1 :プティフランスパン ★:2019/04/29(月) 08:57:28.83 ID:aYmAfsk29

サムネイル 2019年4月29日 4時36分

全国の救急医療の現場で、画像診断を行ったのに病気が見落とされるなどして治療につながらなかったケースが相次ぎ、去年までの3年間で合わせて12人の患者が死亡していたことがわかりました。

医療事故について全国の医療機関から報告を受ける日本医療安全調査機構は、国の制度に基づいて去年10月までの3年間に報告があった851件のケースを分析しました。

それによりますと、救急医療の現場でCTやエックス線の画像診断を行ったのに病気が見落とされるなどして治療につながらなかったケースが相次ぎ、合わせて12人の患者が死亡していたということです。

その内訳を見ますと、画像診断で緊急性の高い病気を見落としていたケースが7人、画像診断で病気が見つかったのに別の担当医師がその報告書を確認していなかったケースが2人などとなっています。

鮮明な画像を一度に大量に撮影できるCTの画像診断は病気の早期発見につながっていますが、画像診断の専門医が少ないなど体制が追いついていないとも指摘されています。

日本医療安全調査機構は、患者側が心がけることとして、「特に救急の場合は、すべての画像について当日に説明してもらうことは難しいので、後日の外来などで改めて画像診断の説明を求めることが望ましい」などとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190429/k10011900281000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

  1. 10 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:01:53.01 ID:68BQnHBA0

    血液検査とかは全部数字で出るから簡単だけど
    画像は出てこないから見落とすなって方が無茶やろ

  2. 16 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:05:24.64 ID:2YCuSWZ90

    AIだな。すでにアメリカじゃ誤診率がAIの方が低くなってるし

  3. 23 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:09:00.08 ID:d19nb3wd0

    年4人とかむしろ褒め称えて良い値だろうそれ以上望むなら患者が自分で判断しろよ

  4. 34 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:14:31.98 ID:UmhUpCbg0

    まあ、画像診断や病理診断でAIを使うのは正しいけどね
    人間だと見落としやミスは防げないから
    こと救急医療のように、専門医が常駐しない場では医師を増やすよりAIを入れたほうがいい

  5. 39 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:16:49.56 ID:KQdcOmTK0

    まあ、画像診断や病理診断でAIを使うのは正しいけどね
    人間だと見落としやミスは防げないから
    こと救急医療のように、専門医が常駐しない場では医師を増やすよりAIを入れたほうがいい

    >>34
    AIの診断率は95%程度と言われてますが、残り5%は見落としと言わないのでしょうか?

  6. 43 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:17:36.28 ID:ea1Ryjd40

    つーかよく分からないんだけど
    救急で運ばれてきてCT撮って見落とすってどういうこと?
    うーん良く分からないけど風邪ですねーとかで済ますの?w

  7. 58 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:25:27.21 ID:xoFDNKLK0

    別にいいじゃないか、それもまた運命、俺は医師先生様を信用しなくなったよ
    特に女医に当たってからは

  8. 61 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:28:22.64 ID:8q1PYCOR0

    救命に運ばれた症状と直結してれば見落としたりしてないでしょ。
    それとは別物の有無については、一般病棟に移したときに引き継ぐ医師が確認すべきじゃないのか。

  9. 69 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:32:36.26 ID:bR+8/O6N0

    救命に運ばれた症状と直結してれば見落としたりしてないでしょ。
    それとは別物の有無については、一般病棟に移したときに引き継ぐ医師が確認すべきじゃないのか。

    >>61
    そのとおり。

    まあじっくり暇潰しして受け入れる患者を
    減らした方が訴訟リスクは少なくなるから
    割とみんな時間はかけてるはずだけど。

  10. 70 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:32:50.42 ID:VoPTMPZK0

    難病なんかの再現ビデオろかの番組見てると一般開業医がどいつもこいつもいかに無能かがよくわかる。
    五年も10年も病院を転々としても病名すら判明しないってどゆこと?
    国家試験合格率の低い医学部は下から順に廃止にしろよ。

  11. 71 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:33:07.63 ID:XMd23PQl0

