1 :ボラえもん ★:2021/01/29(金) 09:30:33.90 ID:UTVioC9a9

サムネイル  科学、技術、工学、アート、数学を複合的に学ぶ「STEAM(スティーム)」。
複合的な学習を通して、子どもたちは「知る」と「創る」を循環させ、受動的ではなく自ら学んでいく。
明治以来つづいた「教師が一斉に教える」教育が変革期をむかえている。AERA 2021年2月1日号は、STEAM教育を導入する中高一貫校を取材した。

*  *  *
 STEAM自体は新しい概念だが、日本でもSTEAM型の学びを以前から取り入れてきた学校がある。
英数国理社以外の音楽や美術、技術・家庭などにも力を入れる「全科目重視型」の学校で、
麻布、桜蔭、開成、女子学院など難関私立中高一貫校にその傾向が強い──そう指摘するのは、日能研グループの情報誌「進学レーダー」編集長の井上修さんだ。

 開成中では以前から1、2年でピアノ、3年でギターが必修。和音や転調など曲の構成理解に重きを置き、最終的には全員自分で作曲した曲を弾く。

「早稲田中も1人1台のピアノで充実した指導を行っています。音楽は数学との親和性が高く、開成、早稲田ともに数学教育も盛ん。
また美術は『伝える』といったプレゼンテーションスキルを高めることにもつながります。
音楽や美術は、他の教科とのブリッジとしての役割も大きく、音楽の中で社会や英語を、美術の中で理科や社会、数学を学ぶといったことも行われています」(井上さん)

 美術大や音楽大など首都圏の芸術系大学への現役合格実績が高い高校をまとめた。
ランクインしている学校の中で井上さんがSTEAM型の教育で注目するのは、吉祥女子、明星学園、鴎友学園女子など。
ランキングにはないが、自由の森学園(埼玉)や聖学院(東京)もバランスの取れた教育が特徴だという。

 20年度の武蔵野美術大の合格者数が23人で日本一の吉祥女子は、どのような教育をしているのか。杉野荘介広報部長が説明する。

「本校では美術や音楽の授業を中学生対象でも、美大・音大受験に精通した教員が担当します。
また習い事の感覚で希望者が放課後に受講できる芸術系の講座に参加する生徒も多いですね。
そういう意味で、学校全体に豊かな芸術的土壌があるのは確かです。日常の中で養った表現力が爆発するのが文化祭。活気にあふれ、例年2日間で約1万3千人が訪れます」

■教師はいっさい教えず

 同校は表立ってSTEAM教育を謳っているわけではないが、カリキュラムからは「知る」と「創る」の循環も見て取れる。
例えば高2で芸術系の進路を選択した生徒が取り組む「子どものための遊具制作プロジェクト」。
頭で「子ども」を想像するのではなく、実際に幼稚園児と触れ合い身体測定をするところからプロジェクトは始まる。
その後は、材料は段ボール14枚と木工用接着剤とテープだけという厳しい制約の中で模型作りにとりかかる。グループごとにどんな仕掛けで子どもたちを喜ばせるか、アイデアを話し合いプレゼンする。

「教師はいっさい手順を教えず、全部自分たちで考えさせます。試行錯誤を繰り返すうちに、生徒は自身のこだわりや特性がどこにあるのかにも気づいていきます」(杉野さん)

 これだ!と思ったデザインが、実際に作ってみると機能的でなかったなど、生徒は多くの壁にぶつかる。
だが「自分のためではなく誰かのために作るのは、デザインの仕事そのもの」「ゼロから創るのは他の授業では味わえないワクワクがある」と目を輝かせて取り組む。
最終日には幼稚園児を迎えて実際に遊んでもらう。子どもたちが張り切りすぎて、遊具が壊れてしまうハプニングもある。
そんな反応を目の当たりにしながら、デザインの本質を学んでいく。

