1 :香味焙煎 ★:2019/11/30(土) 10:31:14.33 ID:xkYM6KaG9

サムネイル かつて地上で繁栄した恐竜は6600万年前に突然、絶滅した。きっかけは小惑星の衝突だ。その痕跡がメキシコ湾の地下にあり、最近の地質調査から新たな事実が浮かび上がってきた。
地層内の硫黄分が空中に舞い上がり、環境が激変した。太陽光が遮られて寒冷化した従来説に加え、長期の酸性雨説も説得力を増し、絶滅を招いたのではと議論されている。

6600万年前、現在のユカタン半島北端部に直径10〜15キロメートルの小…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52775530Z21C19A1MY1000/

  1. 6 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:34:33 ID:auAQluZ/0

    恐竜人気ランキング

    1位ラプトル
    2位トリケラトプス
    3位ステゴサウルス
    4位プテラノドン
    5位プレシオサウルス

  2. 8 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:37:08.96 ID:uy3+jy1n0

    恐竜人気ランキング

    1位ラプトル
    2位トリケラトプス
    3位ステゴサウルス
    4位プテラノドン
    5位プレシオサウルス

    >>6
    Tレックスしかいないから。
    ラプトルなんてジュラシックパーク見てないと誰に知られない。

  3. 9 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:37:13.05 ID:IHXPCgDu0

    だいたいが本当に恐竜なんていたんか?
    6600万年前なんてずいぶんな昔だよな

  4. 13 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:39:05.17 ID:JryaIYX40

    恐竜に似た生き物で人類に絶滅させられるまで最も地球上に長く存在した生き物って
    マダカスカルの怪鳥ジャイアントモアで合ってる?

  5. 17 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:44:41.12 ID:NAV/xzkk0

    酸性雨って久々に聞いたな
    子供の頃は学研とかで読んでやばいとか思ってたのに

  6. 23 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:50:35.37 ID:RQfTrOeX0

    恐竜が絶滅していなかったら人間なんて食われて終わりだよな

  7. 24 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:50:48.01 ID:dCTJ61bP0

    1万年に10回、東日本大震災クラスの地震が起こるとして、6600万年の間に東日本大震災クラスの地震は6万6千回起きていたのか。すごいな。

  8. 27 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:52:29.92 ID:6ixL7LYs0

    6600光年離れた星から今地球を見たらちょうどリアルタイムで滅亡が見れるのかな

  9. 30 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 10:54:34 ID:yBMC1g+I0

    地球温暖化は自然現象。
    取るに足らない人間の活動なんか関係無いし、
    人間如きにどうする事もできない。
    受け入れて適応するのが賢明。

  10. 46 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:14:18.50 ID:oKoAI7Ro0

    初代天皇陛下が地上に降りて来られた時期と重なるな。
    酸性雨で枯れた米、野菜を初代天皇陛下が神パワー光線を発射して見事に再生。
    国民を飢餓から救った。

  11. 48 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:16:36.71 ID:OIk8tL2b0

    現代の酸性雨と同じなのかな
    それとも、恐竜が溶けちゃうくらい強烈な酸性雨だったのかな

  12. 49 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:16:45.38 ID:MidXVRfF0

    人間が文明初めて5000年 まあ最近古いのがでてきて二万年位前として

    その数百倍数千倍の期間文明がなかったって信じられんから

  13. 50 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:17:10.40 ID:fDuyP7II0

    一万年前の遺跡に恐竜の壁画があるし
    人間の化石と同じ層に恐竜の化石も出てる
    そんな昔に絶滅したわけじゃない

  14. 51 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:20:47.93 ID:L2HAsJ7n0

    昨日恐竜の生き残りを食べたぞ
    醤油みりんに浸してして粉つけて油で揚げたった

  15. 53 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:25:19 ID:oSH3NJJ20

    なんで全滅したんだろ鳥だけ残して
    普通何種か生き残るだろ
    魚や両生類も残ってるんだから

  16. 55 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:27:32 ID:L2HAsJ7n0

    >>49
    Ancestorsっていうゲームをするか実況動画を見れば進化のかったるさが伝わってくるよ

  17. 59 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:36:11.72 ID:poxIxM2Y0

