フェルド速報

2ちゃんねるを適当にまとめているブログだよん。

2017年12月

1 :復讐の鬼 ★:2017/12/31(日) 13:00:47.73 ID:CAP_USER9

サムネイル 大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」議論が来年、正念場を迎える。

 松井一郎知事、吉村洋文市長はそれぞれ時事通信のインタビューに応じ、
来年9月から10月に都構想の是非を問う住民投票の実施を目指す考えを示した。
住民投票を実施するには府・市両議会の同意を得なければならず、松井氏らの手腕が問われる。

 府と市の二重行政解消を目的とする都構想をめぐっては、大阪市を廃止せずに二重行政は解消できるとの声が根強い。
 これに対し、松井氏は「特別区を導入した東京都は成長の結果を出している。成功事例を参考にするのが駄目なのか」と反論する。
吉村氏も、都構想が挫折すれば「府と市の『府市合わせ(不幸せ)』に戻る」と訴える。

 しかし、松井氏が率いる地域政党「大阪維新の会」は、府・市両議会で過半数に達していない。そこで、維新が秋波を送るのが公明党だ
。公明は都構想に反対し、市の行政区を存続したまま機能を強化する総合区への移行を求めている。

 吉村氏は「総合区導入の基本方針を住民投票前に市議会で議決することもある。都構想が否決されれば総合区に移行する」と述べ、
都構想の対案として総合区構想を追加することで、住民投票実施へ賛同するよう促した。

 維新内には現在、政治活動から身を引いているが知名度が高い橋下徹前市長の復活待望論もある。
松井氏は「できる範囲でいろいろ支援してくれると思う」と期待するが、公明市議は「都構想への住民の機運は高まっていない」と慎重だ。
自民、共産両党は都構想に強く反対しており、住民投票が実現できるかどうかは予断を許さない。

 ◇インタビュー要旨

 【松井大阪府知事】

 −大阪都構想が必要な理由は。

 大阪府、大阪市と分かれて仕事をするのはマイナスだ。特別区を導入した東京都は成長の結果を出している。
成功事例を参考にするのが駄目なのか。

 −住民投票実現には公明党の協力が必要だ。

 都構想で住民サービスが劣化することはないと理解してもらえれば賛同してもらえると思う。
政令指定都市の大阪市がやっている行政サービスは特別区になっても維持できる。

 −来年9〜10月に住民投票を実施する意向に変化はないか。

 全くない。

 −都構想実現で橋下徹前大阪市長の活動に期待するか。

 できる範囲でいろいろ支援してくれると思う。

 【吉村大阪市長】

 −都構想という制度改革が必要か。

 橋下、松井両氏、私の人間関係で大阪を前に進めている。人間関係には限界がある。
人が代われば昔の大阪府と大阪市の「府市合わせ(不幸せ)」に戻る。

 −公明党が主張する総合区案の検討状況は。

 今年度中に市として成案をまとめたい。

 −公明党の協力をどう求めていくか。

 総合区導入の基本方針を住民投票前に市議会で議決することもある。都構想が否決されれば(公明党が主張する)総合区に移行する。

 −都構想の住民投票は来秋か。一部から先延ばしを求める声もある。

 来年9月か10月が最有力候補だ。時期を引き延ばせば何か問題が解決するということはない。 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2017123000234&g=pol

続きを読む

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/12/27(水) 10:15:18.44 ID:CAP_USER9

サムネイル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00050018-yom-soci

 大阪府寝屋川市の民家で、住人女性が監禁され、やせ細った状態で死亡した事件で、死体遺棄容疑で逮捕された両親が、民家の外側にも監視カメラを約10台設置し、自宅内のモニターで外の様子をうかがっていたことが、捜査関係者への取材でわかった。

 様々な方向を映せるようになっており、大阪府警は、約16年間に及ぶ女性の監禁が発覚することを恐れ、訪問者を極度に警戒していたとみている。

 死亡した柿元愛里さん(33)、逮捕された父親の泰孝(55)、母親の由加里(53)両容疑者の自宅は木造平屋で、高さ2メートルほどの塀に囲まれ、通行人らからは様子が見えないようになっている。