 進学レーダーの井上さんは、STEAM教育が、従来の難関校や伝統的に芸術教育に力を入れてきた一部の学校から、
中高一貫校全体に広がってきていると指摘する。中高で多面的な学びをしていると、芸術系に進学しなくても、大学での学際的な学びにスムーズに入っていけるメリットもある。

「STEAMで忘れてはならないのは『結果として役立つからやる』のではなく、『面白いからやる』というのが原点だということです」(井上さん)

(編集部・石臥薫子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/761e19d5b0805ca23157387992e247645e7ad156

  1. 2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:32:49.94 ID:3UdXl9x80

    美大音大卒業して何するの?

  2. 6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:36:23.01 ID:/9p/zHMT0

    音楽と数学の親和性が高いというが、音大に行ったのが何人もいるが、別に数学得意じゃないよ。数学のできる奴がたまたま音楽ができるというのはあっても、その逆はありえん。

  3. 13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:43:21.19 ID:NLL+VxNb0

    底辺の工業高校から
    東京藝大に現役合格したが
    高校と大学で被る講義があって
    がっかりした記憶がある

  4. 14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:47:59.41 ID:BHlG7AtO0

    >>1
    > 『結果として役立つからやる』のではなく、『面白いからやる』

    これ、勉強の原点だよなぁ

  5. 15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:48:38.68 ID:EuXabtne0

    上の方になると勉強は出来て当たり前だからな
    それにプラスして人間としての魅力が問われる世界だから

  6. 16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:49:43.95 ID:XRUTnaCn0

    英語などの語学は音楽の才能があればわりと簡単にマスターできる
    言語野の脳を鍛えるからな
    ピアノできるやつで英語が苦手なやつを見たことがない

  7. 21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:51:05.26 ID:Sz9GUNUm0

    「面白いからやる」は単なるアマチュア。
    「役に立つからやる」こそがプロへの道。

  8. 22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:51:06.32 ID:JxV4I6q10

    奥山清行がデザインしたギターがギタリストから見たら失笑しか出ないような糞ギターだったわ

  9. 26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:53:38.42 ID:mqJtPnFb0

    開成の場合、中学音楽は3年で4時間、高校芸術は�Uが選択可能なだけだから授業時間が多いってわけではないんだな
    ただ、中学で授業時間(週34時間制)の割に英国数理社の占める割合が低いのは自ら特徴にしてる

  10. 29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:55:25.41 ID:CRMUJGlU0

    一部のエリートは音楽、美術の時は別の教科書参考書を持ち込んでたぞ
    先生も黙認してた

  11. 30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:56:04.42 ID:mg0M6SIc0

    レオナルドダビンチとか芸術とかも合わせて万能の天才と
    言われることもあるからな
    官僚は縦割り行政で自分のことだけやればいいけど

  12. 31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:56:47.50 ID:mqJtPnFb0

    開成の場合、中学音楽は3年で4時間、高校芸術は�Uが選択可能なだけだから授業時間が多いってわけではないんだな
    ただ、中学で授業時間(週34時間制)の割に英国数理社の占める割合が低いのは自ら特徴にしてる

    >>26
    訂正、芸術は中高一貫は�Vまで選択可能、高校編入は1年は授業がなくて2年に必修、3年は選択

  13. 35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 09:58:59.24 ID:xlBHLa3h0

    勉強だけじゃ新しいことの発見はなかなか無いんだよな
    いろいろな事を体験すると気付せてくれる事は多い

  14. 40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:07:21.79 ID:NeuuMUO60

    英語などの語学は音楽の才能があればわりと簡単にマスターできる
    言語野の脳を鍛えるからな
    ピアノできるやつで英語が苦手なやつを見たことがない

    >>16
    外国人のしゃべる日本語を聞いて、出身国を当てるのが得意な人は音楽できる人

  15. 42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:12:31.89 ID:gvo3ghDs0

