1 :ニライカナイφ ★:2019/11/17(日) 20:28:54.66 ID:9WI0emSt9

サムネイル NTTは光信号で情報を処理し、消費電力が従来の100分の1に抑えられる光半導体の開発で、米マイクロソフトなど国内外の65社と連携する。2030年までに量産を目指す。次世代通信規格「5G」では中国など海外勢に主導権を握られている。5G後の「6G」を支える情報処理技術として、世界標準を狙った連合作りを進める。

省電力の光半導体が実用化すれば、1回の充電で1年持つスマートフォンの実現も視野に入る。

NTTは10月末、ソニーや米インテルと20年春にも光で動作する新しい原理の半導体開発などを研究する業界団体を設立すると発表。NTTの澤田純社長は13日、東京都武蔵野市で開いた「NTT R&Dフォーラム2019」で同団体にマイクロソフトなども参加を検討していることを明らかにした。

参加を検討する65社のうち海外勢は約55社。米通信大手のベライゾン・コミュニケーションズや台湾の通信大手、中華電信なども加わる可能性がある。

光半導体では電子で動く半導体に比べて電力消費を100分の1に抑えられるという。現在の半導体は光信号を電気信号に転換するなどして情報を処理しており、この切り替えの過程でエネルギーのロスが生じていた。

光信号のまま情報をやりとりすることができれば情報処理の効率が高まる。澤田社長は「光半導体を使うことで、端末やネットワーク、アプリの能力をより広めていける」と意気込む。ソニーやインテルなどと研究を進め、数年で通信方式の規格や情報処理に使う半導体チップの仕様を決める方針だ。

NTTは過去に何度も自社の次世代構想を示してきたが、海外に広がらなかった。1990年代に映像も送れる高機能な通信サービス提供を狙った「VI&P」構想、05年には次世代高速通信網「NGN」構想などを打ち出した。

だがいずれも海外では普及せず、世界ではインターネットエコノミーが進展した結果、通信分野の主導権は米「GAFA」などの巨大IT(情報技術)企業に移った。

研究開発への投資も見劣りする。NTTの18年度の研究開発費はグループ全体で約2200億円で、米アマゾン・ドット・コムの1割の水準にとどまる。一方、米中の主要企業は研究開発費を積み増しており、QUICK・ファクトセットのデータ(金融除く、ドルベース)では、米企業の研究開発費は18年までの5年間で51.7%増えた。

ITを中心とする技術革新で、人工知能(AI)などの新技術が企業の競争力に直結するようになった。NTTが10年後の情報通信分野での主導権を狙うには、要となる技術を世界標準に据えるだけの力が求められる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO52123880T11C19A1TJ2000?s=4

  1. 2 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:30:11.86 ID:AXYTz09o0

    ただしフル充電まで3ヶ月かかります
    とか言いそう

  2. 5 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:30:24.40 ID:uPOP0fZp0

    放射性元素の原子核崩壊の際に発生するエネルギーを利用して電力を発生させます

  3. 6 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:30:27.54 ID:qsgmlye90

    サバイバルするわけじゃないんだから
    こういう大げさな携帯いらんわ
    ほんと日本の企業ってアホだよ

  4. 44 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:37:37.24 ID:8+fRg/lR0

    ただし,画面をONにせず,通話・着信せず
    ただひたすら待ち受けし続けた場合のみ
    って感じじゃないのか?
    まぁそれはそれで凄いかもしれないが

  5. 55 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:38:50 ID:ADBVKIut0

    >>30
    ウエスチングハウス
    ジェネラルエレクトリック
    日立製作所
    東芝
    三菱重工業

  6. 88 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:44:27.83 ID:Lthk4Vru0

    コレが本当なら電気自動車の時代がマジで来るよねまあ100パー嘘だけど

  7. 112 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:49:00.24 ID:5M7xlYBZ0

    コレが本当なら電気自動車の時代がマジで来るよねまあ100パー嘘だけど

    >>88
    アホってどこまでもアホなんだなぁ
    動力と電子デバイスとの違いさえもわからないなんて

  8. 152 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:56:01 ID:Z/vkr7ZI0

    >>142
    「遊んでる暇があったら手を動かして」

    今、日本を支配してるマインド
    これでは奴隷階級しか育たない

  9. 177 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 20:59:16.53 ID:gcHnvVjd0

    日本が開発製造するなら大丈夫だろうが隣国に任せたりは絶対にしないでほしい

  10. 213 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:03:31.99 ID:JQzWkBIt0

    ただしフル充電まで3ヶ月かかります
    とか言いそう

    >>2
    >消費電力が従来の100分の1に抑えられる光半導体の開発

    これを読むとバッテリの充電能力、容量の問題ではないんじゃないの?

