フェルド速報

2ちゃんねるを適当にまとめているブログだよん。

2018年12月

1 :孤高の旅人 ★:2018/12/31(月) 22:01:24.87 ID:CAP_USER9

サムネイル 円高進行、109円台後半=4カ月ぶり水準−ロンドン市場
2018年12月31日21時45分

 【ロンドン時事】週明け31日のロンドン外国為替市場では、米長期金利の低下を手掛かりにドル売り・円買いが進み、円相場は一時1ドル=109円台後半に上伸した。2018年8月以来、約4カ月ぶりの円高水準を付けた。
 正午現在は109円90銭〜110円00銭と、前週末午後4時比45銭の円高・ドル安。(2018/12/31-21:45)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018123100318&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

続きを読む

1 :みつを ★:2018/12/31(月) 21:31:57.10 ID:CAP_USER9

サムネイル https://twitter.com/asahi_photo/status/1079714011967438849?s=21

【あと3時間切る】カウントダウンで渋谷にゾクゾクと人が集まる

2018年もあと3時間を切りました。渋谷スクランブル交差点もだんだんと人が増えてきました。多数の警察官が警戒しています。(志)
#カウントダウン #渋谷カウントダウン #渋谷スクランブル交差点 #年越し

2018/12/31 21:20

(deleted an unsolicited ad)
https://pbs.twimg.com/media/DvvqCdIVAAE9dit.jpg

続きを読む

1 :スージハルワ ★:2018/12/30(日) 19:01:04.83 ID:CAP_USER9

サムネイル 安倍晋三首相の昭恵夫人は30日までに、今年3月11日以来、約9カ月ぶりにフェイスブック(FB)への投稿を“再開”した。

福島県広野町のJヴィレッジで今月28日に行われた、全国の高校生による防災サミットの記事に触れた西本由美子・NPO法人ハッピーロードネット理事長の投稿を29日、自身のFBでシェアする形で発信した。

今年3月、森友学園への国有地売却をめぐり、財務省による文書改ざん問題が報道によって表面化。夫人は同11日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市の大川小学校の慰霊祭に参加したことを報告して以来、FBの更新を控えていた。

文書では、夫人や政治家の名前が削除されていたことがなどが発覚し、問題になった。

夫人はこの日、首相らとともに神奈川県内でゴルフを行った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00432565-nksports-soci

続きを読む

1 :ガーディス ★:2018/12/31(月) 19:03:43.26 ID:CAP_USER9

サムネイル 築地の呪いか 歳末商戦不調 豊洲の客離れ
2018年12月31日 18時00分

10月11日に開場した豊洲市場(東京都江東区)が初の年末年始商戦を迎えているが、小口の客は大田市場(大田区)や足立市場(足立区)に流れ、
早くも零細の水産仲卸業者が経営危機に追い込まれる雲行きだという。

東京都は豊洲市場の水産物取扱量が右肩上がりになると予測していたが、同市場の水産物の取扱量は12月7日までの8週間で前年度比96%と減少。

「塩干加工品分野は1割減になっている。豊洲は家賃が高いため、水産物の値段も大田市場や足立市場と比べると当然アップする。
小口の客は同じ品質なら、少しでも安い方で仕入れますよ」(水産仲卸業者)

豊洲市場は交通の便の悪さや駐車料金が高いこともあって、電話注文が多くなった一方、
「電話注文の場合、市場でのネタの取り扱い状況が分からない。仲卸業者から“今日は高値だったんで”と言われれば、小口の客はどうしようもない。
電話注文の客も安い市場に流れているんです」(小料理店店主)

小口の客を失うと現金収入は減る。それこそ、豊洲市場の零細仲卸業者にとって年末年始商戦は大打撃だ。

11月15日には、ターレに乗った70代女性が荷台から転落する事故が起きた。
「女性は都内で中華料理店を経営する関係者で、豊洲市場初の死亡事故となりました」(社会部記者)

しかも、事故を起こしたターレの所有者は、豊洲移転に反対していた水産物仲卸業者というから複雑だ。
「都は解体工事が進む築地市場敷地内で所有物を残していた仲卸業者2社に対し、土地と建物を明け渡すよう東京地裁に仮処分申請していたんです(11月22日仮処分決定)。
そのうちの1社は豊洲にも店を出していた。その店のターレが事故を起こした。都は豊洲の店を明け渡しの不備等で営業停止処分にしたんです。
同業者からは“都の嫌がらせだ”と非難の声が上がってます」(豊洲の仲卸業者)

豊洲の来年は明るい?

https://wjn.jp/sp/article/detail/8335547/
https://wjn.jp/images/article/47/8335547-1-1.jpg