    小惑星衝突で大気が宇宙に放出されて酸素濃度が低下し
    呼吸困難と浮力喪失で大量絶滅したんじゃないかな

  18. 61 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:36:56 ID:XoPx6sMx0

    鳥さんは空に逃げたからセーフだったけど痴情にいた恐竜さんは人間に狩り尽くされた

  19. 64 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:42:27.19 ID:F0UoDQvF0

    なんで全滅したんだろ鳥だけ残して
    普通何種か生き残るだろ
    魚や両生類も残ってるんだから

    >>53
    ダチョウ 鶏 インコ スズメ
    猛禽類 犬みたいに全部交尾出来るとでも思ってんのか?

  20. 65 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:42:38.46 ID:poxIxM2Y0

    クレーターは小惑星の衝突跡らしいけど当たった小惑星はどこへ消えたんだろう

  21. 69 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 11:53:46.58 ID:61jyRaWT0

    ハゲるのは放射能入りの雨で酸性雨ではハゲません
    みんながハゲてるのは酸性雨のせいではありません

  22. 73 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:09:20.81 ID:Nr0YCiik0

    クレーターは小惑星の衝突跡らしいけど当たった小惑星はどこへ消えたんだろう

    >>65
    希少金属の鉱脈って大体同心円状に分布してるんだぜ
    人間様が活用してます

  23. 88 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:28:56 ID:2zk1hwvv0

    人間先祖はもういないがそれを絶滅と言うのかねぇ
    なら俺らは一体なんだ
    鳥はどこから降って湧いてきた

  24. 89 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:29:11 ID:FmuYHsNz0

    >>85
    その「宇宙人」が人間の祖先なのではないかという説もあるね
    人間は他の地球生物と比べて知能が高過ぎる
    同じ星の生き物とは思えない

  25. 95 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:35:07.76 ID:PixVWaOH0

    ヒトの歴史ってたかだか200万年ぐらいだろ?
    それで知的生命体になってる
    恐竜は18000万年ぐらいと見積もっても
    この桁違いに長い期間に恐竜は何やってたの?

  26. 96 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:36:35.56 ID:+xaqy0DP0

    真実はもう一度起こるしかないんだよ

    もうすでに石となった時代を議論しても無駄

  27. 102 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:40:03.58 ID:aXqn5PYP0

    哺乳類は恐竜時代前からいるから
    時間的に恐竜では時間が足りなかったってことなのかもね

  28. 104 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:41:02.29 ID:5XctSFsw0

    むしろ巨大な変温動物が生存できた事の方が異常だろ
    体温下がるのに
    凍ったらさすがに死ぬだろ

  29. 105 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:42:25.72 ID:bXqbt5+L0

    それもどうかな
    それだと哺乳類や近い種類の爬虫類が生き残った理由がつかんけど

  30. 107 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:44:01.53 ID:YarNJSHJ0

    遺伝子の水平伝播があるから
    ミッシングリンクは論破されてる
    ID論の皆さんは1秒でも早く解散したほうが
    人生を無駄にせずに済むよ

  31. 109 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:46:10.10 ID:X5omAgGh0

    もし大型恐竜が脱皮しないのなら、やっぱり皮が溶けてカビとか寄生虫にちゅるちゅるされてかゆくなって死んでいったのだと思うわ

  32. 110 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:46:38 ID:WWgfBrqd0

    恐竜は葉緑素を持っていた。日照が減ることで生命活動に必要なエネルギーが足りなくなり死んだ(´・ω・)どう?

