1 :ごまカンパチ ★:2019/05/28(火) 03:35:16.22 ID:PomUBKTd9

サムネイル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190521-00010000-yomonline-sctch
 「先生が他の子を怒るのが怖い」「騒がしい教室が苦手」——。
生まれつき、人の気持ちや周りの刺激に敏感な特性を持っている子どもがいることを知っているだろうか。
「HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)」と呼ばれ、不登校やひきこもりの背景の一つとして、注目されている。(田中ひろみ)

■病気や障害ではなく、長所でもあるが…不登校・引きこもりの背景に
 「うちの子のことだ」
千葉県内に住む女性(38)は、4年前、本でHSCのことを知った。
小6の長女(11)は、小さい頃から、服がチクチクするのを嫌がったり、大きな音でパニックを起こしたりしていた。

 HSCは、感覚に敏感という特徴から、発達障害の一つ「自閉症スペクトラム障害」と勘違いされることもあるが、人の気持ちをくみ取るのが得意という点が異なる。
 長女も、保育園の頃から、同級生に髪の毛を引っ張られても、「あの子はかまってほしくてやっているだけだから大丈夫」と理解を示したり、
相手を傷つけない言いまわしで誘いを断ったりしていた。
女性は、「親の私より、周りに気を使う子だな」と感じていた。

 小学校に入ってからも、「隣の席の子と何か話さなきゃと思うと疲れる」「他の子が怒られていると怖い」と話した。
いじめに遭ったわけではなく、友達もいるが、昨秋から、「学校は疲れる。行きたくない。家が落ち着く」と言って欠席するようになった。
女性は「本人の特性に合う環境を探した方が良いかも」と、自宅で学ぶホームスクーリングを実践する親たちに相談しているほか、
私立の中学に入ることを検討している。

 HSCは病気や障害ではなく、共感力や思考力の高さは長所でもある。
ただ、本人や親、教師らがHSCについて知らないと、「変な味がする」「肌触りが嫌」など、他の人には気にならないことを苦痛に感じて不満を訴え、
「わがまま」と誤解されることがある。

 学校に行くだけで疲れてしまったり、大勢の人の輪の中に入るのが苦手だったりして、「みんなと同じようにできない」と悩むことも。
不眠や吐き気、頭痛などを訴えて、向精神薬を処方されてしまうケースもあるという。

 幼い頃は、あまり眠らず、すぐ泣くことも多く、親も「育てにくい」と悩むケースが少なくない。
HSCを研究する臨床心理士で、スクールカウンセラーの高橋亜希さんは、
「相談に来る子の半数くらいがHSC。『神経質』『気にしすぎ』と周りから言われて傷ついていたけれど、本人がHSCと分かるだけで、
『人と違っていても良いんだ』と気持ちが楽になる」と話す。

■否定せずに受け止めて
 人一倍、敏感な子を育てるうえで、親や教師らはどのようなことに気をつければ良いのだろうか。
HSCの子育てについての著書がある精神科医の明橋大二さんは、「普通の子と同じ育て方をすると、HSCは自己否定感を持ってしまいがち」と指摘する。

 例えば、「鉛筆の持ち方が悪い」と叱っただけで、否定の言葉を強く受け止めやすく、「お母さんは私のことが嫌なんだ」と感じてしまうことがある。
強い口調で叱らず、優しく注意したうえで、「この字はうまく書けているね」といったように、褒めることをセットにすると良いという。
「服がチクチクする」「変な臭いがする」「痛い」「怖い」といった訴えを、「気にしすぎ」「早くして」などと否定せず、「そうなんだね」と共感し、
受け止めることも大切だ。

 教師の役割も重要になる。
明橋さんは、「先生の叱り声が怖い」「給食から変なにおいがするのに、残さず食べるように先生に言われて吐いてしまい、トラウマになった」といった理由で、
不登校になった子をたくさん診てきた。誰かが叱責(しっせき)を受けているのを見聞きするだけで、強いショックを受ける子もいる。

明橋さんは、「学校がつらい場合は、フリースクールやホームスクーリングという手もある。多様な学びがあっていい」と呼びかけている。


HSC
 アメリカの心理学者、エレイン・アーロン氏が2002年頃に提唱し、ここ数年で日本にも広まり始めた。
感触やにおい、音、味、人の気持ちなど、何に対して特に敏感かは人によって違うが、
〈1〉深く考える〈2〉刺激を受けやすい〈3〉共感力が高い〈4〉ささいな変化に気付く——という4点が共通するという。
15〜20%が該当するとの調査もある。