続きを読む

1 :みつを ★:2018/12/31(月) 19:57:55.20 ID:CAP_USER9

サムネイル https://www.yomiuri.co.jp/national/20181231-OYT1T50080.html

日本海岸に腐乱した漂着遺体…胴衣にはハングル
2018年12月31日 19時44分

 31日午後0時50分頃、兵庫県豊岡市竹野町切浜の切浜川河口付近で、遺体が漂着しているのを近隣住民が発見し、豊岡北署に届けた。

 同署と香住海上保安署によると、遺体は腐乱しており、性別不明。ハングルが記されたオレンジ色の救命胴衣を着用していた。

 30日には約10キロ西の同県香美町香住区下浜の海岸で、無人の小型木造船(長さ3・85メートル)が見つかっており、同保安署は関連を調べる。

続きを読む

1 :ガーディス ★:2018/12/31(月) 15:44:24.11 ID:CAP_USER9

サムネイル 12/31(月) 11:15配信
除夜の鐘がまったく響き渡らない日本唯一の自治体とは? 

 平成最後の年の瀬を迎えている。私は京都・嵯峨野の小刹で暮らしているが、大晦日の夜はとくに風情がある。紅白歌合戦が終わってしばらく経つと、「ゴーン」という低い鐘の音が聞こえてくる。除夜の鐘だ。午前零時を超えれば、鐘の乱れ打ちになる。天龍寺や大覚寺など地域の名刹5、6カ寺から鐘の音が響いてくる。それは、夜も寝られないほどである。

 だが、除夜の鐘の音がまったく響き渡らない自治体が存在する。岐阜県の山あいにある、日本の自治体で唯一「寺のない村」、東白川村である。東白川村は明治初期、藩内寺院17カ寺すべてが打ち壊され、現在に至るまで、1カ寺たりとも復活していないのだ。

 除夜の鐘が聞こえない地域は、東白川村だけではない。たとえば高知県、宮崎県、鹿児島県でも、寺の数は極端に少ない。高知県は367カ寺、宮崎県は345カ寺、鹿児島では488カ寺にとどまっている(全国47都道府県における寺院数の平均は1643カ寺)。なぜ、極端に寺の少ない地域が存在するのか。

 それは明治維新時、大量の寺院が破壊され、多くが復興していないからである。いわゆる「廃仏毀釈」の影響だ。

■明治維新が「仏教抹殺」をした理由

 廃仏毀釈は1868(慶応4)年に新政府によって出された神仏分離令に端を発する。神仏分離令は王政復古、祭政一致に基づいて、それまで共存状態であった「寺院」と「神社」を明確に区別するための政策であり、新政府は廃仏毀釈を命じた訳ではなかった。しかし、それを拡大解釈し、寺院を破壊する者が現れたのだ。

 寺院建造物だけが失われたのではない。廃仏毀釈は日本人の宗教観、習俗、文化をも大きく壊した。例えば、私の地元、京都では五山の送り火や地蔵盆、盆踊りなどの仏教行事が一時、禁止に追い込まれた。

 7月1日から1カ月間にわたって行われる長い祭で日本三大祭として知られる八坂神社(京都市東山区)の祇園祭すら、形態を変えてしまった。もともと八坂神社は感神院祇園社という寺院と神社の両方の要素が混じった宗教施設であった。祇園祭は、もとは御霊会(ごりょうえ)と呼ばれ、むしろ仏教の要素のほうが強い祭であった。しかし、維新時の神仏分離政策によって、仏教色を完全に廃した神社として再スタートを切り、さまざまな仏事が神事へと転換を余儀なくされたのである。

 祇園祭のような事例は全国の寺院・神社で見られる。何気なくお参りしている神社が、江戸時代までは寺であったということはよくあることなのである。

150年前の日本仏教史最大の法難は過去の遺物ではない

 実は、僧侶の堕落が仏教の衰退を招いている事例は、今も150年前もさほど変わらない。現代においては法外な戒名料を要求する住職の話はちらほら耳にするし、ある名刹の住職は女性問題で罷免され、裁判沙汰にまで発展している。今の仏教界にとって、絶好の教材になりうる史実が廃仏毀釈なのである。

 150年前の日本仏教史最大の法難は、決して過去の遺物ではない。地域によっては文化そのものが失われ、宗教にまつわる多くの習俗が劇的に変化したのである。
全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181231-00027140-president-soci

続きを読む

1 :記憶たどり。 ★:2018/12/31(月) 17:36:25.82 ID:CAP_USER9

サムネイル https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181231-00000014-mantan-ent