    俺は旧帝医療系と音大 両方合格 旧帝進学
    嫁が音大卒、ですが、、、、

     受験勉強に楽器の練習は全く関係ありません。 ただの趣味です

  16. 43 :42:2021/01/29(金) 10:15:25.33 ID:gvo3ghDs0

     さらに音大卒は文学卒より使い道なし、、
    アフォばかり  嫁と結婚してからわかりました。

    はやく離婚したいです。ちなみに嫁と俺と楽器の腕前は俺のほうが上です。

  17. 46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:27:03.87 ID:NCqpblQP0

    >>1
    何やってもムダ
    日本の凋落は止まらない
    発展途上国エリート目指して頑張りましょw

  18. 62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:40:39.42 ID:IzbFKz150

    音楽に数学取り入れても
    ライヒとかクリムゾンみたいなのしか思い浮かびませんが

  19. 67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:44:30.38 ID:gHvGr0aq0

    つまり女性脳かな

    男は合理性と論理重視だし
    スペックや性能ばっかりだからな

    これからは女性脳を兼ね備えた男が勝つよ

  20. 70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:45:29.40 ID:cgWeaSUX0

    痴的コンプレックスか?大逆罪について勉強しろよ馬鹿が
    小学も卒業できていない痴痴痴痴痴の不可不可不可不可だよ

  21. 71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:45:37.49 ID:EQ2KHhnY0

    俺の通った中高は音楽の時間はひたすらクラシックを聴く授業だったが眠かったね
    自分で楽器やっていたが、あれ以来クラシックは苦手ww

  22. 74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:47:26.91 ID:XykAs+pX0

    昔はえーとこの子女が通ったから偏差値高かったけど
    学費高いし知識使えないし倍率低いから
    どんどん入学者のレベルも偏差値も下がって
    イマは割とアホの子が多い大学になってる
    特に声楽科
    音楽的にも極めてレベル低くてコイツらに音大卒の肩書与えていいんか?ってなのがゾロゾロいる

  23. 78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:50:01.84 ID:meq8G+Ov0

    昔はえーとこの子女が通ったから偏差値高かったけど
    学費高いし知識使えないし倍率低いから
    どんどん入学者のレベルも偏差値も下がって
    イマは割とアホの子が多い大学になってる
    特に声楽科
    音楽的にも極めてレベル低くてコイツらに音大卒の肩書与えていいんか?ってなのがゾロゾロいる

    >>74
    でも主席の学生は教授と一子相伝並みの師弟関係になってプロの道行くでしょ
    そういうとこだと思う芸大は

  24. 82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:52:19.79 ID:IzbFKz150

    このコンセプトをゲーム世界の中枢に持って来て
    中身を音楽等の文化芸能にすれば全部世の中の効率良くなるだろうに。

    でもコレを主張してるのが俺だけ

  25. 84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:53:29.53 ID:tnd87dfJ0

    俺は音楽の自由研究の発表でアルフィーの曲にコーラスをどれだけ重ねられるか何人かでした記憶あるわ…黒歴史

  26. 86 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:54:55.05 ID:vOD5NKU20

     さらに音大卒は文学卒より使い道なし、、
    アフォばかり  嫁と結婚してからわかりました。

    はやく離婚したいです。ちなみに嫁と俺と楽器の腕前は俺のほうが上です。

    >>43
    嫁は間違って音大に入学したんじゃない?日本の大学は卒業が
    簡単だから。俺の友達は音大卒だけで賢いよ。それが証拠に
    金儲けがうまい。

  27. 87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 10:55:15.29 ID:PQj5wHEK0

    最近東京の教育マンセー記事が増えたな
    こういう教育を求める層の流出が始まっているのかもね

  28. 92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:03:19.52 ID:iMgWlMPM0

    (-_-;)y-~
    うわぁ、俺、こんな陸軍の学校に行きたかったw
    筋肉系じゃなくて情報系で。

  29. 95 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:05:23.00 ID:BHxLAiBd0

