1 :ブギー ★:2020/11/30(月) 15:17:12.30 ID:iuP9dzKy9

サムネイル 吉野熊野国立公園に指定されている和歌山県田辺市の鳥ノ巣半島で、アフリカ中南部原産の「アフリカツメガエル」が大繁殖し、問題になっている。生態系を乱す恐れがあるとして防除活動が行われているが、根絶できていない。インターネット上では安価で取り引されていることから、人間が捨てて広まったとみられる。繁殖は兵庫県の淡路島でも確認されており、専門家は「放置すれば分布地を広げていく可能性が高い」と警鐘を鳴らす。(張英壽)

ため池30カ所で生息

 鳥ノ巣半島には約40カ所の農業用ため池があるが、このうち約30カ所でアフリカツメガエルが生息しているとみられる。県や市も協力しているが、防除活動の中心を担ってきたのは地元の中高一貫校、県立田辺中学校・高校生物部だ。アフリカツメガエルの正確な生息数は不明だが、顧問の宇井大晃(うい・ひろあき)講師(30)=理科=は「最も大きいため池では一時1万匹以上生息していたのでは」と推測する。

https://special.sankei.com/a/entertainment/article/20201130/0001.html

  1. 2 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:18:04.38 ID:Fu2w/64c0

    実験用のを逃がした奴がいる

  2. 3 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:18:29.59 ID:0gE3Pf4m0

    >>1
    アフリカの蛙なら乾燥期に冬眠みたいなことになるから意味ないんじゃね

  3. 7 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:20:49.81 ID:tvBuNe8I0

    ヘビ放て

  4. 8 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:21:38.32 ID:wCwaeRlP0

    「小遣い稼ぎにツメガエル養殖が静かなブーム」とか煽ってたマスコミが責任取れよな

  5. 9 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:22:19.61 ID:Fu2w/64c0

    ツボカビは無効なんだっけか

  6. 11 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:23:04.16 ID:1fxbXEW60

    ヘビ放て

    >>7
    ヘビが在来種を食い荒らすネタなのか
    アフリカカエルがヘビを食うネタなのかわかりにくい

  7. 13 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:23:16.12 ID:A/bCDER40

    こういうのって学者によって賛否あるのに次々と決行して大丈夫なんかねぇ。

    保護するといっても在来種にも少なからずダメージあるだろうし、なによりバランスが思わぬ方向に崩れることだってある。

  8. 14 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:23:28.44 ID:437nJkha0

    >>1
    アフリカツメガエルって、
    ハムスターを丸飲みするカエルだろう。
    youtube で動画が出回っているわ。

  9. 15 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:24:02.04 ID:z4NJ3cPY0

    中国人に配給してやれ

  10. 16 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:24:23.50 ID:AYxWGde20

    アフリカウシガエルだったらまだかわいいけど、コイツはかわいくもなんともないしなあ

  11. 23 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:27:57.96 ID:JC0dO0i80

    ホントに減らしたいなら、
    すぐにでも特定外来種としないとだめだね。
    それぐらい強気でないと絶対減らない。

  12. 24 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:28:16.24 ID:7c9oX3ir0

    そら両生類なんだから池の水ぬいただけで一網打尽に出来るわけないだろ
    減らすことは出来るけどすぐ復活する

  13. 25 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:28:36.52 ID:/UnxECsi0

    こういうのって学者によって賛否あるのに次々と決行して大丈夫なんかねぇ。

    保護するといっても在来種にも少なからずダメージあるだろうし、なによりバランスが思わぬ方向に崩れることだってある。

    >>13
    学者自体が胡散臭いのがいて
    信用に足る意見を言ってないのがいるんだけどw

    そっちの駆除の方を先にしてほしいわ

  14. 28 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:29:39.80 ID:/2qA3/5L0

    ワイのおたまじゃくしも健在よ

  15. 31 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:30:01.30 ID:Iog6wItq0

    ps://www.agara.co.jp/image/article/800x600/3/6/1/a/361adcd3473d3737ad41b921e62da900_1.jpg
    あんまりかわいくなかった