  11. 216 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:03:45.90 ID:7/0DK4kX0

    わかないけどこういうのって生活用の電気に活用してけないの?

  12. 218 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:04:07.13 ID:yETNCu0/0

    サバイバルするわけじゃないんだから
    こういう大げさな携帯いらんわ
    ほんと日本の企業ってアホだよ

    >>6
    こういうカスが日本の発展妨げてんだよな

    すぐ文句、○○で十分とか一人でやってろっての

  13. 225 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:05:31.16 ID:fIZwCCFH0

    わかないけどこういうのって生活用の電気に活用してけないの?

    >>216
    使えるとこは沢山あるけどモバイル用途が多いだろうな
    あと鯖の省エネ化
    日常生活だとモーター使う製品多いしどうだろ

  14. 238 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:07:53.38 ID:Yh/qhsKA0

    チップは光半導体になるとして
    有機ELの消費電力は変わらなくねえ?
    そこがよく分からん

  15. 240 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:08:00.70 ID:66azlrjG0

    >>1
    何と戦いたいのか分からない記事だな。
    配当少ないので、投資には向かない。

  16. 246 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:08:42 ID:7UmHkZ490

    >>234
    2030には完全個体電池もメド付きそうだし結構世の中変わってると思うぞ
    20年前とはモバイル事情死ぬほど変わってるしな

  17. 251 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:09:09 ID:gIuhtq2J0

    10年後ぐらいには、
    「なんかスマホにコード差す穴が開いてたらしいぜw」
    とか、話題になるのだろうか

  18. 252 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:09:21 ID:1wrU5lQJ0

    光は自分の波長より小さい道は透過率がグンと下がる。
    光の波長は青でも300nm位であり、最先端プロセスは10nm弱。
    極紫外線を使えと言う意見もあるだろうが数10nm位になると
    ガラスが光を通さなくなり、鏡が光を反射しなくなってくる

    その前に発光体の技術も大問題。
    根本的な問題を殆ど解決できていないのが現状

  19. 265 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:11:08.98 ID:7UmHkZ490

    光は自分の波長より小さい道は透過率がグンと下がる。
    光の波長は青でも300nm位であり、最先端プロセスは10nm弱。
    極紫外線を使えと言う意見もあるだろうが数10nm位になると
    ガラスが光を通さなくなり、鏡が光を反射しなくなってくる

    その前に発光体の技術も大問題。
    根本的な問題を殆ど解決できていないのが現状

    >>252
    今の半導体って市販されてないもので3nmとかだっけ
    EUV版ryzenが来年だから3年後5年後には3nmか

  20. 266 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:11:15.61 ID:Hzi9ZhqI0

    どこほらふき? 日経かよ
    スマホで電池食うのは半導体だけじゃないだろ
    画面表示が半分くらい電気食う
    電力を消費するすべてが光半導体なら1年持つかもね

  21. 271 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:11:28.40 ID:3ymQ0EpJ0

    いくら半導体の消費電力が減っても
    一番食うのはディスプレイの明るさだろ

  22. 272 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:11:37.83 ID:qZ0TaGn10

    空気中の電子をスマホが吸い取って
    充電するなんて静電気防止にもつながる革新的な技術だな

  23. 276 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:11:41.62 ID:oLIN3iG10

    数十年後には
    「昔のスマホは一日一回充電してたんだぞ」
    「えー、よくそんな面倒くさいことしてたね」
    とか言われるのかな

  24. 283 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:12:40.61 ID:i35kzQNy0