日本最大の同人誌即売会で、平成最後の「コミックマーケット(コミケ)」となるコミケ95が31日、
東京ビッグサイト(東京都江東区)で最終日を迎えた。最終日の来場者は約21万人で、
3日間の来場者は2014年の「コミケ87」の56万人を上回り“冬コミ”最高の約57万人を記録した。

最終日は、「アイドルマスター」や恋愛ゲーム、鉄道や批評系の同人誌などを扱う約1万1400のサークルが出展した。
31日に気象庁が発表した東京都内の最低気温は1度で、初日と2日目に続く寒さとなったが、会期中で最も人気のある
最終日だけに、早朝から多くの人が列を作った。

開場と同時に参加者はお目当てのサークルへ殺到、コミケのスタッフが「危ないので走らないで」「危ないから!」
といつも以上に大声で呼びかけていた。午後からは目当ての同人誌を手に入れた参加者が休憩を取り、
スタッフが早めの帰宅を促していた。

コスプレエリアでは、「Fate」シリーズのコスプレが根強い人気で、「ゾンビランドサガ」や「アイドルマスター」
などのコスプレーヤーも見られた。

コミケは、1975年に始まったマンガや小説、ゲーム、音楽などの同人誌の即売会。現在は夏と冬の年2回開催されており、
2017年冬(コミケ93)は3日間で約55万人、18年夏(コミケ94)は約53万人が来場した。

次回のコミケ96は、8月9〜12日の4日間で、東京ビッグサイトと青海展示棟で開催される予定。


3日間で約57万人が来場した「コミックマーケット95」
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181231-00000014-mantan-000-view.jpg

続きを読む

1 :ガーディス ★:2018/12/31(月) 18:47:35.31 ID:CAP_USER9

サムネイル 東京医大、不正入試は「病院経営に重要だから」

東京医科大(東京)の不正入試問題で、同大が女子や浪人回数の多い受験生を差別していた背景に、大学病院の経営面が
関係していた疑いのあることが、第三者委員会(委員長・那須弘平弁護士)の最終報告書でわかった。私大では卒業生が
出身大学病院の医局で働くケースが多く、医師確保のために結婚や出産で離職する可能性がある女子を入試段階で敬遠する
医学界の特殊性が改めて浮かび上がった。

 同大が29日に公表した最終報告書によると、法人としての同大の収益は、「東京医科大学病院」(東京都新宿区)、
「東京医科大学八王子医療センター」(八王子市)、「東京医科大学茨城医療センター」(茨城県阿見町)の三つの大学病院に
頼る面が大きい。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1231/ym_181231_4516569778.html

続きを読む

1 :Toy Soldiers ★:2018/12/31(月) 19:12:20.26 ID:CAP_USER9

サムネイル 防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO)さんが1:43 午後 on 月, 12月 31, 2018にツイートしました。
2018年も間もなく終わりですね。 
 今年も一年間、海上自衛隊にご理解を頂きありがとうございました。 
 海上自衛隊は日夜、日本周辺海域の警戒監視を実施していますので、安心して新年をお迎えください。

(deleted an unsolicited ad)
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1079598894986649600?s=03

続きを読む

1 :ガーディス ★:2018/12/31(月) 14:41:16.53 ID:CAP_USER9

サムネイル 大みそかの31日、名古屋市内のホテルでは、有名私立中学校を受験する小学生のための大手進学塾主催の合宿が始まり、子どもたちが休み返上で勉強に励んでいます。

名古屋市に本部を置く大手進学塾では、受験を控えた小学生と中学生を対象に、毎年、「正月特訓教室」を開いていて、今回は合わせて1000人余りが参加しています。

このうち、有名私立中学校を受験する小学生の合宿がホテルで始まり、開講式では、「必勝合格」と書かれた鉢巻き姿の子どもたちが「合格目指して頑張るぞ」と大声を出して気合いを入れました。

そして、志望校別に分かれて、早速、テスト形式の算数の問題に取り組んでいました。

小学生たちは正月2日まで泊まり込み、1日10時間の授業を受けることになっています。

参加した小学生は「これまでは家族でゆっくりしたり、おじいちゃんおばあちゃんの家に行って楽しく過ごしたりしていたので、つらいですが、第一志望に合格したいので頑張りたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/k10011764301000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/K10011764301_1812311251_1812311306_01_02.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/K10011764301_1812311251_1812311306_01_03.jpg

続きを読む

1 :Toy Soldiers ★:2018/12/31(月) 17:19:33.54 ID:CAP_USER9

サムネイル  また韓国のことを書かなきゃいけないのかと思うと、正直ウンザリである。

 国際政治というには、あまりにも低次元なストーカーのごとき隣国の行為を語ることにモチベーションを上げるのは甚だ困難だ。しかし、わが国の海上自衛隊「P1哨戒機」が、韓国海軍の駆逐艦に「ロックオン」されたとあっては、黙ってもいられない。