  16. 34 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:30:25.55 ID:Iog6wItq0

  17. 35 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:30:45.58 ID:rTCyBiwh0

    人間の外来種も駆使してくださいな

  18. 37 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:31:32.06 ID:0pUluNzS0

    ベトナム人に知らせろ

  19. 38 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:31:53.48 ID:rlxf32wv0

    アロワナを池に解き放ってカエルを食べて貰う
    大きい魚の方は育ったら焼魚にすると言うのはどうでしょうか

  20. 39 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:32:13.06 ID:h87Tnxbn0

    >インターネット上では安価で取り引されていることから、

    検疫なにやってんの?
    寄生虫も細菌も確実に輸入してると思うぞ

  21. 40 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:32:20.45 ID:7c9oX3ir0

    ワイのおたまじゃくしも健在よ

    >>28
    使う機会が無いから確認出来て無いやろ
    運動無力症のゴミ精子だらけかもしれんぞ

  22. 49 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:35:28.65 ID:2M8oWgNw0

    食いでのある大きさなら料理無理矢理流行らせばいけるかと思ったが小さいな……

  23. 50 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:36:01.91 ID:vFpk+0RH0

    鯉ならカエルを喜んで食うけどな。

  24. 52 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:36:08.78 ID:sS4muoaN0

    害虫食べてくれるなら農家にとってありがたいんじゃないの

  25. 53 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:36:22.79 ID:mDCVmGPn0

    アロワナを池に解き放ってカエルを食べて貰う
    大きい魚の方は育ったら焼魚にすると言うのはどうでしょうか

    >>38
    ブラジルの現地では安く買えて食べるらしいよ
    日本でモデルやってるブラジル女が美味しいと言ってた

  26. 59 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:38:04.47 ID:VALPZ5Cd0

    このカエルってなんでこんなに大繁殖するの?
    ガマガエルは毒あるけど
    こいつはたしか無毒だったはずだし
    他のカエルとの違いがよくわからん

  27. 61 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:39:02.14 ID:jRmn0h1B0

    ブラックバスて食べれますかね
    いよいよお金が無いんで

  28. 63 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:40:22.33 ID:h87Tnxbn0

    鯉ならカエルを喜んで食うけどな。

    >>50
    フロッグルアーで掛かるのは外来種ばかりだよ
    カムルチーなんか80センチクラスが食いついてくる

  29. 64 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:40:35.62 ID:8Jv1ZRHT0

    害虫食べてくれるなら農家にとってありがたいんじゃないの

    >>52
    輸入蛙についてたカエルツボカビ菌のせいで
    日本の両生類が全部死ぬから駄目
    少なくとも野に放つのはぜったい駄目

  30. 67 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:41:07.02 ID:A/bCDER40

    スレタイで池の水〜ってあるから最初テレビ番組の話かと勘違いしたわ

  31. 70 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:41:23.38 ID:EAmbmPge0

    目だけ出して浮いてて可愛いんだよなぁ。
    少し分けてくれないかな。また飼いたい。

  32. 73 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:42:07.69 ID:JYSSO3L50

    生態系のバランスなんて落ち着く所に落ち着いてるってだけ
    どう転んだってまた新しく落ち着く所に落ち着くから大丈夫

  33. 80 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:43:22.20 ID:JD4CofQz0

    水中生活するカエルだな
    水温下がると餌あまり食べなくなるけど死にはしない
    冬眠もしないんじゃないかな

  34. 86 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:45:53.09 ID:h87Tnxbn0

    生態系保護にも税金使ってるからな
    外来種放置したら金をどぶに捨てる羽目になる

  35. 96 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:48:43.41 ID:KPVvoRVg0

    外来種は生命力も繁殖力も強くて在来種の比じゃないな
    周りを海が守ってくれれても持ち込まれたらひとたまりもない

  36. 99 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:49:57.10 ID:IXVyZIP10

    ブラックバスて食べれますかね
    いよいよお金が無いんで

    >>61
    ブラックバスはビワスズキの名前で昔から親しまれている食用魚です。もちろん美味しく頂くことができます。わたくしは鯉より美味しいと思います。

  37. 102 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:50:37.25 ID:fhi9BNzd0

    外国の生物ってなんでこんなに繁殖が凄いの?!

