1 :ばーど ★:2020/11/30(月) 10:35:08.30 ID:Cfi5QMlp9
新型コロナ感染拡大で打撃を受けた飲食店の支援策「Go To イート」で、店側が客を装って自店をネット予約し、架空の実績を基にポイントを不正に得ようとしたケースがあることが30日までに、農林水産省への取材で分かった。同省は「悪質な件は警察に相談している」としている。
「イート」のポイント付与事業は、予約サイトを通じて登録された飲食店を予約し、実際に利用した客に、飲食代に使えるポイントを付与する。店側が客の来店を確認してサイト側に報告するが、店の関係者がこの立場を悪用し、客として自店を複数人分予約した後、利用したと偽って報告したと疑われるケースがあった。
2020年11月30日 10時0分 共同通信
https://news.livedoor.com/article/detail/19301575/
-
4 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:38:04.36 ID:4n/imwmk0
そりゃ、やりたい放題やってるお店あるだろうな。
架空のレシートさえ出せば、原価ゼロでガッポガッポ入るシステムだし。 -
6 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:38:26.10 ID:XHhPPEYD0
家の近くのココス結局1回も予約出来なかったけど不正やろな...
食材、人件費丸儲けやんね -
10 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:39:54.31 ID:XHhPPEYD0
普通に定額給付金配るのが1番効果あるんだけど
利権団体に金回すの優先だからバイアスかかっちゃうんだよな。 -
12 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:40:01.12 ID:CmENWO+d0
街のインドカレー屋でgo toしたけど、まず予約の本人確認とかしてない
言葉通じず断念
しかし翌日来店済になってた
予約全部来店済にしてる疑惑ある -
20 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:43:24.21 ID:FzoijSQU0
こういうのこそマイナンバーカード必須にすればいいにに
-
23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:44:23.29 ID:IwYPH5Zq0
当然こういう店が出てくるよな
発覚しないだけで山のようにやってる店あると思うぞ -
30 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:50:12.48 ID:Wxg6lQRW0
これ、俺も考えてたわ
お店の人間は好き放題出来るよなと
無駄キャンセルされたとしても
店側も席のみ予約なら来店したことにしたほうが特なんだよな -
35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:51:34.03 ID:GjWnFV7u0
制度上出来るからやってても不思議ではないね
税金不正取得だし店名発表までやっていいレベル -
37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:52:58.49 ID:Hs+XYW4n0
こういうことがないように予約サイトかましてるのだろ
-
40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:54:56.02 ID:Wxg6lQRW0
こういうことがないように予約サイトかましてるのだろ
>>37
予約サイトは本当にそいつがきたかどうかは店の確認に任せてるのよ
ある意味店員達が自分の店に訪れてちょうど千円食ったことにすれば
完全犯罪が出来てしまう -
41 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:54:58.06 ID:b34Ay41O0
来年衆議院選挙あるからもう一回特別定額給付金ありそうやな
麻生は唇捻らせてヤダヤダ言うけどw -
45 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:56:47.71 ID:cfc+zJuz0
これ前から指摘されてたよな
-
46 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 10:57:40.12 ID:LCXo8ghI0
こんなもん身内や知り合いに頼めばなんぼでもできるわな
-
51 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:00:36.25 ID:Wxg6lQRW0
特にコリアン系が怪しいと思うんだよね
何故かわからないけどgoto加盟店が異常に多かった -
52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:02:17.42 ID:/A+YHHTm0
家族、パート従業員、友達
普通にやってるでしょう
こんなことも予想できない政府が無能 -
56 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:03:19.91 ID:fAt5qIqQ0
これ前から指摘されてたよな
>>45
仕組み的にも
鳥貴族やコチュジャン舐めるやつよりも前から言ってるものだよなあ -
59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:11:35.96 ID:35kcjkC60
異常に回数、金額が多くなきゃ事件にならんだろ
実際店を利用しましたがなにか?