  1. 5 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:42:55.60 ID:Wl7Vl6W10

    へーそんな奴おるんか
    俺は体罰ある時代だったけど先生にビンタされても5秒後にはケロリとしていたわ
    2発殴られることなんてないからね

  2. 11 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:50:54.88 ID:VkPds2re0

    へーそんな奴おるんか
    俺は体罰ある時代だったけど先生にビンタされても5秒後にはケロリとしていたわ
    2発殴られることなんてないからね

    >>5
    殴ってなぜ悪いか?
    貴様はいい、そうして喚いていれば気分も晴れるんだからな!

  3. 12 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:51:40.22 ID:PXYZ/rB90

    精神的に大人な小学生って学校が苦痛だと思うよ
    友達とドラゴンボールごっことかガキ臭くてしたくなかった

  4. 15 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:56:25.23 ID:5ufTXU2w0

    めっちゃええ子やん。
    むしろ、周りの環境がゴミみたいな人間ばっかりなんだろ。
    でも、ゴミの中でも生きなきゃいけない強さを身につける必要はある。
    さもなきゃ死ぬかだ。
    現代は利他がマジョリティじゃないからな。

  5. 17 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:57:10.33 ID:lgp20p4o0

    俺は他人が怒られてるとこ見ると思わず笑っちゃうけどな
    この前も我慢できず吹いたわ

  6. 18 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:57:45.68 ID:+eaG7I9x0

    こうやって何でも名前をつけて、アナタは何も悪くないですよって甘やかしてくれる今の子供が羨ましいわ
    俺は高校の時、独りで電車に乗ることが出来なくなって、親に迎えに来てもらった経験がある
    あの時の母親の、高校生にもなって情けないって顔は今でも忘れないわ
    今頃になって、パニック障害だとか御大層な名前をつけて、精神科で治療しろとか言ってるけど、んなもん独りで思い悩んで克服したわ
    不登校とか出来る奴は幸せだわ、俺の時なら親に殴り倒されてただろうな

  7. 20 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:58:05.44 ID:xf2vBjYE0

    >>1
    まさしく「怒る」と「叱る」を間違えてる例
    日勤教育でもあったが

    まずは「正しく教えろ」よ
    できないから喚いて怖がらせてるだけ

  8. 21 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 03:58:11.44 ID:mzSHflv80

    めっちゃええ子やん。
    むしろ、周りの環境がゴミみたいな人間ばっかりなんだろ。
    でも、ゴミの中でも生きなきゃいけない強さを身につける必要はある。
    さもなきゃ死ぬかだ。
    現代は利他がマジョリティじゃないからな。

    >>15
    そうだなあ
    でもなんか勿体ない気もする
    こういう子だけ集めて育てたら面白そう

  9. 25 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:02:07.90 ID:HvBeZRQI0

    去年初めて妹の長男(小3)の参観に付き添いでいったけど、授業中にやんちゃな生徒が消しゴムを女の子に投げて先生が注意した。
    それでもやめずに消しゴムを投げたら男の耳たぶに当たって泣いてしまった。
    先生が見かねて叱ると、後ろでその怒られてる子の親御さんが「先生、授業中でしょ?はよ進めて」
    先生が恐縮しながら「あ、すみません」と言うとエスカレートして「そんなの授業中に言うこと違うでしょ!?時間が決まってるの、先生が怒っている間、他の子たちは放りっぱなしですかぁ?」とえらい剣幕だったぞ
    これはさすがに先生やりにくいだろうな
    後ろでやりとり聞かされて「オバハン黙っとかんかい、今言うこと違うだろ?」と言いたくなったわ

  10. 40 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:15:15.60 ID:6mkcDNth0

    精神科医の医師免許も持ってない素人が
    案の定、ネットで仕入れた浅い知識で語ってるなwww

  11. 61 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:27:07.60 ID:Ejx+eIxI0

    去年初めて妹の長男(小3)の参観に付き添いでいったけど、授業中にやんちゃな生徒が消しゴムを女の子に投げて先生が注意した。
    それでもやめずに消しゴムを投げたら男の耳たぶに当たって泣いてしまった。
    先生が見かねて叱ると、後ろでその怒られてる子の親御さんが「先生、授業中でしょ?はよ進めて」
    先生が恐縮しながら「あ、すみません」と言うとエスカレートして「そんなの授業中に言うこと違うでしょ!?時間が決まってるの、先生が怒っている間、他の子たちは放りっぱなしですかぁ?」とえらい剣幕だったぞ
    これはさすがに先生やりにくいだろうな
    後ろでやりとり聞かされて「オバハン黙っとかんかい、今言うこと違うだろ?」と言いたくなったわ