 約10台の監視カメラは、主に塀の外側の道路に向けて設置されており、民家の軒先につり下げられたり、塀に埋め込まれたりしていた。いずれも作動しており、自宅内に映像が確認できる複数の機器があった。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20171227-00050018-yom-000-5-view.jpg
http://yomiuri.co.jp/photo/20171227/20171227-OYT1I50006-1.jpg

続きを読む

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/12/31(日) 21:21:55.14 ID:CAP_USER9

サムネイル http://www.sankei.com/smp/west/news/171231/wst1712310042-s1.html

「殺したる!」。静かな通りに男のうなり声が繰り返し響いた。31日午後、京都市伏見区の路上で男性2人が男に刃物のようなもので刺され、1人が死亡した事件。「怖い。初詣にも行けない」。正月準備に追われる大みそかの街に衝撃が走った。

 「ただごとではない」。目撃した近所の50代女性は恐怖を感じ、慌てて110番した。男らが言い争う声はしばらく続いた。ワゴン車が急発進し、近くの寺の塀にぶつかりながら、数十メートル離れたカーブ付近で停車。刺された男性は血だらけで倒れ、集まった人が「しっかりしいや」と励ましていた。

 刺した男は逃走。現場付近は規制線が張られ、鑑識の警察官がワゴン車の周辺を調べるなど、物々しい雰囲気に包まれた。

 近所の主婦(53)は外出先から戻ると、家の前にワゴン車が止まっていた。バンパーが壊れ、運転席のシートに血が付いているのが見えた。

 主婦は「小さな子供がいるので(犯人が)早く捕まってもらわないと怖い。夜中に初詣に行きたいが、外にも出られない」と困惑していた。

http://www.sankei.com/images/news/171231/wst1712310042-p1.jpg

続きを読む

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/12/31(日) 18:24:45.42 ID:CAP_USER9

サムネイル http://yomiuri.co.jp/national/20171231-OYT1T50007.html

 大阪府吹田市の吹田徳洲会病院で10月以降、血液型を誤って患者に輸血するミスが2例起きていたことがわかった。

 1例目は輸血後に患者が死亡、2例目は直後に気づいて対処し、体調に異常はないという。同病院は患者らに謝罪し、府吹田保健所に届け出た。

 同病院によると、10月17日、大動脈解離で心停止状態だったB型の60歳代女性に、誤ってA型の血液280ミリ・リットルを輸血。女性は3日後に多臓器不全で死亡した。異なる型の輸血が原因で赤血球が壊れる副作用はみられず、同病院は「ミスと死亡との因果関係はない」としている。12月5日には、消化器病のO型の40歳代男性に対し、A型を輸血。約15分後、微量を注入した段階でミスに気づいて止めた。いずれも別の患者に使う輸血パックと取り違えたことに、看護師や麻酔科医が気づかなかったという。同病院の植嶋敏郎事務部長は「再発防止のため血液型の照合を徹底する」と話した。

続きを読む

1 :記憶たどり。 ★:2017/12/27(水) 16:33:48.64 ID:CAP_USER9

サムネイル https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171227/k10011273191000.html

10月の台風や低温の影響で大根やレタスなどの野菜が値上がりしていますが、
農林水産省は年明け以降も高値が続くという見通しを発表しました。

農林水産省によりますと、10月の台風21号や11月に低温が続いた影響で、
東京都中央卸売市場の野菜の卸売価格は、26日時点で、大根が平年の2.2倍、
レタスが平年の2.1倍、白菜が平年の1.9倍となるなど高値が続いています。

また来月、1月末までの卸売価格も高値が続く見通しです。

特に大根、白菜、レタス、キャベツは出荷量が少ない状態が続くため、
来月いっぱい高値となるということです。

一方、ほうれんそうやなすは出荷量が回復傾向にあるため、来月前半は
高値が続くものの、後半には平年並みの価格に戻ると見ています。

ねぎやピーマンは、来月前半には平年並みの価格に戻るということです。

農林水産省は「先月、低温が続いたため野菜の生育は遅れ気味になっている。
特に白菜は台風の被害も大きかったため、この冬いっぱい、高値が続きそうだ」
と話しています。

続きを読む

1 :ばーど ★:2017/12/31(日) 18:37:05.75 ID:CAP_USER9

サムネイル 中学受験を控えた子どもたちが正月休みを返上して行う勉強合宿が、31日から名古屋市内で始まった。

今年で34回目を迎えるこの「正月特訓教室」は、名古屋市に本部を置く大手進学塾が開いたもので、今年は私立中学を受験する小学6年生517人が参加し、早速、受験勉強に取り組んだ。