    救命に運ばれた症状と直結してれば見落としたりしてないでしょ。
    それとは別物の有無については、一般病棟に移したときに引き継ぐ医師が確認すべきじゃないのか。

    >>61
    骨折で運ばれた整形外科のCTに肺癌が写ってたりはよくある。
    で、脳みそ筋肉の骨大工は見落とし、1年後に末期に。

  12. 98 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:42:47.35 ID:PibV76qz0

    難病なんかの再現ビデオろかの番組見てると一般開業医がどいつもこいつもいかに無能かがよくわかる。
    五年も10年も病院を転々としても病名すら判明しないってどゆこと?
    国家試験合格率の低い医学部は下から順に廃止にしろよ。

    >>70
    医療は日々進歩してるけど医師側の情報更新が間に合ってない。
    忙しすぎて勉強の時間がないって言ってるけど、人材増えると給料下がるから枠を広げない矛盾。

  13. 106 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:46:24.56 ID:IJF6qyEi0

    最近の医者は、質の低下が酷いな

    マニュアルやアンチョコ見ながら、ひどいのになるとスマホ見ながら診察するのもいる素人か?

    医療費はもう少し絞って良いんじゃないの?
    専門以外は(専門も?!)ろくに分かってない医者連中を、富ませる理由が全く無いよ

  14. 109 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:47:08.55 ID:8NFRdOMO0

    画像診断の専門医が不在の救急医療の現場が大半であることを考慮すると、見逃しの少なさにおどろく。

  15. 115 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:48:40.29 ID:mghJpRz40

    救急に期待し過ぎたらいかんわな
    骨折疑いで受診したら外科系当番が耳鼻科の医師ではっきり分からず後日専門外来で骨折判明なんてよくある話

  16. 117 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:49:28.13 ID:XMd23PQl0

    画像診断の専門医が不在の救急医療の現場が大半であることを考慮すると、見逃しの少なさにおどろく。

    >>109
    見落としの悪事のバレた例であって
    バレなければ闇から闇

    良心的な医師はみんな黙ってるのが普通。他医の悪口を患者の前で言わないのが医師の仁義でありマナー。

  17. 123 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:52:10.46 ID:k3Msx3S20

    線医おらんのかよ

  18. 126 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:53:50.42 ID:lxFj7Z/20

    無能医師多いんだなぁ
    免許取り上げる制度作れや

  19. 127 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:54:39.18 ID:KP/8Ddho0

    最近の医者は、質の低下が酷いな

    マニュアルやアンチョコ見ながら、ひどいのになるとスマホ見ながら診察するのもいる素人か?

    医療費はもう少し絞って良いんじゃないの?
    専門以外は(専門も?!)ろくに分かってない医者連中を、富ませる理由が全く無いよ

    >>106
    他に服用してる薬と新たに投薬を考えてる薬との相性?を調べるのにお医者が検索してたよ
    無知じゃなくてむしろ丁寧なお医者かと

  20. 130 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:55:13.66 ID:mghJpRz40

    線医おらんのかよ

    >>123
    待機番は決まってても読影を依頼するかは担当医の判断だからなぁ
    全員の読影をすることは無理だ

  21. 131 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:55:42.10 ID:bYxokIN10

    カス読影医であっても問題ないと判断した専門家としての所見を否定するのは同じ医者でも至難。所見は一意見で、再評価の可能性を持たせていることが前提。

  22. 133 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:58:26.08 ID:bYxokIN10

    カス読影医であっても問題ないと判断した専門家としての所見を否定するのは同じ医者でも至難。所見は一意見で、再評価の可能性を持たせていることが前提。

    >>131
    表現が良くないな、所見を否定はできる。指摘して糾弾するのは至難が正しいな。

  23. 138 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 09:59:59.57 ID:A5+dZcTh0

    無能医師多いんだなぁ
    免許取り上げる制度作れや

    >>126
    いきなり担ぎ込まれた患者を、時間制限つきで原因特定して治療って
    相当難易度高いと思うけど

  24. 146 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:01:13.34 ID:gw2yGBQF0

