1 :樽悶 ★:2020/09/10(木) 16:32:56.59 ID:gf3q3KjB9

サムネイル  水行十日、陸行一月—。「邪馬台国(やまたいこく)」はどこにあったのか。
古代中国の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」の解読には古くから多くの歴史ファンが頭をひねってきた。
大きく九州説、畿内説に分かれるが、その他国内各地でも“誘致合戦”が・・・

(続きはソース)

大分合同新聞 2020/09/10 15:30.
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2020/09/10/161522486

  1. 18 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:39:53.75 ID:jjWU4FAp0

    奴国も投馬国も九州やと言ってて
    邪馬台国だけ急に近畿になるトリックがワカラナイ

  2. 38 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:48:06.81 ID:/DPw3OTY0

    邪馬台国なんて魏志倭人伝に載ってるだけの
    マルコ・ポーロのジパングみたいな怪しい話だろ?

  3. 39 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:49:56 ID:rRBwL/PN0

    で、その高木彬光の小説の中で言われているのは、卑弥呼は「ヒムカ」
    すなわち「日向」で、現に「日向」という地名は今の宮崎ではなくて
    日田市近辺に多いらしい。

  4. 40 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:50:09 ID:I6kl+MQ20

    ほとんどの学者が北部九州説を唱えてるのにいつまでやるの、この話
    色んな説を出せば本が売れるのかな?

  5. 54 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:54:47.23 ID:8/ilmXWP0

    邪馬台国と大和は別のもので連続した王朝じゃないんでしょ
    邪馬台国は九州
    大和王朝は近畿

  6. 64 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:58:16.90 ID:gAhU7ZxW0

    ただの海洋国家群の一つなんだよな
    なんで邪馬台国だけクローズアップされなきゃならんの

  7. 67 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:59:03.34 ID:sPDxyEMV0

    で、その高木彬光の小説の中で言われているのは、卑弥呼は「ヒムカ」
    すなわち「日向」で、現に「日向」という地名は今の宮崎ではなくて
    日田市近辺に多いらしい。

    >>39
    宮崎には日向市と延岡市の2箇所にしかないが
    日田近辺に多いわけじゃない
    https://i.imgur.com/jCJpZkL.jpg

    九州北部に点在している。それらを線で結ぶと日田が中心になるってこと

  8. 69 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:59:16.21 ID:M1TT32ut0

    邪馬台国畿内説が事実なら、なんで倭漢委奴国王印が福岡で見つかったんだろ(小並)

  9. 71 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 16:59:44.90 ID:lt6S1lg00

    邪馬台国と大和は別のもので連続した王朝じゃないんでしょ
    邪馬台国は九州
    大和王朝は近畿

    >>54
    漢字間違いで一緒の国じゃないか?と言われている
    現在はヤマタイって読んでるが当時だとヤマトだったんじゃないかと

    天孫降臨が宮崎なんだから九州だろうな

  10. 81 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:02:59.50 ID:llVM8hLB0

    邪馬台国畿内説が事実なら、なんで倭漢委奴国王印が福岡で見つかったんだろ(小並)

    >>69
    むしろ、金印が見つかったあの周辺を掘っても掘っても何の遺構も見つからないほうが不思議

  11. 84 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:03:15 ID:4pfnYKPF0

    三世紀ごろの事さえ分からない日本って情けないな
    中国なんか紀元前の書物さえ残ってる

  12. 90 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:04:26 ID:lLuAnDgH0

    投馬国 つまこく から更に南に水行10日で邪馬台国って書いてある
    宮崎県には妻(つま)って地名が今でも残っている
    (´・ω・`)

  13. 98 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:07:50 ID:ggqeIPQD0

    もう九州でほぼ決定してるから九州北部邪馬台国で仲良くやれよ笑っ

    最有力は熊本県北部だけどな。

  14. 123 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:15:55.52 ID:ggqeIPQD0

    そもそも卑弥呼の時代に邪馬台国しかなかったと思っているお花畑さんが結構いるからスレが荒れる。

  15. 127 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:17:47.51 ID:+QDPkbaH0