子どもたちは1月2日までの3日間、正月休み返上で毎日およそ10時間勉強に打ち込むという。

配信2017年12月31日 14:19
日テレニュース
http://www.news24.jp/articles/2017/12/31/07381878.html

続きを読む

1 :じゅげむ ★:2017/12/31(日) 18:16:02.85 ID:CAP_USER9

サムネイル 「第731回全国自治宝くじ年末ジャンボ抽せん会」が東京・新宿区の東京オペラシティ コンサートホールで行われるので、当選番号を速報で掲載していきます。それぞれの番号は以下の通りです。

年末ジャンボ宝くじ(第731〜733回 全国自治宝くじ) | 宝くじ公式サイト

http://www.takarakuji-official.jp/nj2017/

みずほ銀行 宝くじコーナー:ジャンボ宝くじ

http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/tsujyo/jumbo/index.html

◆第731回 年末ジャンボ宝くじ(本数は25ユニット販売時)

1等(7億円、25本):165組186859番

1等の前後賞(1億5000万円、50本):1等の前後の番号

1等の組違い賞(30万円、4975本):1等の組違い同番号

2等(1000万円、500本):組下1ケタ4組133153番

3等(100万円、5000本):各組共通194314番

4等(10万円、3万5000本):各組共通184793番、152618番、144606番、145961番、100987番、188864番、193880番

5等(1万円、50万本):下3ケタ973番

6等(3000円、500万本):下2ケタ57番

7等(300円、5000万本):下1ケタ5番

また、同日に抽選された年末ジャンボミニ(第732回全国自治宝くじ)の当選番号は以下のとおりです。

◆第732回 年末ジャンボミニ 当選番号リスト(本数は15ユニット販売時)

1等(5000万円、105本):52組117905番、48組151439番、29組162080番、05組186502番、38組182778番、24組133131番、85組133131番

1等の前後賞(1000万円、210本):1等の前後の番号

2等(1000万円、150本):組下1ケタ0組129592番

3等(100万円、1500本):各組共通147945番

4等(10万円、1万5000本):下4ケタ3751番

5等(1万円、15万本):下3ケタ527番

6等(3000円、150万本):下2ケタ87番

7等(300円、1500万本):下1ケタ2番

さらに同日抽選となった「年末ジャンボプチ700万」(第733回 全国自治宝くじ)の当選番号は以下のとおりです。

◆第733回 年末ジャンボプチ700万 当選番号リスト(本数は10ユニット販売時)

1等(700万円、1000本):各組共通135996番

2等(10万円、3万本):下4ケタ3813番、9220番、9890番

3等(1万円、20万本):下3ケタ247番、758番

4等(300円、1000万本):下1ケタ7番

なお、支払期間は2018年1月5日から2019年1月4日まで、となっています。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14101781/

続きを読む

1 :孤高の旅人 ★:2017/12/28(木) 06:50:32.51 ID:CAP_USER9

サムネイル アパート建設熱、冷める貸家着工6カ月連続減
2017年12月27日 23:00

急増したアパート建設に歯止めがかかり、家賃下落や空室増への懸念が強まってきた。国土交通省が27日発表した11月の貸家着工戸数は6カ月連続で前年同月の実績を下回った。金融庁の監視強化で地銀の積極融資が止まり、相続税の節税対策も一巡。過剰供給が住宅市況を揺さぶる。