    >>25
    言えば良かったのに
    そのクラス下手したらそのおばさんのせいで崩壊するぞ

  12. 62 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:27:18.44 ID:Y7rSrtSa0

    精神的に大人な小学生って学校が苦痛だと思うよ
    友達とドラゴンボールごっことかガキ臭くてしたくなかった

    >>12
    それを現在アニメやゲームにハマってるお前がいってもなぁ
    どっちが幼稚だったんだろうな

  13. 88 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:35:31.27 ID:YHjNORf90

    hsp心療内科でも扱ってほしい
    ぼったくりカウンセラーに金払うのは違うと思う

  14. 109 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:40:26.65 ID:6mkcDNth0

    ここまで精神科医の医師免許のうp無し。
    これが全てを物語っている。
    素人のネットde仕入れた浅い知識のみ。
    「俺がこう思うからこう思う、医師免許ないけど」
    さんのレスをお楽しみあれwww

  15. 112 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:42:17.08 ID:YHjNORf90

    ここまで精神科医の医師免許のうp無し。
    これが全てを物語っている。
    素人のネットde仕入れた浅い知識のみ。
    「俺がこう思うからこう思う、医師免許ないけど」
    さんのレスをお楽しみあれwww

    >>109
    公認や精神保健福祉士とってても
    カウセリングが上手いとは限らない
    トップカウンセラーの心屋は無名大卒

  16. 114 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:42:56.79 ID:4V9thRAk0

    >>1
    わたしも、これ

    映画グラン・トリノとか見ると3ヶ月くらい
    引きずる

  17. 120 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:44:07.91 ID:zbdmJrv00

    共感性が高いと幸せに生きるのが困難になるんだよな
    道徳教育もこの手の子たちには効果抜群で良い子になり過ぎて
    どうしよもない人間にすら冷たくできなくて利用され辛い人生を歩むことになる

  18. 123 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:44:47.75 ID:voNTbNCK0

    hsp心療内科でも扱ってほしい
    ぼったくりカウンセラーに金払うのは違うと思う

    >>88
    HSP自体は障害や病気じゃないからねえ
    患者の特性としてHSPが認められるのであれば、それに応じた対処をすべきだし、そのほうが効果的って話。

  19. 130 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:47:06.56 ID:MfDlhq9C0

    共感性が高いと幸せに生きるのが困難になるんだよな
    道徳教育もこの手の子たちには効果抜群で良い子になり過ぎて
    どうしよもない人間にすら冷たくできなくて利用され辛い人生を歩むことになる

    >>120
    恐怖心植え付けるのは逆効果だからね
    一人のしたことをクラス全員集めて叱るとか、連帯責任とか
    効いてほしいやつには全く効果がないのがよくわかる

  20. 140 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:49:10.28 ID:suD5UqvS0

    なんでもかんでも病気や障害にすればいいってもんじゃねえぞw

  21. 145 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 04:50:12.50 ID:YHjNORf90

    なんでもかんでも病気や障害にすればいいってもんじゃねえぞw

    >>140
    でもこういうのはちゃんと病気とか障害扱いにしないと鈍感な方に合わせる社会になって
    みんなが苦しむことになる

  22. 199 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:02:22.94 ID:PFjNnm/X0

    寺に預けて瞑想でも覚えさせれば良い
    そのまま坊さんの道に進むかも知れんが

  23. 208 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:04:57.44 ID:LVi6P6lN0

    個性の範疇だな
    病名つけて納得してないで
    学校にはなるべく行かせましょう

  24. 209 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:04:57.74 ID:fSTOXk8K0

    寺に預けて瞑想でも覚えさせれば良い
    そのまま坊さんの道に進むかも知れんが

    >>199
    実際この手の意識を大きく変えれるのは
    宗教か哲学か自己啓発セミナーしか無理だろ
    こういう性質ならたいてい思春期あたりでどれか一つには触れるだろうけど

  25. 210 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:05:33.33 ID:akRlx9Ms0

    人の気持ちを汲み取ってはないだろw
    自分自身に鈍感だから分かりやすい他人の行動を
    そのまま受け取る流されるタイプというなら分かるが

  26. 212 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:06:16.64 ID:hNNPesMC0