で終わり -
64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:18:55.00 ID:e6Gr0Cjs0
不正で得たポイントで、自分の店で使ったことにすれば錬金術の出来上がり。
誰でも思いつくよな。 -
67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:21:23.47 ID:SW3/PTyv0
その不正で得たポイントも、
店で利用したことすれば現金化できるしな。 -
68 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:21:32.59 ID:hzQipk0P0
不正は不正として早くポイント付与を再開してくれよ。
今度は数千億円レベルでやれよ -
71 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:23:01.59 ID:upSXsDKZ0
みんな潰れるかどうかの背戸際
そりゃやるでしょ
でも、GoToEatなんて普通に考えて申請数多すぎだもん
この時期家族でもそんな年中外食しないし -
78 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:24:11.90 ID:qLqhjaHm0
利用した合計金額が異常に多いやつはチェックされるかもな
それが出来るか知らんけど -
84 :皇帝パルパティーン:2020/11/30(月) 11:26:31.90 ID:LAmGsEcu0
自作自演なんて最初から分かりきっていたこと。
そもそもGoToイートは税金で消費を自作自演させる政策なのだから問題視しても仕方がないだろ。 -
87 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:26:55.70 ID:jiliNey10
最初からハングレのために穴あいてたキャンペーンだったしな
なんで旅行予約キャンセルでクーポン貰えるんだよ
いまだ逮捕者でてないとかw警察もグル化 -
92 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:28:10.93 ID:mPgbPOkz0
そりゃあ予算が尽きて、ポイント付与が早々終わってしまうのも納得。
相当数いるんじゃないかい? -
93 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:28:27.85 ID:e9NQ8xlG0
何で日本の公務員が作る仕組みって、これだけ欠陥が多くて甘いの?
-
97 :皇帝パルパティーン:2020/11/30(月) 11:29:22.44 ID:LAmGsEcu0
GoToイートで懐を肥やしているのは
天下りできる農水省と中間マージンを取る事業者と安い食材を売り込む中国だ。
反日売国奴政策。 -
98 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:29:37.24 ID:VHVSo5410
何で日本の公務員が作る仕組みって、これだけ欠陥が多くて甘いの?
>>93
なぜなら国民のことなんてこれっぽっちも考えてないから。
ガースーのお友達にいかに金を流すか、が公務員のお仕事 -
103 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:32:06.14 ID:P17GVA7F0
こんなもん身内や知り合いに頼めばなんぼでもできるわな
>>46
絶対に裏切らない身内ならね
でも、不満とか抱くと、こうやってチクって
当局にバレるわけよw -
104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:32:11.78 ID:cZ6bFbvM0
メニューとか届け出なきゃいけないのかな
ポッキー1本1万円コースとかで仲間内で食ったことにして
Gotoしなかったから仕組みは知らないけど -
105 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:32:23.94 ID:ivm+kTzF0
もう止めろイートもトラベルも
普通に働いてる人が割食ってんだよ -
107 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:33:13.70 ID:hzQipk0P0
持続化給付金や雇用調整補助金のほうがでかいのに何でこっちばかりがたたかれるんだ?
あっち止めてこっちに金使ったほうがいい -
108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:33:55.20 ID:hzQipk0P0
もう止めろイートもトラベルも
普通に働いてる人が割食ってんだよ>>105
なんでわりくってるんだ?雇用調整補助金や持続化給付金のほうがおかしいだろう -
110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:34:45.65 ID:uVKwPqqP0
初めから老人や基礎疾患持ちは待機現役は経済回すだけで良かったのに
する必要のない自粛要請で散々赤字にさせたんだから当たり前のテクニック -
114 :ジョウダンデスヨ:2020/11/30(月) 11:36:30.83 ID:TthK4tZU0
こういうのこそマイナンバーカード必須にすればいいにに
>>20
無断キャンセル対策にもなるからな
ただ、直接マイナンバー入力はまずいので
予約サイトのアカウントにマイナンバーと紐付ける感じかな -
116 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:37:10.18 ID:Ku/+62o40
まぁ絶対出るだろうなとは思ってた
これ軽く済ませたら今後やりにくくなるから
見せしめの為に重罰になるだろうな -
118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:38:02.48 ID:bBgXBHWr0
こんなの普通に考えたら予想できることじゃん
政府がバカすぎてどうにもならん -
120 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:39:27.29 ID:JdJdWx1D0
居酒屋で客席20なのに毎日予約来店が200とか
キャパ越えで調べられたとかじゃないですか?