11月の貸家着工は前年同月比2.9%減の3万7508戸。相続対策と日銀のマイナス金利導入を受けて急増したアパート建設。5月まで19カ月連続のプラスを記録したが一転、マイナス基調が定着した。貸家減で全体の新設住宅着工戸数も5カ月連続のマイナスだ。
国交省の建設経済統計調査室は「個人向けアパートローンの減少が着工に影響した。都市部の需要は底堅いが、地方は下がっている」とする。
貸家着工は26都道府県でマイナスとなり、山口県の62%減が最も大きな減少幅だ。ある不動産大手サイトによると、山口市内の賃貸住宅の空室率は18%弱。10%前後の東京都区部より高い。地方では好立地が少なくなって着工が減り、将来の空室懸念も強まっている。
金融庁の監督強化で地銀が貸し出しを抑え、「不動産業者が融資案件を持ち込む先が、銀行から信用金庫に広がっている」(同庁幹部)という。だが、金融機関が地主に融資を提案しても、先行き不安から成約しないケースは増えている。
全国地方銀行協会の佐久間英利会長(千葉銀行頭取)は11月の記者会見で「地価が上がり採算のとれる物件が少なくなった。現在の地価をピークと考える人も多い」と指摘。アパート融資は限界が近いとの認識を示す。
業者の影響も大きい。レオパレス21の4〜9月期の受注高は前期比14.5%減の378億円。同社幹部は「受注環境は厳しい」と話す。都市部は一定の需要が見込めるが、競合は厳しい。地方の受注を絞ると、大幅な受注減に見舞われた。
貸家着工の抑制はどこまで続くか。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの試算では、2018年1〜3月期から四半期ベース(前年同期比)の減少率は3期連続で8%以上になる。同社の土志田るり子氏は「相続税対策のアパート需要が減り始め、資材価格も上昇した。貸家の動向によっては全体の住宅着工を押し下げる」とみる。
契約を巡るトラブルも増えそうだ。2月にできた「サブリース問題解決センター」(東京・中央)には30件を超す相談が持ち込まれている。
神奈川県の60代男性は、不動産業者から35年にわたり1部屋7万5千円の家賃収入が見込めると持ちかけられ、5億円を借りた。ところが、今の家賃相場は5万円。大谷昭二センター長は「家賃は将来下がる可能性が高く、被害が広がる可能性がある」とみる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25177210X21C17A2EA2000

続きを読む

1 :ばーど ★:2017/12/31(日) 17:19:05.64 ID:CAP_USER9

>>1

●「日本人は、一律で皆が守る決まりやマナーはきちんと守る。例えば、駅のホームで並んで電車を待つとか。皆がやってるから自分も、という感じで。でも、その都度臨機応変に自分で決めなければならず、かつ何かしらの損を伴うものは守らない。電車内でお年寄りに席を譲るとか。横断歩道でも、皆止まってないし、急いでるし、自分だけ止まるのは損だと思っている」(神奈川県・50代女性)

●「仕事柄あちこちの国を旅して、車を運転しています。欧州の国々では、さすが自動車発祥の文化を持つからか、自己責任で周囲をよく見て運転するドライバーが多いと思います。そして何よりも印象的なのは、信号機が少なく一時停止の交差点が多いことです。そうなると、横断歩道も含めて状況をよく注視しなければなりません。それに引き換え、我が国では信号機の数のなんと多いこと。信号機さえ守れば…… の意識が生まれてしまうのも納得です。自動車とはきわめて個人主義的な乗り物、乗り手の責任で走らせるもののはずなのですが、信号機や追い越し禁止区間の多さなど、“お上”にしたがっていれば良い文化ができてしまったのが根本原因です」(東京都・70代男性)


■「歩行者妨害」違反、10年前の2倍 警察庁は取り締まり強化

 横断歩道では歩行者が安心して渡れるよう、ドライバーが確実に一時停止をすることが最も重要だ——この認識のもと、警察庁は取り締まりの徹底とドライバーへの啓発を推進するよう全国の警察を指導しています。

 横断歩道は、全国に114万6201本あります(今年3月現在)。うち、信号機のないものは半数以上の60万6201本。信号機を設けるには、事前に対象となる場所の交通量や交通事故の発生状況などを調査・分析。信号機に代わる効果的な対策があるかどうかを考慮したうえ、必要性の高い場所を選んでいるといいます。

 道路交通法は人が横断歩道を渡っていたり、渡ろうとしたりする時、ドライバーは一時停止しなければならないと規定しています。警察は「横断歩行者妨害」違反として取り締まります。違反すると、2点となり、普通乗用車だと9千円の反則金が科されます。

 道交法違反全体の取り締まり件数が減少傾向にあるなか、「横断歩行者妨害」違反の件数は増加傾向にあります。昨年1年間の取り締まりは約11万1千件と10年前に比べて2倍近くになっています。

 取り締まり強化の一方で、横断歩道での交通事故は後を絶ちません。昨年1年間の歩行者と車両の交通事故は5万1551件で、10年前より約30%減りました。このうち信号機のない横断歩道での人身事故は4694件で、10年前の15%減にとどまっています。