    これで数十年後は車のバッテリーもタバコの箱ぐらい小さくなるかな
    バッテリー自体なくなってるかも知れんが
    バイクは既にバッテリーレスの車種もあるよな、まだ数少ないけど

  25. 287 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:13:13.27 ID:7UmHkZ490

    どこほらふき? 日経かよ
    スマホで電池食うのは半導体だけじゃないだろ
    画面表示が半分くらい電気食う
    電力を消費するすべてが光半導体なら1年持つかもね

    >>266
    消費電力低くて発熱しない半導体ってだけでもいくらでも需要も使い道もある
    たとえ能力低くても

  26. 289 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:13:21.57 ID:PTpixWT50

    メガネスマホにして視線や瞬きで操作できるようにすればディスプレイの電力かなりカットできると思うぞ

  27. 291 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:13:40.43 ID:XGm2SJmb0

    それはそれで無理だ
    充電アイテムを1年もしたら仕舞い込んでてどこだ?になる
    応急処置なモバイルバッテリーも高額になるだろ?
    実用は2週間前後充電不要が妥当
    使い方だろうからまあ1月充電不要
    フルに使うと2週間くらいか?

  28. 293 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:13:58.47 ID:JQzWkBIt0

    いくら半導体の消費電力が減っても
    一番食うのはディスプレイの明るさだろ

    >>271
    だから「あなたが今週ディスプレイを眺めていた時間はこのぐらいです!」って叱られてるんだろ

  29. 296 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:14:20 ID:q67MA8610

    モニターの消費電力は関係ないのか?

  30. 304 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:15:02.97 ID:JQzWkBIt0

    空気中の電子をスマホが吸い取って
    充電するなんて静電気防止にもつながる革新的な技術だな

    >>272
    人間の細胞が発する電力ですべて賄ってくれれば良いなスマホ一台くらいなら
    マトリックスの養分人間の世界がすぐそこだな

  31. 305 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:15:18.25 ID:7UmHkZ490

    モニターの消費電力は関係ないのか?

    >>296
    機器全体として省エネになるのは微々たるもんだが省エネってのは積み重ねだからな

  32. 319 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:17:37 ID:ucSGk5jm0

    >>134
    ソフトバンクの社員はAI面接で選び抜かれた社員じゃなかたの?
    それなに巨額損失

  33. 326 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:18:06 ID:7UmHkZ490

    >>200
    今んとこスマホの完全体はこれだな
    樹脂電池とかは出来てるし完全個体電池も小さいのなら出来てるから早くしてほしい

  34. 330 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:18:35.16 ID:QVPnCTeu0

    これで数十年後は車のバッテリーもタバコの箱ぐらい小さくなるかな
    バッテリー自体なくなってるかも知れんが
    バイクは既にバッテリーレスの車種もあるよな、まだ数少ないけど

    >>283
    無理だろ
    バッテリーは一番小型化が無理
    小型化できたとしてもエネルギー密度が高すぎて危険

  35. 334 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:19:04.14 ID:GSrnnxO70

    ただしフル充電まで3ヶ月かかります
    とか言いそう

    >>2
    大容量電池のニュースだったらそのレスもありだったのにな
    スレタイも読めないと辛いな…

  36. 335 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:19:24.10 ID:yTi1OgIB0

    数十年後には
    「昔のスマホは一日一回充電してたんだぞ」
    「えー、よくそんな面倒くさいことしてたね」
    とか言われるのかな

    >>276
    ホントにありそう。
    実際、カセットテープの巻き戻しとか20枚しか撮れないカメラとか消滅したわけだし。

  37. 336 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:19:30.76 ID:7sLJOFt70

    ただしフル充電まで3ヶ月かかります
    とか言いそう

    >>2
    頭悪そうだなあ
    もしそうなら出荷時にフル充電で販売すればいいだけだろ
    そんで1年経ったらフル充電済みの電池だけ入れ替えればいい

  38. 342 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:20:15.21 ID:JQzWkBIt0

    それはそれで無理だ
    充電アイテムを1年もしたら仕舞い込んでてどこだ?になる
    応急処置なモバイルバッテリーも高額になるだろ?
    実用は2週間前後充電不要が妥当
    使い方だろうからまあ1月充電不要
    フルに使うと2週間くらいか?