これがラーメン店だったらバレないねw -
121 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:40:16.27 ID:PyIWPe8b0
誰でも考えつくようなことに何の対策も取らない政府
マジで全員幼稚園からやり直したほうがいいんじゃねーの? -
126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:42:36.20 ID:uVKwPqqP0
死亡が毎日数千人超えてから緊急自体とか出せってーの
好き勝手に飲食潰しておいてコレはダメですとか知るかよw
使えるものは使うだけの話。 -
131 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:44:07.45 ID:88bqgohv0
誰でも考えつくようなことに何の対策も取らない政府
マジで全員幼稚園からやり直したほうがいいんじゃねーの?>>121
今回のは迅速を旨としたので性善説。
もともとの備えの問題、とっととマイナンバーで管理すればよい。 -
138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:49:50.29 ID:0TxrCsIi0
Instagramに食事中の顔写真をアップして添付しないと降りないようにするとか
-
140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:50:32.03 ID:uanHrgt60
そんなの解りきってたろ
やり方までは書かんかったけど、ほんの数分もありゃバカでも気付くザルザルシステムなのは解る話なんだからな
そんな案すらGotoしたお前らが無能なんだよ
まぁ、不正者は吊し上げて公表しろよな -
141 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 11:51:45.73 ID:hzQipk0P0
そんなの解りきってたろ
やり方までは書かんかったけど、ほんの数分もありゃバカでも気付くザルザルシステムなのは解る話なんだからな
そんな案すらGotoしたお前らが無能なんだよ
まぁ、不正者は吊し上げて公表しろよな>>140
グルメサイトの信用にもかかわるんじゃないの?
ちゃんと調べないのかな? -
152 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:00:09.88 ID:0FF2U2Ee0
めちゃくちゃいると思うぞ。
オーナーじゃなくてバイトがやってるのもあると思う -
153 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:00:21.38 ID:IMGu1vIh0
仕組みがザルなら悪用する輩は必ず出る
バレる奴がいればバレないように上手くやる奴もいる
当然の話 -
154 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:00:44.91 ID:Phwk9B0G0
だって菅は4000万人利用したと言ってたが、自分の周りにあまりに利用者がいない件。
-
161 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:03:52.77 ID:uWQQ1B2n0
だって菅は4000万人利用したと言ってたが、自分の周りにあまりに利用者がいない件。
>>154
乞食を自己申告なんて低学歴しかしないだろ
高学歴なら恥ずかしくてそもそも利用しない -
169 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:07:55.16 ID:FT+au/R10
>>1
何を今更過ぎる。
飲食なんてDQN事業者だらけ。
想定していなかったとは言わせない。 -
170 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:08:06.29 ID:DMfS7Z4j0
実際には来店しない客の予約が大半なんやろな
そらGOTO関連の感染者が少ないはずだわ -
173 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:10:13.37 ID:vqKtqzBj0
店からしたら脱税になる可能性まであるし
特殊詐欺にも当たるよなこれ
一時の気の迷いで人生棒にふりすぎやろ -
174 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:10:20.78 ID:z4NJ3cPY0
ほらな。制度設計ガバガバだからこういうの必ず出てくる。
go toトラベルの方も偽装予約偽装キャンセルちぇかしてみろ -
175 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:11:20.17 ID:CrCdqRTM0
不正対策よりスピード感だって、お前ら言ってたじゃん
-
178 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:12:48.34 ID:6ViSDrHw0
不正対策よりスピード感だって、お前ら言ってたじゃん
>>175
文句しか言わない俺カッケー、だからなw
そのご大層な迅速で穴の全くない「制度設計」とやらが
ここに書き込まれたことは皆無だわw -
180 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:14:29.60 ID:/Vm0sGd+0
これ、今やってない店も今後は架空の不正を大事にならない程度に少しずつ混ぜていきそう
-
184 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:15:20.84 ID:BR3HEica0
こんなの同じ店舗に予約しまくった馬鹿調べれば
すぐにバレるだろ
どんどん捕まえてしまえ -
186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:15:57.88 ID:ayufb9bc0
デマサポ「自民党は正しい!予約サイトは必須!予約サイトは必須!」
予約サイトを必須にしたからこその詐欺が起こりました -
187 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:16:26.00 ID:JVKHfiHQ0
蒸し返してももう付与された後なんだからどうにもならない