    病気ではないって>>1に書いてあるのに病名病名言ってるアホは何なの?
    こんなアホよりは物事を深く考えるHSCの人のほうが好感持てるわ

  27. 215 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:06:30.03 ID:5Azjtxvu0

    個性の範疇だな
    病名つけて納得してないで
    学校にはなるべく行かせましょう

    >>208
    世の中には共感性が低い人間や、想像力の乏しい人がいる事
    そういう人間にわからせたいのならそれなりの方法を身につける事を学べるからな

  28. 221 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:07:38.68 ID:aHOuz04K0

    人の気持ちを汲み取ってはないだろw
    自分自身に鈍感だから分かりやすい他人の行動を
    そのまま受け取る流されるタイプというなら分かるが

    >>210
    いや、汲み取りすぎ、汲み取ろうとしすぎなんだろ
    突き詰めると怖がりすぎなんだよ

  29. 224 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:08:05.71 ID:W3mzT9Wh0

    水清ければ魚棲まず
    除菌しすぎるとダメなのよ

  30. 230 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:09:14.43 ID:MUoJ7vY60

    こうやって何でも名前をつけて、アナタは何も悪くないですよって甘やかしてくれる今の子供が羨ましいわ
    俺は高校の時、独りで電車に乗ることが出来なくなって、親に迎えに来てもらった経験がある
    あの時の母親の、高校生にもなって情けないって顔は今でも忘れないわ
    今頃になって、パニック障害だとか御大層な名前をつけて、精神科で治療しろとか言ってるけど、んなもん独りで思い悩んで克服したわ
    不登校とか出来る奴は幸せだわ、俺の時なら親に殴り倒されてただろうな

    >>18
    甘やかしてるんじゃなくて社会問題化してるから
    その原因と解決策を模索するために病名つけてるんだよ

  31. 235 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:11:07.03 ID:6cknc0N70

    共感力や思考力が高いのであれば、
    親を喜ばせようと努力するはずだが、違うの?
    だって、不登校や引きこもりになれば、
    親が悲しむって分かるんであれば尚更。

    やっぱりあれか、新たな病名を作ることで新たな利権か。

  32. 236 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:11:20.95 ID:w1Y3Tgkk0

    人の判断は自身の考えに準拠するから
    必ずしも正確ではないんだけどな
    羅針盤だの計測器を装備しないと

  33. 242 :日本からローンをなくす協会:2019/05/28(火) 05:12:50.24 ID:59/zyJsj0

    >>1みたいな奴らのことをマッチポンプという

    自分たちが嫌がらせや体罰をしてひきこもらせて不登校問題って言ってるだけ

    こいつらの先祖エタ

  34. 254 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:15:15.80 ID:9UU0CDMy0

    狂ったみたいに他人が怒られてるのを見たら、誰でも不安になるっつーのwww

  35. 255 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:15:16.23 ID:MUoJ7vY60

    共感力や思考力が高いのであれば、
    親を喜ばせようと努力するはずだが、違うの?
    だって、不登校や引きこもりになれば、
    親が悲しむって分かるんであれば尚更。

    やっぱりあれか、新たな病名を作ることで新たな利権か。

    >>235
    ストレス耐性の閾値がすぐに限界に来るから社会生活は難しいんだろ
    消費MP二倍のデバフ付き魔法使いみたいなもんだ

  36. 269 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:19:20.14 ID:CvT8ZGhc0

    水清ければ魚棲まず
    除菌しすぎるとダメなのよ

    >>224
    過剰清潔な養殖魚を放流したらその魚は死んでしまうが。
    逆にドブ川で育った魚を放流すれば生態系が崩れる。

    やっぱり世の中バランスなんだろう。

  37. 272 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:19:55.44 ID:x0iUV4kI0

    共感覚とは微妙に違いそうだな
    関連性も知りたいところだが
    やったら面白い考察だとは思うけど、まあ感受性が高いってことなんかね

  38. 282 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:21:18.99 ID:yy6L+z590

    戯言いうなよ
    しょうもない分類すんな
    学校に行きたくないだけ
    行かないための言い訳に過ぎないだろ

  39. 289 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:22:35.44 ID:6mkcDNth0

    戯言いうなよ
    しょうもない分類すんな
    学校に行きたくないだけ
    行かないための言い訳に過ぎないだろ

    >>282
    素人の意見お疲れ
    精神科医の医師免持ってる?あ、ないよねごめんな
    素人くん

  40. 291 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:22:45.65 ID:KLCd8Nnr0

    雅子様の適応障害を鵜呑みにしているなんて、
    大丈夫?????