    たとえば結婚適齢期までの女子が運ばれてきて、腹部CTを撮りまくった、これはしょうがないとして
    ではそれによる被ばくで生殖機能が落ちたらどうするか、実際に複数回のCTで落ちるわけだが
    こういう判断は誰がするか。救命救急とそれ例外の科のQOLの考え方は違う。そこで放射線科が出てきたとして
    どう判断するか。救命救急における画像診断の問題と一般外来のソレは違うんですよ。

  25. 149 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:03:39.65 ID:hof0h0al0

    たとえば結婚適齢期までの女子が運ばれてきて、腹部CTを撮りまくった、これはしょうがないとして
    ではそれによる被ばくで生殖機能が落ちたらどうするか、実際に複数回のCTで落ちるわけだが
    こういう判断は誰がするか。救命救急とそれ例外の科のQOLの考え方は違う。そこで放射線科が出てきたとして
    どう判断するか。救命救急における画像診断の問題と一般外来のソレは違うんですよ。

    >>146
    絶対に妊娠してるはずない!と言い張る女子の腹部CT撮ったら、胎児がバッチリ写ったことあるわw

  26. 162 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:07:45.49 ID:fuamUof00

    >>1
    氷山の一角か。

    日本の医者が読影できないのは常識だ。
    読影できない馬鹿医者が、公立病院の
    消化器内科部長をしている。

    鳥取県立厚生病院だ。

  27. 164 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:08:46.20 ID:jyXwatr10

    >>1
    もう医者よりもAIの方が診断の精度高いんじゃない?
    少なくとも併用はするべきだな

  28. 172 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:10:57.67 ID:s7FXV9Na0

    AIだな。すでにアメリカじゃ誤診率がAIの方が低くなってるし

    >>16
    AI&ベテラン医師さん

    この体制が強力なのでは?

    薬剤師も、もうコンピューター処理できるから要らないそうだね

  29. 183 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:15:28.11 ID:TEDIbMMX0

    救急医療は必ずしも専門医が見るわけでもないから
    見落としが出ても仕方がないな

  30. 197 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:19:50.50 ID:7zxKiIwZ0

    医者のミスってけっこうあるよな
    「医者も神様じゃないんだから万全ではない」ってお決まりのセリフで逃げる医者多いけど
    ミスはミスだしどこまで責任追及するのがいいのかね

  31. 200 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:20:44.14 ID:gw2yGBQF0

    つか、仕事が楽になって「時給」が上がるか、楽になったから解雇するかは
    経営の問題なので現場とは乖離している。優秀なAIと総合診断医と救命救急のコラボで
    初期対応して、難しいのをそれぞれの専門に任すという体制が理想で、そういうのをすぐやらないってのは
    行政の問題。問題点は切り分けて考えないと時間の無駄だよw

  32. 202 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:21:33.34 ID:V+SuXTlw0

    白い巨塔の時代から変わらんなぁ
    無作為に医者を100人集めて7割が見落とすレベルのものを見落とすのは過失になるか、とかって話よね

  33. 203 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:22:51.35 ID:e8VEH/LY0

    医者のミスってけっこうあるよな
    「医者も神様じゃないんだから万全ではない」ってお決まりのセリフで逃げる医者多いけど
    ミスはミスだしどこまで責任追及するのがいいのかね

    >>197
    内科医のミスは自力でフォローできるつっか
    してるが・・・外科はどうもならん今のトコ地雷は踏んでないが

  34. 210 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:24:28.12 ID:Tgn0lLwM0

    つか、仕事が楽になって「時給」が上がるか、楽になったから解雇するかは
    経営の問題なので現場とは乖離している。優秀なAIと総合診断医と救命救急のコラボで
    初期対応して、難しいのをそれぞれの専門に任すという体制が理想で、そういうのをすぐやらないってのは
    行政の問題。問題点は切り分けて考えないと時間の無駄だよw

    >>200
    ワトソン「どこまで私が介入してよいのか、倫理的な問題を模索し解決へ導きます」

  35. 212 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:24:34.48 ID:wWZ99peS0

    0にこしたことはないけど
    3年でたった12人ならまずまずの精度なんじゃないの?