余計な仕事増やさず黙っとけよ -
194 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:17:27.87 ID:o+1dYaa40
加減知らずにガンガンやってる馬鹿はしょうがない
こういう不正は通常の5割増程度に抑えるべき -
198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:19:13.21 ID:bGf140Tp0
gotoトラブルで会社に元の金額で全額請求して差額ちょろまかしてる自称部長みたいなやつは不正じゃねーの?w
-
206 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:23:45.14 ID:n3VIRoHJ0
蒸し返してももう付与された後なんだからどうにもならない
余計な仕事増やさず黙っとけよ>>187
れっきとした犯罪を余計な仕事とか黙ってろとか、
お前、犯人かウヨクだろ -
209 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:25:07.82 ID:0f2A0NTG0
その不正で得たポイントも、
店で利用したことすれば現金化できるしな。>>67
予約サイトの一部は楽天ポイントとかにもポイント交換可能だから店で使わなくとも
楽天で商品買って転売すれば・・・・・ごくり と。 -
215 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:27:56.49 ID:TlaJa8Y60
カラ予約バンバンやって
バンバン売上あげて
バンバン納税してくださいwww -
217 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:28:17.19 ID:fkQBCZZr0
これ、俺も考えてたわ
お店の人間は好き放題出来るよなと
無駄キャンセルされたとしても
店側も席のみ予約なら来店したことにしたほうが特なんだよな>>30
いや、無駄キャンセルは予約サイトへの支払いが生じるだけで、店には何も入らないから損だぞ。 -
221 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:30:12.03 ID:TlaJa8Y60
ポイントゲットしても
他所の店でタダ食い出来るだけじゃないの。ポイントで・・・??? -
223 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:32:15.58 ID:WIMP+Qe/O
こんなの悪質以外に何があるんだよ
-
226 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:34:37.25 ID:XMRYksyt0
お水を1万円で売ってお店の人が買えば、3000円くらいのポイントが貯まるのか?
-
230 :ジョウダンデスヨ:2020/11/30(月) 12:41:51.14 ID:TthK4tZU0
こんなの悪質以外に何があるんだよ
>>223
店員に予約取ってまかない飯食いに来いよ
で、休みの店員がたまに遊びに来る
くらいなら、お目溢し
かなぁ -
231 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:43:38.77 ID:1VoYfGxB0
やってない店はないレベルでみんなやってるぞこれ。
摘発し始めたら店一件も残らないぞ。 -
233 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:44:18.68 ID:xmBHqU6o0
本気で飲食救うなら出前にだけ使えるクーポン配ればいいのにね。2万も配ればいい。出前の人件費も増えるし接触も避けられる。利権ないからやらないのかな。
-
237 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:46:19.48 ID:gQLNOL+W0
要は不正回数と金額だろう
1回くらいならありえるんだろうけど
懇親会とかでね
まあでも予約は自店はダメとか制約あったのかな? -
245 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:53:50.06 ID:iPkP05QU0
GOTO利用にはマイナンバーカード必須にしとけば良かったのに・・・
というながれを作るためにザル制度をつくったのではないだろうか? -
246 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:55:23.81 ID:ySqmxOOx0
GOTO利用にはマイナンバーカード必須にしとけば良かったのに・・・
というながれを作るためにザル制度をつくったのではないだろうか?>>245
というか普通に支払いの割合額でいいだけ
それならわざわざ予約サイトの経由すら必要なかった -
253 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 12:58:20.96 ID:EZhe16xm0
GOTO利用にはマイナンバーカード必須にしとけば良かったのに・・・
というながれを作るためにザル制度をつくったのではないだろうか?>>245
マイナンバーカード発行は任意だったはずだろ?
それを必須にするとか通らないだろ。 -
267 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 13:41:28.83 ID:VOmEjN2T0
考えつくのは賢いねえ
いつもこの手の犯罪で思うけど
騙そうという意図なのか、こうやれば増やせる程度のことなのかで印象はちがうけど、
まずいわな
多分お役人さんは分ってるんだろうけど
時間を急ぐから、詐欺か業務妨害かわからないけど一般法で対処ということで進めるしかないんだろうね -
268 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 13:43:07.38 ID:VHVSo5410
考えつくのは賢いねえ
いつもこの手の犯罪で思うけど
騙そうという意図なのか、こうやれば増やせる程度のことなのかで印象はちがうけど、
まずいわな
多分お役人さんは分ってるんだろうけど
時間を急ぐから、詐欺か業務妨害かわからないけど一般法で対処ということで進めるしかないんだろうね>>267
良くないよね。
悪いことでも考えたら勝ちっていう、竹中平蔵的安倍ちゃん的倫理観。
まさにタイは頭から腐る
コメント