  38. 104 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:50:41.69 ID:wrkyhJ2o0

    アフリカウシガエルだったらまだかわいいけど、コイツはかわいくもなんともないしなあ

    >>16
    http://powerspot.travel-way.net/051808301.jpg

    角度によってはかなりかわいいを作ってくる

  39. 106 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:51:50.35 ID:VALPZ5Cd0

    外来種は生命力も繁殖力も強くて在来種の比じゃないな
    周りを海が守ってくれれても持ち込まれたらひとたまりもない

    >>96
    基本的に日本の生物って控えめだけど
    なんでオオスズメバチだけあんなチートみたいな進化したんだろう

  40. 108 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:52:10.18 ID:epw7PHby0

    もうブラックバスとブルーギルは飽きたので
    アクアリウム趣味の人々は飼えなくなったガーやスネークヘッド、大型シクリッドなんかをバンバン放して

  41. 109 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:52:14.12 ID:x7JUoN2Y0

    こんなアホパフォーマンスに期待する奴がキチガイとしか
    近所池も、余計汚くなったぞw
    どうしてくれるんだ

  42. 110 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:52:23.57 ID:jT4EFdlJ0

    ベトナム人は普通にカエル食う

  43. 115 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:54:27.35 ID:A/bCDER40

    外国の生物ってなんでこんなに繁殖が凄いの?!

    >>102
    移った場所の環境次第なんじゃかな。
    日本では特に話題にならない在来のマメコガネが海外で猛威をふるってる。

  44. 118 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:55:09.14 ID:6g7EKK1T0

    オスしか生まないように作ったカエルを大量に放してやがてオスしかいなくなり絶滅するとかいう方法があったよね。

  45. 123 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:58:35.04 ID:EOjN2COw0

    ツボカビを放て
    日本のカエルは死なない

  46. 124 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:58:38.54 ID:I6m515460

    ベトナム人は普通にカエル食う

    >>110
    日本人も普通に食ったぞ、殿様カエルや赤ガエルは小さくて面倒くさいから食用に大型の牛ガエルを輸入した、

  47. 126 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 15:59:13.88 ID:r7HwtrCC0

    ツボカビは無効なんだっけか

    >>9
    アフツメはツボカビ耐性があるのでキャリアになる。
    今の中国人みたいな感じ。

  48. 130 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:00:29.05 ID:/Nu/n1WW0

    こういうのは、卵を壊滅させるのが手っ取り早いんでは?
    卵は逃げないし、オタマジャクシになる前までが勝負。

  49. 133 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:01:15.78 ID:9+ALMUcO0

    アフリカツメガエルにはツボカビは効かないんだって
    むしろ世界中で媒介者になってるんじゃないかって
    Wikipediaに書いてた

  50. 134 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:01:53.31 ID:5+yE34uM0

    アフリカツメガエルは生物室で水槽に飼っていたけれど、近づくと独特な臭いがあった
    食った事ないけど、食べる時臭いと嫌だなー

  51. 138 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:04:46.81 ID:7WC/sHGp0

    ツボカビって
    日本の両生類にも
    耐性があったんじゃなかったけ

    治療法もあるらしいけど

  52. 140 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:06:52.38 ID:V8dpH/a60

    子供がなぜかカエル好き
    2歳の時はカエルの絵本かアニメ見せてりゃニッコニコだった
    やがてコレナニ期突入
    最初は付き合ってやってたが同じものを何度も聞くので鬱陶しくなり
    ふと「カエル」と答えるようになった
    しつこくなにか聞かれたら「カエル」