  33. 112 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:48:10 ID:FmuYHsNz0

    >>110
    そもそも爬虫類は日光浴しないと生きていけないんだよ
    カメとかコモドオオトカゲとか、よく集団で日光浴してるじゃん

  34. 118 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:50:01.50 ID:dKovJ0uQ0

    大型恐竜なんて全恐竜の中でもほんの一握りなんだってな
    ほとんどの恐竜はトカゲサイズだって聞いた

  35. 121 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:51:51 ID:L4EcLEbk0

    10キロの隕石が地球に衝突するとき、
    地面や海面に衝突する前に爆発するんだろうか?圧みたいな力で

  36. 123 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:52:52.80 ID:HcR5mFcu0

    恐竜人気ランキング

    1位ラプトル
    2位トリケラトプス
    3位ステゴサウルス
    4位プテラノドン
    5位プレシオサウルス

    >>6

    アロサウルスとかケラトサウルスの
    ジュラ紀の恐竜が一番かっこいい
    ティラノは進化しすぎてダサくなった

  37. 132 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:57:48.68 ID:YarNJSHJ0

    直系10kmの天体だと
    大気層の1/4の厚さまで天体が埋めてしまうわけで
    幼児用の水場に飛び込むようなもので激突死必死ぜ

  38. 133 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:58:09.81 ID:vpH9+WrG0

    ヒトの歴史ってたかだか200万年ぐらいだろ?
    それで知的生命体になってる
    恐竜は18000万年ぐらいと見積もっても
    この桁違いに長い期間に恐竜は何やってたの?

    >>95
    細く長く
    太く短く
    どちらを選ぶかだべ
    恐らく人類はあと一億年も続かない
    せいぜい数千年やな

  39. 134 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 12:58:56 ID:VpDWeQgb0

    影響の比率の大小はあるだろうけど、

    いきなり寒冷になって酸性雨振りまくって植物激減したら、まあ生きられないよな

  40. 135 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:00:08 ID:MpIbYL/d0

    大型貧血になりまくってたと思うよ。あんな体で血液循環させるなんて不可能だし
    ケガしたらほぼ死んでたと思う

  41. 140 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:02:33.51 ID:X5omAgGh0

    ワニは生き残ったんだよな

  42. 143 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:04:40.00 ID:ndlIlyA/0

    あんなバカデカい恐竜が進化?して今の鳥類や爬虫類になったとか信じられん
    どうやって身を小さくしたんだよ

  43. 144 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:05:37.87 ID:YarNJSHJ0

    あんなバカデカい恐竜が進化?して今の鳥類や爬虫類になったとか信じられん
    どうやって身を小さくしたんだよ

    >>143
    ゲノムを2〜3個ON/OFFにするだけじゃないか
    そこらへんはもう解明されてるよね

  44. 147 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:06:15 ID:qEDlZ7Lf0

    突然絶滅したって言うと一瞬のようだが、
    地球スケールだから、多分数千年は
    かけて絶滅してるんじゃないか。
    一万年くらい誤差だろ。人間だって将来
    突然絶滅したってことになる。

  45. 152 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:11:36.38 ID:RaDt5HMW0

    恐竜が絶滅してなかったら人間はここまで栄えてなかったのかな?
    地球はどの種族が支配していたのかとか興味あるけど、もっと若いうちから勉強すれば良かった

  46. 155 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:12:40.31 ID:MpIbYL/d0

    突然絶滅したって言うと一瞬のようだが、
    地球スケールだから、多分数千年は
    かけて絶滅してるんじゃないか。
    一万年くらい誤差だろ。人間だって将来
    突然絶滅したってことになる。

    >>147
    数千年も酸性雨にはならないよw笑ってしまう
    そんなことになったら今植物生きてないし
    動物も死滅してる

  47. 163 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:18:15.29 ID:MpIbYL/d0