    そもそも卑弥呼の時代に邪馬台国しかなかったと思っているお花畑さんが結構いるからスレが荒れる。

    >>123
    倭国大乱を治めた国が
    邪馬台国だと記述されているんだから
    倭国の代表国が邪馬台国で問題ないだろ

  16. 152 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:24:09 ID:7W8Dtw6S0

    邪馬台(ヤマト)国
    大和朝廷

    偶然なわけないじゃないか
    天文学的な奇跡の確率

  17. 154 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:24:33 ID:k/0SGlYW0

    日本には
    卑弥呼が存在したと言う記録どころか、遺跡すら一切ない

  18. 164 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:28:28.07 ID:+QDPkbaH0

    日本には
    卑弥呼が存在したと言う記録どころか、遺跡すら一切ない

    >>154
    文字を持っていない時代だしな
    例えば縄文遺跡はあっても
    その集落の長の名前なんて知りようがない

  19. 177 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:32:32.22 ID:/L5J/i050

    邪馬台国なんてそもそも無かった説は?
    魏志倭人伝に書かれた邪馬台国や卑弥呼なんかはそれを記した人物が伝聞で聞いたことを適当に話を膨らませて創った想像の産物

    その当時の日本に国と呼べるような、特に女性が統治していた勢力なんて存在しない
    ある程度の規模の国を自称するような地方勢力ぐらいは幾つかいただろうが(と言っても大きくて数千人規模の村レベル)

  20. 183 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:34:52.77 ID:cbe+OGVD0

    邪馬台国なんてそもそも無かった説は?
    魏志倭人伝に書かれた邪馬台国や卑弥呼なんかはそれを記した人物が伝聞で聞いたことを適当に話を膨らませて創った想像の産物

    その当時の日本に国と呼べるような、特に女性が統治していた勢力なんて存在しない
    ある程度の規模の国を自称するような地方勢力ぐらいは幾つかいただろうが(と言っても大きくて数千人規模の村レベル)

    >>177
    あったことは事実だが、誇張してることも事実
    それは司馬懿のせいらしいがw

  21. 191 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:37:57.05 ID:n4or3Bjx0

    普通に邪馬台国はヤマトであって卑弥呼の時代は九州にあったんだが東に進出したんだろ

  22. 196 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:39:41.31 ID:Am3eGXAH0

    やまたい
    やまと

    よく似た音の並びですね

  23. 199 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:40:46.39 ID:dgNSxX/h0

    普通に邪馬台国はヤマトであって卑弥呼の時代は九州にあったんだが東に進出したんだろ

    >>191
    移動じゃなく
    2世紀までは九州の勢力が強くて倭国代表面してたけど
    3世紀ころには衰えて畿内勢力が倭国代表になってたということで

  24. 204 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:42:39.97 ID:7W8Dtw6S0

    やまたい
    やまと

    よく似た音の並びですね

    >>196
    やまたい という読み方があり得ないことはハッキリしている

    邪馬台の最有力の読み方は やまと

  25. 208 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:44:07.31 ID:lt6S1lg00

    やまたい
    やまと

    よく似た音の並びですね

    >>196
    現在台(タイ)と読んでるが1600年前はなんて読んでたかわからない
    トだった可能性もある

  26. 212 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 17:45:43.88 ID:aRKvmjCg0

    邪馬台(ヤマト)国
    大和朝廷

    偶然なわけないじゃないか
    天文学的な奇跡の確率

    >>152
    その頃の習わしはヤマの様に大きいクニはそんな感じの呼び方だったのかも知れない

  27. 256 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:02:51 ID:cbvmczmp0

    誰か教えてくれ
    奈良の大国主は何故
    神武に国を譲って島根に
    行ったんだ?

