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 17:13:13.74 ID:ghGvm8bh0

    想像でしかないがガラケーみたいなガチガチのUIなんだろうな

    >>161
    スマホ使えば良いものを独自の端末でやるからクソ高くなる
    開発に補助金が出てるから売れなくてもメーカーが困らない

  51. 165 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 17:32:52.05 ID:YIM5kp6y0

    >>1
    下町ロケットのスレで
    「自動運転トラクターなんて無意味」
    とイキッてた奴、息してるか?

  52. 171 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 17:57:48.93 ID:/CK5vBkJ0

    下町ロケットに女性への性的暴行で逮捕された韓国人が出ていたけど、
    DVDとかは大丈夫なの?

  53. 175 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:17:23.27 ID:s91TLWBR0

    TBS下町ロケットのロケ協力がクボタトラクターだったから
    シーズン2がトラクターになった

  54. 178 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:27:00.70 ID:rfvclJag0

    「おじいちゃんはどこにいったの?」
    「トラクタが畑に鋤き込んじゃったよ」

  55. 183 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:38:04.07 ID:iodgLk2+0

    隅刈りなんて田んぼを円形にすれば済む話だね
    日本人は合理的な発想できないからダメなんだよね
    https://68.media.tumblr.com/8ea0a134962d15a40a9dedf13b52804f/tumblr_p12iqorHdB1t3a8xco1_1280.jpg

  56. 187 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:52:52.70 ID:V9NXjgP50

    隅刈りなんて田んぼを円形にすれば済む話だね
    日本人は合理的な発想できないからダメなんだよね
    https://68.media.tumblr.com/8ea0a134962d15a40a9dedf13b52804f/tumblr_p12iqorHdB1t3a8xco1_1280.jpg

    >>183
    農地を円形にするコストと
    四角の外周は手動でするコスト
    どっちが良いのかね

  57. 188 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:53:57.83 ID:SuGreNpJ0

    隅刈りなんて田んぼを円形にすれば済む話だね
    日本人は合理的な発想できないからダメなんだよね
    https://68.media.tumblr.com/8ea0a134962d15a40a9dedf13b52804f/tumblr_p12iqorHdB1t3a8xco1_1280.jpg

    価格を何とかしないと普及する訳ねーだろ。

    >>183
    それはぐるぐる水まいた跡だから・・・
    円は面積効率的にも一番無駄だから・・・

  58. 193 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 19:44:45.66 ID:m5Z2qMSh0

    50Fくらいのビルくらい、精密3Dプリンターで作れてなきゃおかしい

    今の日本は糞自民党が、日本の発展をわざと遅らせている

  59. 196 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 21:17:52.62 ID:XSXcl7nH0

    まぁ、せっかく全面協力したのに二度と放送されないんだもんなぁ(´・ω・`; )

  60. 198 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:43:35.43 ID:kUv7UM+60

    トラクターの運転は苦痛じゃないしむしろ楽しいのに

  61. 199 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:32:05.45 ID:fM2uB1Bn0

    もう1年前に出てたんだな
    まだ耕されてない部分をちゃんと認識して、そこだけ行ってるわw
    https://www.youtube.com/watch?v=4UOx7o3BpRs

  62. 200 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:33:00.65 ID:V9NXjgP50

    トラクターの運転は苦痛じゃないしむしろ楽しいのに

    >>198
    良いトラクターをお持ちなんでしょうね
    ウチは屋根も安全バー?もない安物なので疲れるわ

  63. 201 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:35:34.13 ID:m0Mer5Fg0

    マルチとセリオを頑張って作ってトラクターに乗ってもらって農作業を代わりにしてもらうのではダメなん?

  64. 202 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:44:00.47 ID:ZUjYeyz00

    マルチとセリオを頑張って作ってトラクターに乗ってもらって農作業を代わりにしてもらうのではダメなん?

    >>201
    あれからもう22年も経ってるんだ
    その名前を聞いて何なのか分かる人はほとんど居ないんだよ・・・

  65. 204 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 23:55:42.09 ID:pmf2e/ZO0

    米国ならpcで総作業機械に指示するだけのシステムになりそうだな
    基本は単純化した画面で指示だけど、重要なところはカメラ映像で遠隔操作

  66. 212 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 08:23:21.08 ID:VxSDkifQ0

    >>1
    >SL60AはRTK方式という測位を採用
    >RTK基地局を設置しトラクターへ補正情報を送ることで
    >圃場内の正確な位置を測位

    みちびき関係無し。解散!

  67. 213 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 08:26:15.39 ID:cr4FxVT00

    うん、だって隅っこが難しいんで、腕の見せ所
    真ん中の広いとこは多少狂ってもいいが

  68. 215 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 08:29:54.33 ID:oPcjFIz/0

    クボタすごいって記事だけどヤンマーもイセキも出してるやないか
    クボタってマーケティング上手いばっかりだよな

  69. 216 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 08:32:44.45 ID:QLq8DaqG0

    どこかの企業が大規模農場を作って全部機械にやらせれば、
    日本の農業に革命が起きるんじゃないかw

  70. 218 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 08:38:26.32 ID:WwsJS3LFO

    下町はトラクターの描写もかなりおかしかったが
    ラストのコンバインの狂いっプリが全部持っていった

  71. 220 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 09:08:37.36 ID:2DPOYdhD0

    クボタのおいしいクリームシチュー CM(2018)
    https://www.youtube.com/watch?v=Hh_wEuJk2bo