    ああこれ重要やわ
    ビジネスにしても投資にしても必要なのは美的感覚というからな
    日常に美とアートを意識して生きる
    単純に美術史は面白いし

  30. 96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:06:23.10 ID:iMgWlMPM0

    (-_-;)y-~
    まあ、立命産社なんでも屋やったから、
    競馬分析とか競輪見たりできるんやろな。

  31. 110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:16:12.85 ID:1OBEAa//0

    東京大学の学生オーケストラのレベルはめちゃくちゃ高い
    それにほとんどの学生が何百万円クラスの楽器をもっている
    大学の学生オーケストラのレベルと偏差値は比例する

    と慶応のワグネルにいた人に聞いたことがある(ずいぶん前のことだが)
    彼も何百万円のビオラを買ったと言っていた

  32. 111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:17:29.82 ID:iMgWlMPM0

    (-_-;)y-~
    人口▽やしなぁ。
    中途半端でも、そこそこ行けるというか・・・

  33. 114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:21:38.86 ID:kEaqBvjb0

    北やんの年だと
    高校一学年600人で一番上手いとか言うやつでも音大生になれないw

    今はゴミでも入れる

  34. 116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:24:09.00 ID:efhZ6TTR0

    音楽も美術もAIで補完できる時代になりつつあるから
    本当のプロを養成する機関に任せて、工学やプログラミングに特化したほうがいいような

  35. 119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:25:53.83 ID:QevMsmUH0

    東京大学の学生オーケストラのレベルはめちゃくちゃ高い
    それにほとんどの学生が何百万円クラスの楽器をもっている
    大学の学生オーケストラのレベルと偏差値は比例する

    と慶応のワグネルにいた人に聞いたことがある(ずいぶん前のことだが)
    彼も何百万円のビオラを買ったと言っていた

    >>110
    親の平均年収が約2000万円だぞ。とうだいは。
    学生起業はしてないからお小遣いで買ったんだよ。

  36. 120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:26:05.08 ID:kwW81Bhf0

    > 教師はいっさい教えず
    なんか怪しいw
    なんちゃってじゃなければいいけど

  37. 136 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:39:52.90 ID:afFV5MKd0

    開成の最終的に作曲課題がすごい
    ピアノしてても作曲は一般人の頭脳ではむり
    谷垣元総裁も作曲したのかなきいてみたい

  38. 137 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:41:32.02 ID:X9bDlK020

    芸術も大事だし運動も大事だし当然勉強も大事だな
    なぜかそれぞれ敵視するようになってくが

  39. 138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:42:52.13 ID:WUvjUE+C0

    芸は身を助くってね。必要ないって言ってるやつもいるけど、例えば外交官になって向こうでの親睦パーティーでクラシックの名曲をピアノで披露できたら印象良くなるし、曲が書ければYouTubeとかで副収入得られるかもしれないし、職業自体の選択肢も増えるしね

  40. 139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:44:28.55 ID:Jrf6zU+m0

    >>1
    うちの子も中学生のときに似たようなのやってたな
    体育館の二階から落としても生卵が割れないようにするとかなんとか
    材料は厚紙とセロテープ

  41. 141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:54:08.22 ID:h3AT5hhF0

    芸は身を助くってね。必要ないって言ってるやつもいるけど、例えば外交官になって向こうでの親睦パーティーでクラシックの名曲をピアノで披露できたら印象良くなるし、曲が書ければYouTubeとかで副収入得られるかもしれないし、職業自体の選択肢も増えるしね

    >>138
    外交官でなくても欧米で活躍するなら
    できれば社交ダンス
    ムリでも現地の曲が弾けた方がいいみたいだね

  42. 142 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:54:36.97 ID:iMgWlMPM0

    (-_-;)y-~
    牛若丸ジャンプステークス、小倉でやるねんなw
    データ入力してて、あれ?と思った、京都名物やもんなぁ。

  43. 146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 11:57:26.63 ID:Dydv6K/m0