  28. 299 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:22:24 ID:P8iR7vLj0

    邪馬台国への異常な愛が日本の考古学を歪めている

    まあ考古学者なんて歪んだ連中ばかりだけどw

  29. 318 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:35:34.74 ID:3c7a34Co0

    邪馬台国への異常な愛が日本の考古学を歪めている

    まあ考古学者なんて歪んだ連中ばかりだけどw

    >>299
    オレは最近単なるウソつきの猿なだけと思い出した
    以前はそんな風にも思ってたが違うな
    手品師師がタネバラされてオタついてるだけ

  30. 335 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:44:23.86 ID:6RFe1OV80

    宇佐神宮のミステリアスさは調べたらわかると思うけど俺は宇佐説を信じてる。片田舎の神社としてはおかしいことばかり

  31. 341 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:46:50.24 ID:PPM77+UB0

    また学問を無視して素人が珍説唱えてるのか
    もう日本史の教科書も書き変わってきてるんだから議論はとっくに終わってるのにな

  32. 346 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:47:38.91 ID:r7kL8mSA0

    伊都で船下りて歩いてる時点で目的地は九州なんじゃないの。

  33. 348 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:48:04.33 ID:lRhHwE7S0

    記紀のいう神武東征が史実なら、紀元前600年で邪馬台国と無関係、で終わり

    考古学を無視して記紀の神武東征は信じる、
    だけど年代は嘘だから史書は信じない

    ご都合の良い解釈ですね

  34. 356 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:50:30.64 ID:+QDPkbaH0

    記紀のいう神武東征が史実なら、紀元前600年で邪馬台国と無関係、で終わり

    考古学を無視して記紀の神武東征は信じる、
    だけど年代は嘘だから史書は信じない

    ご都合の良い解釈ですね

    >>348
    記紀の年代はデタラメだということは
    ふつうの知能があればわかることだろ?
    一代の天皇の在位が200年とかザラなんだぞw

  35. 362 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:53:11.14 ID:H78PPycU0

    邪馬台国を重要視しすぎなんだよ
    中国の歴史書に出てきただけで、現在の日本には関係が薄い途中で吸収された小国だよ

  36. 365 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:53:52.53 ID:llVM8hLB0

    伊都で船下りて歩いてる時点で目的地は九州なんじゃないの。

    >>346
    そんなこと言ったら、陸路1ヶ月もいかずに船でいったらええやん、って話になるぞw

  37. 375 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 18:58:24 ID:5C5zyj7E0

    邪馬台国近畿説を曰う奴らは記紀における神武東征すら否定するアホウ

  38. 382 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:01:22.95 ID:PPM77+UB0

    唐会要を持ち出して九州説を押し通すやつは、唐の時代にも倭国とは九州だけだと言ってるわけだ
    義務教育からやり直した方がいい

  39. 385 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:02:28.73 ID:lRhHwE7S0

    邪馬台国を重要視しすぎなんだよ
    中国の歴史書に出てきただけで、現在の日本には関係が薄い途中で吸収された小国だよ

    >>362
    奴国2万戸、投馬国5万戸、邪馬臺国7万戸
    (以上、女王国連合)

    大月氏国10万戸
    馬韓弁韓辰韓合計13万戸

    邪馬臺国って小国かな

  40. 393 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:07:21.53 ID:PPM77+UB0

    邪馬台国近畿説を曰う奴らは記紀における神武東征すら否定するアホウ

    >>375
    神武東征は神話と同じで創作の可能性が高い
    仮に史実だとしても3世紀より前のこと
    さらに裏付けとなる物証は皆無

  41. 396 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:07:53 ID:HahFvklN0

    奈良っぽいね
    関西より西って幕末までまともな歴史無いんだなほぼこっちがわだけの歴史になる

  42. 412 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:13:27 ID:A/f76gU70

    神武の東征が邪馬台国以前なので邪馬台国は奈良以外にありえないんだよなwww

    神武の東征すら否定する九州人は田舎者www

  43. 443 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:34:18.67 ID:0w2zA2mX0

    ・邪馬台国(ヤマト国)の本拠地は奈良
    ・その出先機関である、女王国は九州北部

    異論ある?

  44. 447 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:35:25.59 ID:+QDPkbaH0

    ・邪馬台国(ヤマト国)の本拠地は奈良
    ・その出先機関である、女王国は九州北部

    異論ある?