 警察庁の担当者は「横断歩道で人が渡ろうとしているのに止まらないのはマナー違反ではなく法令違反。厳しく取り締まるとともに、免許更新時の講習などで教育を行っていく」としています。(浦野直樹)

■車優先の意識 変えよう

 なぜ止まらないのか、どうしたら止まるのか。交通心理学が専門の松浦常夫・実践女子大学教授に聞きました。

     ◇

 横断歩道を渡ろうとする歩行者がいるのに止まらないのは、明確な道路交通法違反です。ルールを守るはずの日本人が法律を無視した運転をして平気なのは不思議です。

 心理学では、守るべきルールを「命令的規範」、実際にみんながとっている行動を「記述的規範」といいます。日本人は後者を大事にする傾向があります。信号機のない横断歩道の場合、車は「止まらない」が記述的規範になっています。

 背景に、道路は車優先という意識があります。欧米には、車も歩行者も、自転車も交通参加者として同じ権利があるという意識が根付いています。日本もこの意識に変えていかなければなりません。

 一つには、街なかで車のスピードを抑えるようにすること。以前と比べればずいぶんスローになっていますが、より歩行者らに配慮するようにするのです。 ※以下書略

 ◇

 これほど多くの人が「横断歩道で止まらない車」にストレスを感じているとは。ルールは明確、でも現実には守られていない。ドライバーからは「止まらない言い訳」がいくつも挙がりました。では、5千件近い事故が起き続ける現実を変えるにはどうしたらいいのでしょうか。やはり車本位の思考、運転席からの発想を改めるしかないと思います。ドライバーも車を離れれば、「止まらない車」の犠牲になりかねない歩行者です。横断歩道で戸惑う歩行者の気持ちになることはできるはずですから。(中島鉄郎)

おわり

大半の運転者がルールを守らないとき、どうすべきか。警察の取り締まり強化を求める声が多く寄せられました。取り締まりは、ここ10年で倍増しています。それでも事故はなくなりません。交通心理学の専門家は、背景にある日本人の振る舞いや、道路をめぐる欧米との意識の違いを指摘します。寄せられた提言などとともに紹介します。

■言い訳せず まず停止

 アンケートには、道交法の原点に立って考えるべきだという意見が多く寄せられました。その一部です。

●「道路交通法は我々の社会生活の安全を担保する社会ルールだと思っています。横断歩道に歩行者、自転車がいるときは渡らせなければならない、という道交法第38条の他、交通弱者である歩行者の安全を守るという社会ルールは義務教育で教え、PTAで教え、自治会で教え、学ばなければならないと思っています」(千葉県・60代男性)

●「横断歩道に立っていてもほぼ止まらないため、手を挙げるようにしています。歩行者も渡りたいのかの意思表示が必要ですね」(愛知県・50代男性)

●「警察が取り締まりを徹底すべきです」(秋田県・70代男性)

●「諸外国の郊外など、横断歩道に立っていれば渡りたいんだとすぐに判断が出来ると思いますが、狭い煩雑な日本の街中などただ単に立っているのか渡りたいのかが不明な場合が多々あります。私が歩行者の場合には積極的に手を上げて渡りたいとの意思表示をしています。そうすると左右両方の車両の運転手にも分かりやすく、すぐに止まってくれます」(神奈川県・60代男性)

●「自動車は一時停止できる構えで横断歩道に接近するべきなのに、そのように実行している運転手はほとんどいない。『歩行者が横断する気か分からない』という言い訳があるけれども、分からないならばいったん停止してみてはどうか。それが運転する上での安全配慮というものだろう。『そんなことやってられない』というのがドライバーの本音だと思うが?」(東京都・50代男性)

●「人と車が衝突したら100%人が負けるわけで、そういう力関係のもとで車の不法行為がまかり通ってしまっている。もはやマナーに期待はできない。どんどん取り締まって罰金を科すべきである」(東京都・60代男性)

●「『歩行者が待っていてくれるだろう』という運転手が多すぎる。信号なし横断歩道では、横断しようとする人がいれば一時停止、いるかどうか分からない時は徐行ですから(道交法38)、直進車と横断者の事故は本来、起こりえないはずなんです。即効性のある解決策は、信号なし横断歩道の手前にバンプをつけることです。そうすれば、どんな車も速度を落とさざるをえませんし、減速したのでそのまま止まって歩行者を優先するようになると思います。あとは取り締まり強化しかありません」(東京都・40代女性)