    恐竜が絶滅してなかったら人間はここまで栄えてなかったのかな?
    地球はどの種族が支配していたのかとか興味あるけど、もっと若いうちから勉強すれば良かった

    >>152
    いいエサだと思うよ。動き遅いし足攻撃したら
    勝手に死ぬから。自重さで血液噴射するよ

  48. 165 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:20:15 ID:/zYciteZ0

    >>67
    今まで人を何人も蹴り殺したという鳥か?
    飼育者だか研究者が、でかい盾持って恐る恐る近寄る写真がじわじわ来るw

  49. 172 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:32:47.12 ID:qEDlZ7Lf0

    人間の環境破壊は大きな絶滅期に
    相当すると言われているが、
    主には人間が生存することが難しく
    なるだけで、他の生物からしたら、
    快適な環境になるとも言える。
    大局的にみたら、例えば100万年かかってた
    気候変動のスパンが人間の活動で1万くらいに
    圧縮されて、人間自らが勝手に滅びるだけ。

  50. 177 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:38:02.83 ID:X5zhgAt90

    人間の環境破壊は大きな絶滅期に
    相当すると言われているが、
    主には人間が生存することが難しく
    なるだけで、他の生物からしたら、
    快適な環境になるとも言える。
    大局的にみたら、例えば100万年かかってた
    気候変動のスパンが人間の活動で1万くらいに
    圧縮されて、人間自らが勝手に滅びるだけ。

    >>172
    すでにマンモスに代表される大型動物のほとんどは絶滅している
    大量絶滅は何万年も前から始まっているよ

  51. 180 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:46:36 ID:T0X8JfAW0

    >>54
    あー、それ絶対「恐竜を作る」と言って金を集め、実際には
    「巨大なニワトリ」を作ると言う養鶏業者の陰謀だな。

  52. 182 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:48:25 ID:dcEDKePq0

    ヴェロキラプトルは実は尻尾いれても2メートルしかなく、
    ジュラシックパークのアイツはデイノニクスがモデルだと言うのはあまり知られてない

  53. 186 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:52:01.00 ID:CVIYha9mO

    ヴェロキラプトルは実は尻尾いれても2メートルしかなく、
    ジュラシックパークのアイツはデイノニクスがモデルだと言うのはあまり知られてない

    >>182

    キッチンで鳥みたいに会話してる描写は当時の学説を反映してるんだが
    俺はディズニーみたいな描写だと勘違いして当時は少しガッカリしてた

  54. 188 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 13:53:58 ID:no9Z1XmJ0

    隕石がぶつからなかったら恐竜自体は鳥にならずに
    今でも生き残ったりしたんだろうか

  55. 194 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 14:03:46 ID:qEDlZ7Lf0

    1億5000万年も恐竜の種のままで
    地球に君臨してたってのがすごい。
    人類がでてきたのが30万年として、
    その500倍も長く生きてた。

  56. 195 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 14:05:16 ID:seQ2BY4L0

    >>95
    しかし何億年も栄えてるから、200万年あたりで
    絶滅しそうな人類を恐竜さんは嘲笑ってるだろうな。

  57. 202 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 14:26:29.42 ID:kKOc0ElK0

    ヒトの歴史ってたかだか200万年ぐらいだろ?
    それで知的生命体になってる
    恐竜は18000万年ぐらいと見積もっても
    この桁違いに長い期間に恐竜は何やってたの?

    >>95
    人間だってバカのほうが繁殖しやすいだろ?
    恐竜はバカしかいなかったんだよ

  58. 203 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 14:28:03.62 ID:kGNiV6ds0

    なんかいろんな説が有力になってはいつも消えていくな

    妄想だけで成り立ってる学門っていいなー

  59. 215 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 14:53:02.27 ID:wmcqIkSh0

    へぇ、隕石衝突で舞い上がった塵の影響で太陽光が弱まったりして雨が全く降らなくなるとかじゃないのか

  60. 221 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:00:35 ID:Vh8CUYjr0

    >>207
    適応しすぎてコアラみたいにユーカリしか食べないとか偏食になるとその食べ物が枯渇したら
    絶滅まっしぐらなんだろうな。

  61. 222 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:05:32.22 ID:X5zhgAt90