    >>291
    コンビニファミレススーパーバスタクシー電車図書館駅バス停学校トイレどこでも10秒フル充電の時代が来る

  39. 359 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:23:33.54 ID:JQzWkBIt0

    メガネスマホにして視線や瞬きで操作できるようにすればディスプレイの電力かなりカットできると思うぞ

    >>289
    メガネスマホの画像を疑似的に唇や舌でタッチ、スワイプ、ビローン、クパァしてるのを想像

    通報必至

  40. 361 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:23:53.93 ID:6ccLEJ2Q0

    うさんくさい話だな
    そんな夢のような技術がわずか10年後に実用化できるのか

  41. 372 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:25:29.51 ID:q9kS9B680

    うさんくさい話だな
    そんな夢のような技術がわずか10年後に実用化できるのか

    >>361
    光半導体の実現はNTT研究所の悲願。
    ここ数年の研究ではなく、すでに10年以上はやってると思った。

  42. 375 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:25:39 ID:yTi1OgIB0

    >>352
    まさか機械式腕時計のロートルテクノロジーが最新機器に活かせる時代にくるとは・・・

  43. 377 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:25:56 ID:FnP11Yw30

    >>365
    もう日本に盗むほどの技術ねえだろ
    勘違いブスみたいなこと言うの恥ずかしいからやめーや

  44. 391 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:28:41.47 ID:xwHIC1a+0

    ただしフル充電まで3ヶ月かかります
    とか言いそう

    >>2
    半導体回路の技術革新だから、バッテリーは今と同じリチウム電池を想定しているだろ
    だから充電時間は変わらない

  45. 435 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:37:44 ID:db5LiQSd0

    >>431
    充電に関してはマイクロウェーブの電柱ぽこじゃか立てて無線で充電みたいなのはあるんやで
    人体への影響はしらん

  46. 436 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:38:22 ID:A+HOK+MH0

    俺のガラケーもう10年近く使ってるけど月2,3回の充電で済んでるよマジで

  47. 446 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:41:23.35 ID:jeZMdSOM0

    >現在の半導体は光信号を電気信号に転換するなどして情報を処理しており、
    >この切り替えの過程でエネルギーのロスが生じていた。

    ↑何の事?? スマホで光ケーブルなんぞ使ってないと思うけど。
    つーかバックライトの分だけでも一年持たないやん。

    なんか大丈夫なんこの記事

  48. 449 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:41:43.08 ID:Ueveoj2Q0

    放射性元素の原子核崩壊の際に発生するエネルギーを利用して電力を発生させます

    >>5
    チンピラに襲われた時に、懐から原子力スマホを取り出して掲げればゲッターロボの最期を再現出来るな。

  49. 462 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:43:53 ID:JQzWkBIt0

    >>446
    透過式のパネルにして、明かりにかざせば液晶の表示が見えるようにすればバックライト要らない
    暗いとこで見たかったら昔のGショックみたいにボタン押せば光る

  50. 468 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:44:35.66 ID:66azlrjG0

    >現在の半導体は光信号を電気信号に転換するなどして情報を処理しており、
    >この切り替えの過程でエネルギーのロスが生じていた。

    ↑何の事?? スマホで光ケーブルなんぞ使ってないと思うけど。
    つーかバックライトの分だけでも一年持たないやん。

    なんか大丈夫なんこの記事

    >>446
    ツッコミどころ満載だな。
    何言ってるのかさっぱり分からないし。

    (元トラ技読者)

  51. 481 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:47:10.56 ID:cfGxLDUP0

    これが実現出来るならマジで凄えな

  52. 499 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:51:24.60 ID:66azlrjG0

    これが実現出来るならマジで凄えな

    >>481
    技術を知らないから、日経は逆にどんな過激なことを言ってるか気付いていないのだろう。

  53. 500 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:51:41.06 ID:9/ZkbxTQ0