  36. 225 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:30:50.48 ID:JjWDMouC0

    ああ、これを解決するなら放射線の読影ができる専門医を24時間病院に待機させないと駄目だな。

    それだけの費用を国民が負担できるかどうかだ。

  37. 229 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:31:56.65 ID:hof0h0al0

    ああ、これを解決するなら放射線の読影ができる専門医を24時間病院に待機させないと駄目だな。

    それだけの費用を国民が負担できるかどうかだ。

    >>225
    そういう救急当直したくないから放射線科医になってるJoyとかばっかだからねぇ

    無理じゃね?

  38. 239 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:35:35.88 ID:fuamUof00

    ああ、これを解決するなら放射線の読影ができる専門医を24時間病院に待機させないと駄目だな。

    それだけの費用を国民が負担できるかどうかだ。

    >>225
    なんだよ、日本の医者は読影もできない馬鹿かね。
    なら、最初から読影の真似をするなwww

  39. 245 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:36:16.17 ID:05PQ0bgj0

    医者のミスってけっこうあるよな
    「医者も神様じゃないんだから万全ではない」ってお決まりのセリフで逃げる医者多いけど
    ミスはミスだしどこまで責任追及するのがいいのかね

    >>197
    私は万全です
    って言う人は世の中に詐欺師しかいないぞ
    医者というか、人に何を求めてるんだ?

  40. 247 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:37:21.86 ID:O6IcnDoX0

    AIは精度があがってる。
    例えば肺がんは現在医師二人のダブルチェックが基本だけど
    今後は医師+AIのダブルチェックになっていったりするかもしれんな

    >一般の放射線科医がMRI画像だけから脳動脈瘤を診断すると検出率は79.4%でした。
    >同システムを補助にして診断すると85.5%に上昇しました。
    >画像診断の専門医の場合では、システムを使わないときの検出率は91%でしたが、利用すると92.6%に上がりました。

  41. 250 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:38:58.71 ID:HTRvxcXQ0

    ワトソン君を国が買い取る 以上

  42. 252 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:39:04.66 ID:yvOgpUmM0

    >画像診断で病気が見つかったのに別の担当医師がその報告書を確認していなかったケース

    これは酷い

  43. 256 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:41:49.20 ID:Tgn0lLwM0

    ワトソン君を国が買い取る 以上

    >>250
    ワトソン「私の母国であるアメリカが売らないとおもいます 月契か年契でお願いします」

  44. 258 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:41:56.99 ID:gw2yGBQF0

    >画像診断で病気が見つかったのに別の担当医師がその報告書を確認していなかったケース

    これは酷い

    >>252
    それは単なるアホケースだから論外だな。何度もミスるようなら田舎に飛ばして地域医療や介護医療に回したほうがいいね。

  45. 261 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:45:02.02 ID:e8VEH/LY0

    まあ、高偏差値層は当然にケアレスミスの抑制力は非常に高いんだが、DQNにはそんなもんはないw

  46. 263 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:45:22.64 ID:KsthlEhp0

    見落としっていったって部位によってはよくみえない判別難しいだってあるだろ
    医者医療関係者に責任ばかり追わせすぎだよ
    疲弊から崩壊に向かうぞ

  47. 272 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:48:28.06 ID:HTRvxcXQ0

    ワトソンの彼女を作る

  48. 279 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:52:41.36 ID:Tgn0lLwM0

    ワトソンの彼女を作る

    >>272
    ワトソン「ディープ・ブルーという彼女がいましたが、諸事情により消えました」

  49. 286 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:55:06.80 ID:GEIGCgMm0

    この前、家族の付き添いで病院行って検査結果が悪かったから、
    医者に「この数値が低いとどういうことになるんですか?」って聞いたら、
    「自分で調べてください」って言われたよ。
    説明もしない医者とかもう終わってるわ日本の医療は。

  50. 290 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 10:57:43.91 ID:gw2yGBQF0