    息子「コレナニ」(電車を指差し)
    俺「カエルだよ」
    息子「カエルじゃないよ電車だよ」
    俺「わかってるなら聞きなさんな」
    息子無視して
    息子「コレナニ」(犬を指差し)
    俺「カエルだよ」
    息子「カエルじゃないよワンワンだよ」
    俺「わかってるなら聞きなさんな」

    もしくは
    息子「コレナニ」(犬を指差し)
    俺「カエルや」
    息子「コレナニ」(犬を指差し)
    俺「カエルや」
    息子「コレナニ」(犬を指差し)
    俺「カエルったらカエル」
    息子「コレナニ」(犬を指差し)
    俺「すいません、犬です」

    先日気がついたが余計面倒くさくなってる

  53. 147 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:17:05.27 ID:5n95RHM30

    鉄腕DASHで捕まえて食ってた奴かな

  54. 159 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:31:09.65 ID:uy71oSNA0

    アルビノは生物の実験によく使われる。30年以上前、生物系の
    研究室の前の水槽にたくさん居たなあ。

  55. 163 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:35:27.45 ID:C2aKzDK70

    日本のカエルと違ってかわいいな
    https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2017/04/1162196.248bf4.jpg

  56. 165 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:37:00.54 ID:WYVyXa1H0

    アフリカ産でもアメフクラガエルだったらみんな萌え死ぬくらいかわいいのにな

  57. 171 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 16:48:17.73 ID:buif6R640

    美味しかったニダ
    そうだ増やすニダ

  58. 186 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 17:42:56.97 ID:wo2f9Jwn0

    白と赤のインクを混ぜたら、もう二度と元に戻せないのよ
    世界各地に局在していた生物は全て最終的には人間が惑星の全域にばら撒いてマジェマジェするんだよ

  59. 193 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 18:15:16.66 ID:fHYWglim0

    ペットショップって全面禁止でよくね?
    何かアイツら役に立ってるのか?

  60. 195 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 19:08:30.59 ID:3IyMhrkz0

    まだ、誰も書いてないけど、
    こいつらは水槽でずっと飼える=陸が要らない。のが問題なんだわ。アマガエルもトノサマもアカも、飼うには陸が要る。(水槽だけだと溺れる)
    だから見つけにくい、絶滅させにくい。厄介なんだ。
    餌も、トノサマやアマは生き餌が必要だけど、こいつらは雑食で何でも食べる。

  61. 198 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 20:11:03.38 ID:4EiFP04V0

    まだ、誰も書いてないけど、
    こいつらは水槽でずっと飼える=陸が要らない。のが問題なんだわ。アマガエルもトノサマもアカも、飼うには陸が要る。(水槽だけだと溺れる)
    だから見つけにくい、絶滅させにくい。厄介なんだ。
    餌も、トノサマやアマは生き餌が必要だけど、こいつらは雑食で何でも食べる。

    >>195
    水に上がるほうがヤバいでしょ
    ウシガエルみたいに自分で歩いて分布域広げられるほうが厄介…
    このカエルは和歌山と静岡にしか定着してないみたいだし

  62. 211 :ニューノーマルの名無しさん:2020/11/30(月) 22:30:28.93 ID:6+b31zwS0

    美甘教授が大事にしてたなあー

  63. 216 :しい:2020/11/30(月) 23:55:49.98 ID:HvEmYnQh0

  64. 218 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 02:00:06.59 ID:D7qjeQAc0

    生物室で見た時全然動かなかったけど他の生き物に狙われないん?
    オタマの時は活発なんか?

  65. 220 :ニューノーマルの名無しさん:2020/12/01(火) 09:59:57.23 ID:SjH+Fs+p0

    ツボカビを放て
    日本のカエルは死なない

    >>123
    そういやなんで平気なんだろうな?
    飼われてる間に免疫を獲得したのか?
    ウシガエルだってかまわず広がったんだよな