    >>443
    そんな自信たっぷりに
    根拠のない説を主張して
    異議ある?と言われてもwww

  45. 465 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 19:44:24 ID:A/f76gU70

    邪馬台国(やまたいこく)→大和朝廷→大和国→奈良県

  46. 490 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:00:24.94 ID:A/f76gU70

    九州みたいな痩せた土地の貧しいところに大国なんてできるわけがないwww

    神武天皇も見放したほどの奈良県以下のみすぼらしい糞田舎が九州www

  47. 492 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:01:03.66 ID:YPK+PFb/0

    ほとんどの学者が北部九州説を唱えてるのにいつまでやるの、この話
    色んな説を出せば本が売れるのかな?

    >>40
    ほとんどの学者は畿内説。
    九州説(笑)唱えてるのは一部の声のでかいバカだけ

  48. 494 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:01:24.65 ID:+TAXwAEL0

    九州の人達ってこういう解決しない利権みたいなの好きだよなぁ
    被差別部落とかと同じだよなこれ

  49. 495 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:01:59.72 ID:A/f76gU70

    九州が豊かだったら神武天皇は東征なんてしなかった。

    九州は神武天皇が捨てるほどの糞田舎だった。

  50. 502 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:05:13.79 ID:lWSjBVp80

    邪馬台国(やまたいこく)→大和朝廷→大和国→奈良県

    >>465
    こういう事言う奴って中共の日本侵略を正当化する流れに持っていきたい勢力のようにしか思えない
    ヤマト朝廷は周王室の末裔が建てた政権だから中国の一部であると

  51. 516 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:10:10.03 ID:asfqE/p60

    九州みたいな痩せた土地の貧しいところに大国なんてできるわけがないwww

    神武天皇も見放したほどの奈良県以下のみすぼらしい糞田舎が九州www

    >>490
    魏志倭人伝によると当時の北部九州地域には東夷最大のクニの奴国等があり
    人口が多く発展していた事が分かる。

  52. 531 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:14:58 ID:y61T7OBJ0

    そんな大国が忽然と消えるかよ
    邪馬台国→大和朝廷だ

    蜀が五丈原で敗れて弱体化し、呉も勢力を伸ばした
    周辺国との連携のため、あちこちに国使を派遣してる
    呉から日本にも来てる

    日本の情勢も無視できないから、わざわざ魏志倭人伝など記された
    日本は魏蜀呉に分裂した国からしたら結構大きいからな

    そんな時に、日本まできて、九州の小島だけ見て報告するアホがどこにいるw

  53. 539 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:18:37.02 ID:ntRhGC6U0

    当時、最先端文化や技術が入ってくる朝鮮に一番近いんだから
    九州だったに決まってるんだろ

  54. 540 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:19:11.59 ID:asfqE/p60

    そんな大国が忽然と消えるかよ
    邪馬台国→大和朝廷だ

    蜀が五丈原で敗れて弱体化し、呉も勢力を伸ばした
    周辺国との連携のため、あちこちに国使を派遣してる
    呉から日本にも来てる

    日本の情勢も無視できないから、わざわざ魏志倭人伝など記された
    日本は魏蜀呉に分裂した国からしたら結構大きいからな

    そんな時に、日本まできて、九州の小島だけ見て報告するアホがどこにいるw

    >>531
    卑弥呼の方から魏へ使者を送ったから魏志倭人伝など記されたんだよ
    九州の倭からの使者だから九州までで、その先へは行っていない。

  55. 542 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:20:04.16 ID:5X+xZjBl0

    いいかげん卑弥呼を神格化するのやめよう
    ホントの歴史がわからんくなるよ

  56. 555 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:27:25.74 ID:9eZvv3oT0

    いいかげん卑弥呼を神格化するのやめよう
    ホントの歴史がわからんくなるよ

    >>542
    邪馬台国論争してる人のほとんどが魏志倭人伝というパズルで遊んでいるだけだよ。
    卑弥呼がアマテラスとかもその類いだから

  57. 556 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:27:46.84 ID:+QDPkbaH0