    恐竜が絶滅した白亜紀後期の大量絶滅では
    地球生物の92%が死滅したと言われている
    さらに三畳紀に起きた大量絶滅では99%以上が死滅している
    それらの時期と同じくして、大規模な小天体の衝突が起きている事が明かになっているから
    大量絶滅は小天体の衝突で引き起こされている可能性が極めて高い
    しかも大量絶滅は周期的に起きている。
    2600万年ごとに必ずだ
    小天体の衝突の多くが、このサイクルで引き起こされている事も確認されているが
    なぜ、そうなのかは、いまだにわかっていない
    ネメシス学説は、現時点では否定的な意見が多いしね

  62. 239 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:33:43.40 ID:MpIbYL/d0

    恐竜が絶滅した白亜紀後期の大量絶滅では
    地球生物の92%が死滅したと言われている
    さらに三畳紀に起きた大量絶滅では99%以上が死滅している
    それらの時期と同じくして、大規模な小天体の衝突が起きている事が明かになっているから
    大量絶滅は小天体の衝突で引き起こされている可能性が極めて高い
    しかも大量絶滅は周期的に起きている。
    2600万年ごとに必ずだ
    小天体の衝突の多くが、このサイクルで引き起こされている事も確認されているが
    なぜ、そうなのかは、いまだにわかっていない
    ネメシス学説は、現時点では否定的な意見が多いしね

    >>222
    部屋の中で埃が大量にまかれても1日すれば落ちるから
    まぁーあり得ないよ
    大気圏迄届いたとしても一年ほどで効果無くなるのよ

  63. 244 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:39:37.76 ID:z07XzKN/0

    恐竜が絶滅していなかったら人間なんて食われて終わりだよな

    >>23
    恐竜がほとんど消えた後、今度は肉食哺乳類が大型化したわけだが
    人間はそいつらを全部克服して地上の覇者になった

  64. 252 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:48:23 ID:MpIbYL/d0

    >>249
    多分学生だと思うよ。氷河期がきて川が無事で海が全滅するとかお笑いレベルだよ

  65. 257 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 15:54:17.42 ID:UQUV2cEm0

    ワニは生き残ったんだよな

    >>140
    チン説だが
    共食いができる種が残ったんでは?
    多くの卵を残す種が残った?

  66. 269 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:07:39.38 ID:DRCFg+hy0

    酸性雨、30年くらい前に流行った。
    尾崎豊のクッキーって曲のの「空から降る雨はもう綺麗じゃないし」って歌詞は酸性雨のことなんだよな。

  67. 275 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:12:02 ID:UQUV2cEm0

    >>265
    それだと、絶滅する。
    しいてあげれば獣姦ができる種
    つまり、交配がし易い種。
    雑種が生まれやすい種

  68. 276 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:15:55.41 ID:0foRJenU0

    酸性雨、30年くらい前に流行った。
    尾崎豊のクッキーって曲のの「空から降る雨はもう綺麗じゃないし」って歌詞は酸性雨のことなんだよな。

    >>269
    原因は自動車の排ガスだから欧州では今でも酷いよ。偽装ディーゼルの排ガスで気が立ち枯れてるし、霧の街になってる

  69. 286 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:23:13 ID:MpIbYL/d0

    >>285
    恐竜滅んでないから。多種が全滅しただけで
    滅びてはいない。形を変えて生きてる

  70. 288 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:24:46 ID:JKJTA1qK0

    >>263
    四足のもいただろ
    ステゴサウルスとか
    あれ恐竜じゃないのか?
    確か二種類いたはずだが

  71. 289 :名無しさん@1周年:2019/11/30(土) 16:24:59 ID:EHhrZGo90

    >>285
    恐竜は今の鳥類に
    飛竜は今の爬虫類に
    いちおう途絶えてはいない
    途絶えたのは三葉虫とかアンモナイトとかあのあたり(俺も素人だから違ってたら誰か訂正ヨロ)