    >>1
    表示部分の消費電力は減らないんだから
    このニュースは待機状態なら1年持つという意味でしょ

  54. 512 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:54:31 ID:Aozj/3yc0

    >>502
    規格や仕様を決める団体を設立したら
    研究開発しやすくなって、技術が進む
    ような気もするけどな。

  55. 515 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 21:54:39.42 ID:66azlrjG0

    >>1
    >通信分野の主導権は米「GAFA」などの巨大IT(情報技術)企業に移った。

    ハードで対抗すると考えてる時点で終わり。

  56. 543 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:00:15 ID:2agtmYTC0

    >>520
    SCiBはかなり前からここで度々話題になってその度にすげえって言われてるな
    なお結果は(ry

  57. 546 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:00:42 ID:igIHIKDP0

    >>1
    どうせ中韓に情報漏れて先を越されるよw
    嫌ならスパイ防止法を作らないと

  58. 548 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:01:06 ID:reJHei+k0

    一週間でも充分過ぎるから実現して欲しい
    充電機能が何で進歩しないのかずっと不思議だったから

  59. 550 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:01:46 ID:JQzWkBIt0

    >>539
    ハード的にはソニータイマー
    ソフト的にはバックドアな
    あと割れやすいガラス本体と「ポケットに入れて使用しないで下さい」っていう小さな注意書き

  60. 553 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:02:20 ID:hjEl6qz60

    >>1
    消費が激しいのは基板よりもディスプレイ
    モニターがポケベルレベルならもつんじゃね?

  61. 554 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:02:54.65 ID:4aC5iTcu0

    お前らもう実用化されるみたいに話してるけど
    全く開発の目処さえたってない状態だからな?

  62. 560 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:04:39.08 ID:kQN8vjlw0

    一週間でも充分過ぎるから実現して欲しい
    充電機能が何で進歩しないのかずっと不思議だったから

    >>548
    学が無いから不思議なだけで物体には貯蓄できるエネルギー量に限りがある
    そんなぽんぽん新素材が発見されるなら誰も苦労しない

  63. 566 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:05:48 ID:h2lqGGZ60

    >>547
    白熱電球を消費電力の低いLEDに替えるみたいな話であって
    電池の話じゃないんだけど、理解できない馬鹿なんだろうな

  64. 568 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:06:50.47 ID:QBp5WA/L0

    内部処理を省電力化したところでバッテリーの持ちがたいして良くなるとは思えないんだが
    むしろノートPCに採用したほうがよくね

  65. 577 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:08:33.08 ID:Qz1Bn/BL0

    俺の体の静電気使っていいよ。
    この時期、金属を触るのが恐怖でしか無いわ。ドアの取っ手も触れない

  66. 578 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:09:00.61 ID:HfVGObZl0

    光ファイバーの変換モジュールのロスのことを言ってるのか
    スマホが光で情報処理しているってのは具体的にどの部分なの?

  67. 590 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:11:53 ID:rwQGf2KT0

    それが実用化されるころにはカメラもアプリもさらに消費電力食うようになって
    結局毎日充電しなきゃいけなくなってる

  68. 597 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:14:30.31 ID:JQzWkBIt0

    それが実用化されるころにはカメラもアプリもさらに消費電力食うようになって
    結局毎日充電しなきゃいけなくなってる

    >>590
    写真アップしない、友達増やさない、事あるごとに開いて見ないSNSが主流になってる可能性が

  69. 608 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:16:34 ID:ANNZCt910

    フレッツ10Gbpsの光回線サービスまだあああああああああああああああああああああ????????????

  70. 663 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:38:55.83 ID:PSRh5xvO0

    6Gは日米でやると話がついていて
    米側がやっと追いついてきて準備が始まるという感じか

  71. 673 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:43:47.65 ID:xEPul6pQ0

    スマホの消費電力の大半はディスプレイじゃね?
    光半導体とやらで作れるの?

  72. 674 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 22:44:39 ID:4tvbi9CC0

    充電池が1年間も電気を保っておけないだろ
    放っておくとどんどん放電していくぞ

  73. 713 :名無しさん@1周年:2019/11/17(日) 23:14:22.13 ID:syQjPueS0

    1年ってのは夢物語としても、今より電気食わないならいいことじゃん。
    世界標準目指さなくたって日本メーカーが作ればいいのに。