    この前、家族の付き添いで病院行って検査結果が悪かったから、
    医者に「この数値が低いとどういうことになるんですか?」って聞いたら、
    「自分で調べてください」って言われたよ。
    説明もしない医者とかもう終わってるわ日本の医療は。

    >>286
    別な医者に聞けばいいだけだろ。同じこと言われたら意味をよく考えるということでw

  51. 300 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:01:29.96 ID:LiWR+kXp0

    AIで医者の仕事減るというのは本当なんだろうか
    そんなに単純でもない気がするけど

  52. 302 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:01:57.14 ID:N1FmVPO7O

    医者を神様だと勘違いしてるやつがいる
    しかもそいつは医者への態度は神様への態度ではない
    そんなやつには天罰が下りあわれな末路を

  53. 304 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:02:06.80 ID:He37dpLT0

    うちの近所の救急病院は
    腸が破れてるのにそれが
    わからないレベルですよ。
    たぶん救急で運ばれた人の
    半分ぐらいは死んでるんと
    違うかなあ。

  54. 312 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:04:00.46 ID:mq8VZp/k0

    医者を神様だと勘違いしてるやつがいる
    しかもそいつは医者への態度は神様への態度ではない
    そんなやつには天罰が下りあわれな末路を

    >>302
    小児科や産婦人科はそのゴミどものつけで絶対的に人が居らんのじゃろ
    馬鹿が不利益被るのは自業自得因果応報だが、馬鹿に巻き込まれる方はたまったものではない

  55. 322 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:06:02.88 ID:Zg/QPvxo0

    ついでに見つかったらラッキーなところを、最初から完璧に見つけろって言ってるんだろ
    そんなの無理だよ

  56. 324 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:06:22.99 ID:KBICV2bx0

    AIは精度があがってる。
    例えば肺がんは現在医師二人のダブルチェックが基本だけど
    今後は医師+AIのダブルチェックになっていったりするかもしれんな

    >一般の放射線科医がMRI画像だけから脳動脈瘤を診断すると検出率は79.4%でした。
    >同システムを補助にして診断すると85.5%に上昇しました。
    >画像診断の専門医の場合では、システムを使わないときの検出率は91%でしたが、利用すると92.6%に上がりました。

    >>247
    MRI撮影してもらえるだけで
    ラッキー
    普通はCT撮影で医療被曝してしまう。

  57. 329 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:08:05.32 ID:3dnzTJ57O

    それより病院たらい回しは改善されてるの?
    妊婦がたらい回しされて死んだ事件は個人的に衝撃だった
    今すぐ処置が必要な死にそうな人を見捨てるんだなって

  58. 330 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:08:05.52 ID:RJUaVAuZ0

    AIの導入が一番求められる業界だな

  59. 341 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:10:11.75 ID:Tgn0lLwM0

    AIで医者の仕事減るというのは本当なんだろうか
    そんなに単純でもない気がするけど

    >>300
    ワトソン「雇用の問題も発生しますから、どこまで私が介入するかという議論もあります」

  60. 342 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:10:28.06 ID:la7zgS1m0

    それより病院たらい回しは改善されてるの?
    妊婦がたらい回しされて死んだ事件は個人的に衝撃だった
    今すぐ処置が必要な死にそうな人を見捨てるんだなって

    >>329
    病院が下手に関わって訴えられるよりはマシって考えるようになったのは
    医者に完璧を求めて騒ぎ立てる奴らのせいではあるでしょうな

  61. 346 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:11:39.10 ID:hof0h0al0

    それより病院たらい回しは改善されてるの?
    妊婦がたらい回しされて死んだ事件は個人的に衝撃だった
    今すぐ処置が必要な死にそうな人を見捨てるんだなって

    >>329
    そういや、「たらい回し」ってマスゴミも使わなくなったな

    実力行使が効いたなw

  62. 349 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:12:31.86 ID:b2HHTjmy0

    AIは精度があがってる。
    例えば肺がんは現在医師二人のダブルチェックが基本だけど
    今後は医師+AIのダブルチェックになっていったりするかもしれんな

    >一般の放射線科医がMRI画像だけから脳動脈瘤を診断すると検出率は79.4%でした。
    >同システムを補助にして診断すると85.5%に上昇しました。
    >画像診断の専門医の場合では、システムを使わないときの検出率は91%でしたが、利用すると92.6%に上がりました。

    >>247
    専門医とAIのペアと専門医二人組だと時間はどっちのほうが時間効率良いんだろう
    あとAIのイニシャルコストとランニングコスト

  63. 353 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:13:11.92 ID:KcNZ9dLW0

    AIの導入が一番求められる業界だな

    >>330
    AIは万能じゃないのがわかってきてるのに
    AIが間違えたら誰が責任とるん?