  41. 293 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:23:14.94 ID:zbdmJrv00

    生まれつきなのか
    幼少期の周りの人間による後天的影響も大きい気がするが

  42. 294 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:23:42.58 ID:rIK29yal0

    雅子様の適応障害を鵜呑みにしているなんて、
    大丈夫?????

    >>291
    誰でもなるだろう
    本人に非がないのにバッシングされたら
    か弱い女性なんだぞ

  43. 302 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:25:21.71 ID:Zyv9p3yo0

    生まれつきなのか
    幼少期の周りの人間による後天的影響も大きい気がするが

    >>293
    アダルトチルドレンにもこういうタイプあるし
    後天的な素養もでかい気がするわ

  44. 304 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:26:17.14 ID:6RosWK0X0

    深く考える事ができない、刺激を感じられない、共感力がない、ささいな変化に気付けない
    逆の人の方が扱いにくいわー

  45. 305 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:26:27.67 ID:C3cosYFy0

    共感力の低い発達障害が引きこもりになるもんだと思ってたがそうでもないのか?

  46. 316 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:28:23.55 ID:y76eB7QS0

    深く考える事ができない、刺激を感じられない、共感力がない、ささいな変化に気付けない
    逆の人の方が扱いにくいわー

    >>304
    今思ったけど、この性質の人と真逆の人なら合わないこともないのかもね
    言ってみればあいつアスペだからって知ってれば考慮する事はできるんだから

  47. 317 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:28:40.50 ID:rIK29yal0

    長子が多いよhsp
    優秀なんだよ

  48. 328 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:30:57.50 ID:BWGPccB10

    長子が多いよhsp
    優秀なんだよ

    >>317
    ならやっぱACとかと似たようなもんじゃん
    精神面が大人になる早さとバランスがおかしいって事もあるんじゃ

  49. 336 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:32:47.44 ID:fgozwNEX0

    精神科医の医師免許も持ってない素人が
    案の定、ネットで仕入れた浅い知識で語ってるなwww

    >>40
    精神科医?
    かつては医学界の落ちこぼれ?
    恐ろしく無知でレベル低い連中がまだ山のようにいるよ。

  50. 338 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:32:52.70 ID:MAMdMSda0

    マジレスすると人間の歴史を考えればこういう性質が有利に働く状況が多々あった
    人類の歴史の大部分は大自然の中で危険と隣り合わせで生きてきたから
    今もそういう性質を受け継いでる人は結構いる
    現代社会においては生き辛さになるみたいだけど

  51. 347 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:35:39.00 ID:EJpMI0gY0

    サイコパス VS エンパス
    の戦いの漫画を描いてるんだけど
    はやるかしら

  52. 358 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:37:04.73 ID:R9wvbGX/0

    サイコパス VS エンパス
    の戦いの漫画を描いてるんだけど
    はやるかしら

    >>347登場人物を全員女子高校生にしてキャラ肉付けしてからネーム持ってきてください。

  53. 360 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:37:23.52 ID:cEbvE5N70

    おれもそれだったわ。今では割と平気だけど、今でも機内や新幹線で赤ちゃんが泣き出したときの周りの雰囲気とか苦手。

  54. 370 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:39:10.45 ID:nhbboNTB0

    共感力の低い発達障害が引きこもりになるもんだと思ってたがそうでもないのか?

    >>305
    発達がひきこもりになるのは、いじめ、就労失敗などの結果だから
    発達以外でも周りと上手くいかなければひきこもりになる事もあるのでは?

  55. 376 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:40:31.83 ID:uIK4N+qx0

    これからの時代、真っ先に淘汰されていきそうな遺伝子

  56. 395 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:45:32.37 ID:4rJrm2Pr0

    ヒステリックに怒る人なんか誰だって嫌だろ
    はイリーセンシティブでもなんでもない

  57. 406 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:50:20.63 ID:tGWmb4SN0

    これからの時代、真っ先に淘汰されていきそうな遺伝子

    >>376
    子孫残せないって意味ではそうだろうけど案外怯える方が生き残ったりするから分からんな

  58. 428 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:55:15.14 ID:TxRLbmAr0

    自分これだわ、みたいな奴多いけど
    ガチでこれなら芸能人叩いたり絶対できないからな

  59. 429 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:56:35.79 ID:Q2ouGdpp0