    邪馬台国の風俗は
    顔に入れ墨を入れていると書かれているので
    南方系民族の風俗だろう?
    マレー半島からやってきた民族も日本人の祖先としてあるそうだから
    九州に渡来してきたマレー系民族の国が邪馬台国だったじゃないかという気がする
    そういうイメージからも奈良じゃない、という気がしませんか?
    奈良という土地と顔に入れ墨を入れる風習は合わないんだよな
    奈良から出土される埴輪とかに顔に入れ墨入っているか?
    むしろ縄文土偶には入っているように見えるけどね

  58. 572 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:32:04.37 ID:grHSn+9v0

    邪馬台国の風俗は
    顔に入れ墨を入れていると書かれているので
    南方系民族の風俗だろう?
    マレー半島からやってきた民族も日本人の祖先としてあるそうだから
    九州に渡来してきたマレー系民族の国が邪馬台国だったじゃないかという気がする
    そういうイメージからも奈良じゃない、という気がしませんか?
    奈良という土地と顔に入れ墨を入れる風習は合わないんだよな
    奈良から出土される埴輪とかに顔に入れ墨入っているか?
    むしろ縄文土偶には入っているように見えるけどね

    >>556
    弥生時代の日本人は顔に入れ墨がデフォルト
    古墳時代から禁止になった
    宗教=支配層が変わったんだよ

  59. 573 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:32:11.80 ID:lWSjBVp80

    邪馬台国の風俗は
    顔に入れ墨を入れていると書かれているので
    南方系民族の風俗だろう?
    マレー半島からやってきた民族も日本人の祖先としてあるそうだから
    九州に渡来してきたマレー系民族の国が邪馬台国だったじゃないかという気がする
    そういうイメージからも奈良じゃない、という気がしませんか?
    奈良という土地と顔に入れ墨を入れる風習は合わないんだよな
    奈良から出土される埴輪とかに顔に入れ墨入っているか?
    むしろ縄文土偶には入っているように見えるけどね

    >>556
    海南島の風俗と同じと書いてるから、少なくとも中国側はそっちの人間と同じ民族と判断してる

  60. 608 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:44:44 ID:c4PGqxN60

    免田式土器と呼ばれる弥生土器のグループがある
    免田式土器は卑弥呼の時代に作られた土器で、古墳時代に入ると消滅する
    その分布から、邪馬台国の南にあったという狗奴国の土器と考えられている

    https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/22178
    > 1.免田式土器とは何か
    > この免田式土器は、弥生時代の後期後半頃に盛んに作られたようです。3世紀、「魏志倭人伝」の中に
    > 邪馬台国や女王卑弥呼のことが述べられている時代とほぼ同じ頃と考えてもよいでしょう。

    https://special.sankei.com/a/life/images/20190902/0001p1.jpg
    分布の中心は熊本平野南部と球磨地方(人吉盆地)、そして阿蘇
    熊本でも菊池川より北にはごくわずかしか分布せずこれは交易などによるものと考えられる

  61. 624 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 20:52:19.22 ID:A/f76gU70

    九州説を唱えているのは朝鮮人だよ。

    朝鮮から伝わった技術のおかげで邪馬台国が栄えたとしたほうが
    朝鮮人どもにとっては都合がいいwww

  62. 639 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:00:24.19 ID:/9lMTfBc0

    免田式土器と呼ばれる弥生土器のグループがある
    免田式土器は卑弥呼の時代に作られた土器で、古墳時代に入ると消滅する
    その分布から、邪馬台国の南にあったという狗奴国の土器と考えられている

    https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/22178
    > 1.免田式土器とは何か
    > この免田式土器は、弥生時代の後期後半頃に盛んに作られたようです。3世紀、「魏志倭人伝」の中に
    > 邪馬台国や女王卑弥呼のことが述べられている時代とほぼ同じ頃と考えてもよいでしょう。

    https://special.sankei.com/a/life/images/20190902/0001p1.jpg
    分布の中心は熊本平野南部と球磨地方(人吉盆地)、そして阿蘇
    熊本でも菊池川より北にはごくわずかしか分布せずこれは交易などによるものと考えられる

    >>608
    熊襲の範囲ではないかと思っている
    熊盆地から熊本平野まで
    その他は交易による
    その通りに思う

  63. 651 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:07:50.64 ID:C45oRRfo0