  64. 354 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:13:28.05 ID:PJdArU4C0

    それより病院たらい回しは改善されてるの?
    妊婦がたらい回しされて死んだ事件は個人的に衝撃だった
    今すぐ処置が必要な死にそうな人を見捨てるんだなって

    >>329
    東京ルール
    http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/iryo/kyuukyuu/tokyorule.html

    >妊婦がたらい回しされて
    そもそも妊婦なのに掛かりつけが無い時点で自殺だろ

  65. 381 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:19:24.15 ID:qT/B8jaQ0

    救急以外ならもっと多いかも
    四十代女、検診受けて異常なしと診断された翌日の朝に動脈瘤破裂で急死したのが知り合いにいる

  66. 405 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:25:31.12 ID:e8VEH/LY0

    前の患者がどうでもいい長話延々されると
    迷惑なんだがなー
    異様に時間のかかるやつがいるぞ?

  67. 429 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:32:13.55 ID:Lz4sWouS0

    ところで
    NLs swelling (−)てどういう意味?
    誰か教えて

  68. 432 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:32:28.79 ID:BOvT7MaW0

    軍事で画像認識が使われはじめて何十年
    アメリカでさえ画像診断コンピュータ化は抵抗があった

  69. 438 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:33:14.81 ID:F8HL0Ulp0

    子宮頚癌は今後世界で減少、日本だけ増加すると言われてるね

    日本だけワクチンの副作用で摂取してないし

  70. 463 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 11:43:16.14 ID:5CK2E9760

    風邪に抗生物質を処方したり、インフルエンザにタミフルやらリレンザやら
    アホみたいに処方したりする連中だぞ
    日本の医者を信用しちたらアカン

  71. 529 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 12:07:30.91 ID:doTZuQYK0

    年間の全救急患者数に対して4人というのは、%で表すとどれぐらいの値になるんだろうか?
    そこまで調べてこそマスコミだろうに。

  72. 558 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 12:23:48.52 ID:Jh+nqXH40

    高い放射能浴びてCTを撮ったのに見逃されるとか
    救急医療の現場の人手不足を何とかして欲しい

  73. 571 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 12:32:10.05 ID:oJpX+7FS0

    救急医療って一番カッコいいよな
    そこで経験積めば飛行機で堂々と手挙げられるし

  74. 595 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 12:54:53.68 ID:IzCqQY6z0

    今通ってる医者も、骨にヒビが入ってるのを見逃してくれた。
    物理療法士の方が分かってたわw

  75. 608 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 13:05:50.14 ID:fwX+MnnC0

    三年間で何件画像診断して、何件見つかってるの?
    それをふまえての12件だろうに。

    120件中の12件と1200万件中の12件ではえらい違いだよ。

  76. 620 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 13:40:35.16 ID:+k3GBKF80

    画像診断なんて専門でやってるプロでも見落としあるぐらい難しいのに
    当番の救急医なんか見落としあるのはある意味、当たり前
    完璧なやつなんていませんよ

  77. 656 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 19:38:01.57 ID:QXSfKtT40

    まあ、外科医なのに肋骨骨折見落として看護師に突っ込み入れられて

    あ、ほんとだ折れてるね、この線でしょ?

    って医者もいるからな、実際。

  78. 663 :名無しさん@1周年:2019/04/29(月) 22:41:56.46 ID:AfKC3oK+0

    救急車とか夜間救急利用を
    保険適応外にしてみてもいいかもね
    全額負担でも利用するかどうか