    HBC TVか? 冗談はさておき、何でもかんでも病名を付ける風潮はいかがなものか?(大笑)

  60. 438 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 05:59:04.80 ID:w1Y3Tgkk0

    マジレスすると人間の歴史を考えればこういう性質が有利に働く状況が多々あった
    人類の歴史の大部分は大自然の中で危険と隣り合わせで生きてきたから
    今もそういう性質を受け継いでる人は結構いる
    現代社会においては生き辛さになるみたいだけど

    >>338
    そこまで酔ってないからねw
    酒には酔うが、思想には酔わず言葉には酔わず

  61. 444 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:01:34.93 ID:DlRYWk8M0

    レットドラゴンでレクターが「共感力や想像力がなかったら我々は凡人だがその代わりに恐怖と戦わなければならない」
    と言ってたのを思い出した。恐怖は共感力や想像力の代償だろう。

  62. 451 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:04:12.99 ID:zXDu4C3A0

    「先生が他の子を怒るのが怖い」って正常な反応だろ
    先生が誰かを怒ってる時に「怒られてる楽しいワラタ」とか思ってる方がヤバイ

  63. 455 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:05:03.78 ID:g+9MUzYk0

    レットドラゴンでレクターが「共感力や想像力がなかったら我々は凡人だがその代わりに恐怖と戦わなければならない」
    と言ってたのを思い出した。恐怖は共感力や想像力の代償だろう。

    >>444
    この場合は勝手に出て行けない状況で緊張に晒される不快感や不合理さも加味してやらないと

  64. 469 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:08:36.71 ID:yxBIJuYX0

    高校生までこういう子に教師が丁寧に対応してやったとして
    社会にでて働けるの??

  65. 478 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:10:47.18 ID:T+G3gun20

    女子に多そうなケースだな
    女は男に比べて共感力が高い
    性差の特徴のひとつ

  66. 486 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:13:11.89 ID:lXSPi1NB0

     


    昔から居た筈だよね。

    でも不登校は少なかった。

    つまりそれだけが原因じゃないってこと。


     

  67. 521 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:33:06.59 ID:qq1X/UCY0

    自分が怒られるのは全然気にしないんだが他人が怒られてるの見るとイライラする俺
    怒鳴ってる奴を殴りたくなる

  68. 526 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:34:38.33 ID:MAMdMSda0

    子供の事を理解して道を示してあげることはとても重要な事なんだけどね
    まあ結婚して子供を持つことを諦めてるお前らには関係ない話だったろうけど

  69. 534 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:37:24.96 ID:5iFtF38I0

    共感力や思考力が高いのに「先生がその子に怒る状況」や「なぜ怒られているか」には一切その能力が発揮されないのはなぜ?

  70. 576 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:48:13.16 ID:Tw3wlaMO0

    これわかる人多いんじゃない?
    新社会人とか、緊張してる人みるともうダメだわ
    自分まで緊張してくる

  71. 588 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:50:31.56 ID:WrjLAHJ20

    しかし、学校なら周囲がケアできるけど、社会に出たら使い物にならないだろ。どうやって生きていくんだ。

  72. 590 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:50:38.25 ID:AYgugaIm0

    俺も子供の頃からこれだけど。普通に生活できてるぞ。
    今でも同僚や新人がミスってるの見ると手助けしたくなるし、人前で怒鳴る上司は大嫌い。

  73. 606 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 06:54:52.69 ID:ya9xa7yL0

    親にも怒られないで育ったんだろ
    そのまま社会に出て注意されたら
    飛んじゃう

  74. 663 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 07:07:38.01 ID:4qGzRlYu0

    俺これだわ
    テレビでも気まずい場面見るのが凄い苦手
    服はちょっとでも毛や糸クズ入ってるとすぐわかる

  75. 671 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 07:08:55.23 ID:YXLz00gN0

    テレビの主人公が恥ずかしい思いをする場面で、見てられなくて消しちゃうとかな
    共感しすぎ

  76. 722 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 07:19:05.51 ID:Q0ypmNZ40

    刺激に敏感なくせに引きこもってソシャゲのガチャで一喜一憂してるやつらは違うだろ

  77. 730 :名無しさん@1周年:2019/05/28(火) 07:20:25.40 ID:xbhFs1JdO

    センサーが壊れてて反応しっぱなしを「共感力高い」って表現はなぁ
    世の中に合わせろよ