 とはいっても、現段階で公開されているのは一部情報のみだ。それでも、韓国側に「非」があることには疑いがない。
深刻なのは、韓国軍がもはやルールに則って動く「軍隊」とはいえない集団となっているのではないかとの疑いすらあることだ。
国民に浸透し過ぎた「反日」が軍を蝕んだのか、それとも北朝鮮に呑み込まれているのか。

 発生からの数日、わが国では、政治家からマスメディア、ネット論客まで、多くの人々が「原因や背景の分析ごっこ」に忙しい。
分析も結構だが、もはやそういう「遊び」に興じている段階でもなかろう。いかに韓国に「思い知らせるか」の策を考え、粛々と実行に移すべき時ではないのか。

 日本人の最大の弱点は、まさにここにある。

 韓国に限らず、北朝鮮や中国、いや米国、ロシアに対してでも、何か起こると、ただただ、「相手の事情」「相手の考え」の分析に勤しむ。勤しむのを通り越し、目的を忘れるほど耽溺してしまう。

 それで結局、肝心の「対抗」のタイミングを逸する。対抗・報復し、相手の目にもの見せるという国際社会での当然の動作を忘れてしまうのだ。

 加えて、朝鮮に関しては、なぜか日本人は歴史に学ばない。有史以来、半島国関連で幾度もひどい目に遭ったにもかかわらずだ。
はっきりと言えることは「韓国には関わるな」である。古来、日本はたびたび半島の国々を助けようと出ていって、結局ひどい目に遭った。豊臣秀吉の朝鮮出兵のような異例もあるが、これも日本に何ら益をもたらさなかった。

 さらに、戦後の日韓関係の「特殊な経緯」も忘れてはならない。1970年代まで、岸信介元首相らが持っていた韓国とのパイプが田中派へと流れ、経世会に継がれて「利権化」していく。

 その流れをくんでいるのが、過日、最悪のタイミングで韓国の文在寅大統領に会いに行った日韓議員連盟(会長・額賀福志郎元財務相)だ。

 この超党派議連の訪韓団には、志位和夫委員長はじめ6人の日本共産党の衆参国会議員が参加していた。
冷戦時代、韓国を目の敵にしていた共産党が、いまでは日本政界屈指の「親韓政党」。この変節を見れば、何をか言わんやだ。

 昔も今も、韓国が「価値観を共有する国」だったことはない。そのことに、良心的な日本国民が一刻も早く気づき、政官民で、韓国とは「適切な」距離を取るべきなのである。

https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/181228/soc1812280008-s1.html

続きを読む

1 :ばーど ★:2018/12/31(月) 11:57:58.05 ID:CAP_USER9

サムネイル  日本企業は、TPPの発効をおおむね歓迎している。関税が段階的に引き下げられるため輸出に追い風となるほか、投資などに関するルールが明確になって海外での事業展開がしやすくなるからだ。

 TPP参加11カ国で、ほぼ全ての工業製品の関税が撤廃され、輸出の増加が期待されている。特に乗用車はカナダ向けの6.1%の関税が5年目にゼロとなり、オーストラリア向けの新車の関税は即時撤廃される。ベトナムも、大型車への関税を徐々に引き下げて最終的にゼロにする。

 自動車は複数の国で製造した部品を集めて、組み立てるのが一般的だ。TPPの関税優遇を受けるには「原産地規則」と呼ばれるルールに従い、加盟国で製造された部品を一定程度使う必要がある。このため、TPPに不参加の韓国勢と競合する場面が多い日本メーカーにとって有利に働きそうだ。

 だが、米国はTPPを離脱。多くの自動車メーカーにとって“主戦場”である米国市場での恩恵はないため、「インパクトはそれほど大きくない」(大手自動車メーカー関係者)という冷めた見方もある。

 一方、食品ではカナダ向けの日本酒の関税が即時撤廃になり、日本食ブームを背景に輸出がさらに伸びると期待されている。

 輸入品の関税引き下げも、企業は前向きに受け止めている。流通各社はワインや乳製品、牛肉などの関税が下がることで値下げできれば、「消費の喚起につながる」(大手スーパー関係者)とみる。

 関税以外のルール分野では、投資規制の緩和や知的財産権の保護が進む。

 知財では「夕張メロン」など地域ブランドの表示を保護するルールが強化される。(大柳聡庸)

2018.12.29 17:34|
産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/181229/ecn1812290013-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/181229/ecn1812290013-p1.jpg

続きを読む

このページのトップヘ