    でもまあ、邪馬台国=大和朝廷じゃないと
    皇族としてはまずいね。

    邪馬台国時代、中国からすると
    日本の王は卑弥呼ってことだから
    天皇の継続性が危うくなる。

  64. 655 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:10:05 ID:y2+rFHAF0

    天皇でもない卑弥呼が
    吉野ヶ里には天皇が居たから
    だから吉野ヶ里が邪馬台国とか
    アホすぎるだろ
    結局ウィキペディアの資料コピペして誤魔化してコメント
    結局全く無知で何もわかってないアホ馬鹿チョン
    九州に邪馬台国を無理矢理持ってきて馬鹿チョン半島と関連づけて
    ウリ達が邪馬台国の起源ニダ〜
    と言いたいだけだろ

  65. 659 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:20:26 ID:tA/n58sj0

    畿内の1世紀や2世紀の有名な出土品は何なん?
    漢と交流した形跡は見つかったか?

  66. 660 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:20:42 ID:grHSn+9v0

    畿内説は大和朝廷との連続性に拘りすぎて破綻してる
    畿内には邪馬台国とは別の勢力が居た
    彼らも長江由来の宗教風習を持っていて
    邪馬台国よりも規模が大きかった

  67. 662 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:22:49.78 ID:BJMmffgZ0

    畿内説は大和朝廷との連続性に拘りすぎて破綻してる
    畿内には邪馬台国とは別の勢力が居た
    彼らも長江由来の宗教風習を持っていて
    邪馬台国よりも規模が大きかった

    >>660
    東にも倭人の国があると書かれてるしな

    後の大和国が同時期に存在してるんだろう
    邪馬台国は大和に滅ぼされたか同化したかの2択

  68. 664 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:25:36 ID:C45oRRfo0

    九州に邪馬台国が有ったとすると、
    中国から見て近畿や関東には大勢力はなかったか、
    あるいは九州しか見ていなかったか。

    もし、幾内に邪馬台国に匹敵する大勢力があったなら
    魏志倭人伝にも取り上げられた可能性が高かったはず。

  69. 667 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:29:17.49 ID:awJPfQqx0

    でもまあ、邪馬台国=大和朝廷じゃないと
    皇族としてはまずいね。

    邪馬台国時代、中国からすると
    日本の王は卑弥呼ってことだから
    天皇の継続性が危うくなる。

    >>651

    だから、卑弥呼をアマテラスにして天皇家はアマテラスの子孫ということにしたのでは?
    実際は邪馬台国の王の座を4世紀に奪い取ったかなんか。

  70. 670 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:31:48.63 ID:awJPfQqx0

    九州に邪馬台国が有ったとすると、
    中国から見て近畿や関東には大勢力はなかったか、
    あるいは九州しか見ていなかったか。

    もし、幾内に邪馬台国に匹敵する大勢力があったなら
    魏志倭人伝にも取り上げられた可能性が高かったはず。

    >>664

    倭には邪馬台国と別に狗奴国があると書いてある。おそらく毛野国(東国)であろう。

  71. 671 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:32:08.45 ID:2k5c0sV/0

    天皇でもない卑弥呼が
    吉野ヶ里には天皇が居たから
    だから吉野ヶ里が邪馬台国とか
    アホすぎるだろ
    結局ウィキペディアの資料コピペして誤魔化してコメント
    結局全く無知で何もわかってないアホ馬鹿チョン
    九州に邪馬台国を無理矢理持ってきて馬鹿チョン半島と関連づけて
    ウリ達が邪馬台国の起源ニダ〜
    と言いたいだけだろ

    >>655
    吉野ヶ里には卑弥呼が居たとは言われた
    平成の初め頃まで九州への修学旅行で訪れる定番だった
    今でも有名で遺跡としては観光客は多いが

  72. 672 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:33:22.67 ID:awJPfQqx0

    畿内の1世紀や2世紀の有名な出土品は何なん?
    漢と交流した形跡は見つかったか?