■「弱者に冷たい」背景に

 日本人や日本の社会についての意見もありました。

●「やはりこれは『他の人も止まらないから』という日本人の横並び意識からきていると思う。シートベルトや一時停止、酒気帯びなど、日本の交通ルールは警察が厳しい取り締まりをしだしてから守る人が増え始め、ある一定の割合以上になると急にほとんどの人が守るようになる傾向にあると思う。明らかに歩行者優先の横断歩道で事故が頻発しない限りは警察も取り締まりを強化しないのかもしれない」(京都府・50代男性)

●「日本は車に限らずだいたい強者優先の社会で、弱者は我慢せよ、と冷たい。それが車優先にも出ているのでは。横断歩道で渡ろうと、運転者の目をじっと見ていてもほとんど無視され止まってくれません。ちなみに歩道を走る自転車も、歩行者を押しのけるように走っていくのが多いです」(東京都・40代女性)

●「車の流れに乗らない方が危険というのをよく聞くが、ただの言い訳に過ぎない。『赤信号、みんなで渡れば怖くない』とほとんど変わらない。それで法律違反が許されるならホントに警察はいらない。歩行者優先を徹底しないと何よりも大切な命を守ることが出来ません」(埼玉県・50代男性)

>>2以降に続く

配信2017年12月31日05時03分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASKDW11LPKDVUPQJ00K.html

関連過去スレ
【調査】信号機のない横断歩道、止まらぬ車 運転者の意見は?「かえって危険」「マナーではなくルール」★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514151283/

続きを読む

1 :シャチ ★ :2017/12/31(日) 17:52:26.20 ID:CAP_USER9

サムネイル 12/31(日) 16:00配信 産経新聞
 中学3年の男子生徒(15)に卑わいな言動をしたとして、兵庫県警西宮署は31日、
県迷惑防止条例違反の疑いで、東京都豊島区のアルバイトの男(32)を現行犯逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は、31日午前11時半ごろ、兵庫県西宮市の阪急電鉄西宮北口駅の構内で、
男子生徒に下腹部を示す言葉を使い、「5千円で見せて」などと話しかけたとしている。

 同署によると、男は西宮市の実家に帰省中。男子生徒は部活動のため、
別の生徒と2人で学校に向かう途中だった。男子生徒自身が男を取り押さえ、駅員に引き渡したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-00000528-san-soci

続きを読む

1 :曙光 ★:2017/12/31(日) 17:32:04.07 ID:CAP_USER9

サムネイル 13歳少女買春疑いで日本人シェフ逮捕 ジャカルタのホテルで約1万7000円渡した疑い
 インドネシア警察は31日までに、少女(13)を買春した疑いで、首都ジャカルタにある日本食レストランの日本人シェフの男(49)を逮捕した。容疑を認めている。


続きはソースで
http://www.sanspo.com/geino/news/20171231/tro17123117150004-n1.html

続きを読む

1 :ハンバーグタイカレー ★:2017/12/31(日) 08:16:14.10 ID:CAP_USER9

サムネイル http://www.asahi.com/articles/ASKDZ7V4CKDZULFA009.html

 米アップル日本法人は30日、iPhone(アイフォーン)の旧機種の動作が遅くなる問題に関連し、対象機種の電池交換を、日本では3200円で行うと発表した。iPhone6以降の機種が対象で、来年12月までは保証対象外の電池交換料金を、通常(8800円)より安い3200円にする。すでに米国で発表した費用(29ドル)の円換算とほぼ同じとなる。

 アップルは当初、交換を来年1月後半から始めるとしていたが、ウェブサイトでこの表現を削除した。「すぐに交換できる準備は整ったが、初期の電池の供給には限りがある」(日本法人広報)という。詳細は近く公表するとしている。

 iPhoneを巡っては、旧機種の電池が劣化した際に処理速度を遅くしていたことに利用者の疑念が出て、米国などで訴訟が起きた。米アップルは本国で28日、「説明不足だった」などと謝罪し、電池交換費用の値下げなどを発表していた。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171230002150_comm.jpg

続きを読む

このページのトップヘ