    >>659

    銅鐸とかでは?おそらく銅鐸は出雲の文化であろう。出雲族は加茂族などで全国へ散らばっている。
    千葉の鴨川もおそらくそう。

  73. 688 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:46:48 ID:EIbpC2Wa0

    邪馬台国とか狗奴国とか
    漢字見りゃ実在しない国なのはわかる
    なぜ日本人はファンタジーを真に受けるかね

  74. 689 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:46:58 ID:jQfULtpI0

    九州説は当時の日本を過小評価し過ぎなんだよ。
    どうしても邪馬台国を九州の小さな村国家にしたいのさ。
    実際は、朝鮮半島まで影響下に置いていたほどの勢力を持っていたのにね。
    その点畿内説は非常に合理的。
    邪馬台国=大和国だし、卑弥呼=天照大神だし。
    だいたい、台風や地震や火山噴火で常に大災害に晒されている九州に安定した古代国家が建設できると思うか?
    日本で最も災害の少ない奈良盆地でこそ安定した古代国家が形成できるってもんだ。
    あと、魏志倭人伝に書かれた邪馬台国への道筋はしょせん伝聞を書いただけで張政が実際に確認したわけじゃないからな。
    何が悲しくて自国の本拠地を馬鹿正直に軍事大国に教えなきゃならねえんだよ。
    嘘を教えたに決まってんだろ。
    だからありゃ参考にならないんだよ。

  75. 697 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:49:37.83 ID:5IK7LLQX0

    邪馬台国とか狗奴国とか
    漢字見りゃ実在しない国なのはわかる
    なぜ日本人はファンタジーを真に受けるかね

    >>688
    クナは熊襲。
    そんで北部九州の邪馬台国と南部九州の熊襲で抗争を繰り広げた。
    後年そろって本州の大和政権に併合されたが。

  76. 700 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 21:51:03.06 ID:grHSn+9v0

    九州説は当時の日本を過小評価し過ぎなんだよ。
    どうしても邪馬台国を九州の小さな村国家にしたいのさ。
    実際は、朝鮮半島まで影響下に置いていたほどの勢力を持っていたのにね。
    その点畿内説は非常に合理的。
    邪馬台国=大和国だし、卑弥呼=天照大神だし。
    だいたい、台風や地震や火山噴火で常に大災害に晒されている九州に安定した古代国家が建設できると思うか?
    日本で最も災害の少ない奈良盆地でこそ安定した古代国家が形成できるってもんだ。
    あと、魏志倭人伝に書かれた邪馬台国への道筋はしょせん伝聞を書いただけで張政が実際に確認したわけじゃないからな。
    何が悲しくて自国の本拠地を馬鹿正直に軍事大国に教えなきゃならねえんだよ。
    嘘を教えたに決まってんだろ。
    だからありゃ参考にならないんだよ。

    >>689
    鉄器作ってた朝鮮を銅剣で支配するのか?馬具なんかも鉄と銅では比較にならん
    邪馬台国も畿内勢力も時代遅れだったんだよ

  77. 726 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:00:09 ID:wcOb0ko70

    古事記のヤマトタケルの遠征経路考えたら
    日本の最初期の歴史を作ったのは関西らへんってことでいいんじゃね
    淡路島も最初の方に産み落とされてるし

  78. 729 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:01:16.49 ID:jQfULtpI0

    古事記のヤマトタケルの遠征経路考えたら
    日本の最初期の歴史を作ったのは関西らへんってことでいいんじゃね
    淡路島も最初の方に産み落とされてるし

    >>726
    淡路島って最後じゃなかったっけ?www
    確か最後に鉾の先から滴った滴が落ちて淡路島が誕生したんじゃなかったかな?

  79. 736 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:02:36.21 ID:nersCFEr0

    邪馬台国は九州。
    神武天皇に該当する人物は卑弥呼の5代くらい後の人物で、その人が九州から畿内に移った
    って説が有力だと聞いてるけど。

  80. 769 :不要不急の名無しさん:2020/09/10(木) 22:17:28.55 ID:+DAWTRBB0

    江田船山古墳からワカタケルの剣が出てきたが、少なくともそのころには畿内の配下だからな
    磐井の乱よりも昔の話