    音大や専門学校じゃなくて小中の義務教育で基本的な楽理や作曲法くらい教えればいいのになとは思ったな。小学生の夏休み帳の宿題で作曲をしましょうって五線だけ引いてあるページあったけど親子揃って当惑したわ

  44. 150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 12:03:34.08 ID:P37BQPwG0

    >和音や転調など曲の構成理解に重きを置き、最終的には全員自分で作曲した曲を弾く。

    さすがエリート校

  45. 154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 12:08:49.64 ID:iMgWlMPM0

    (-_-;)y-~
    ニシヘヒガシヘを聴きたくなった。
    福知山で土方してた時に買ったんや。

  46. 156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 12:13:27.77 ID:HTeyKcLB0

    音楽だったり芸術方面を習うと脳が機能する率が数%上がるみたいな研究があったな

  47. 165 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 12:27:13.90 ID:iMgWlMPM0

    (-_-;)y-~
    宮崎駿時代のパソコンの敷居が高すぎたんよ。
    俺でも、大学入ってからやしなぁ、win3.1マウス無し。

  48. 167 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 12:29:15.78 ID:5wE5DfeS0

    音楽と数学の親和性が高いというが、音大に行ったのが何人もいるが、別に数学得意じゃないよ。数学のできる奴がたまたま音楽ができるというのはあっても、その逆はありえん。

    >>6
    ピアニストが全員天才かと言ったらそうでもないよね
    ピアノの講師なんてアホっぽいのに意識とプライドだけ高いのが多いし

  49. 180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:05:15.00 ID:SSrnqTQ/0

    45歳プログラマーさん、警察庁とNTTとSMBCのソースコードを世界に無償公開してしまう

    http://fgdyti.snookys.net/cauZ/259754037

  50. 182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:17:16.28 ID:OWYnd0iY0

    音大や専門学校じゃなくて小中の義務教育で基本的な楽理や作曲法くらい教えればいいのになとは思ったな。小学生の夏休み帳の宿題で作曲をしましょうって五線だけ引いてあるページあったけど親子揃って当惑したわ

    >>146
    作曲法なんてものは無いよ
    作曲はセンス
    音楽は理論よりセンス
    音楽は数学よりむしろスポーツと似ている

  51. 188 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:38:23.94 ID:h3AT5hhF0

    数学と音楽は相性いいよな
    工学部で音や曲の周波数解析をするのは基本だろうし

  52. 190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:45:55.06 ID:FuG2HInl0

    「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

    http://adsyio.vasilevsky.org/bSC/630274715

  53. 195 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 13:53:23.48 ID:KDddpp8C0

    麻布筑駒灘おーいんJGはいた
    開成は前後左右見回してもいなかった
    新興進学校は絶無

  54. 201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 14:53:01.73 ID:FCa1hRPw0

    受験少年院って実技科目は軽視するか関連する受験科目の授業に振替とかしてるものだと思ってたわ

  55. 202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:01:41.46 ID:InbxMbZ80

    どうやらこの板はお受験ママに支配されてるんだな
    ママのお人形じゃないのに

  56. 207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:14:25.40 ID:Mbd42KS+0

    和音とか言ってるから
    プロのアーティストの曲も似たような劣化コピーしかないし
    それを聴いてる奴等も同じような個性のない人間になるんだよ

  57. 217 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:23:37.77 ID:zv2IjAz80

    現代音楽って何を言ってんだ
    普通に流れてるのは全部コードだろ
    和音だよ和音

  58. 222 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:27:15.15 ID:rW9KMouW0

    どっかの国が取り入れてるから導入したって意味ない
    日本の教育に大事なのはいい大学に行くためにテスト満点とって大学名で行くような教育をしてるところ

  59. 227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:28:46.97 ID:9ix+PQan0

    スピリチュアル系やん
    固定観念捨ててあちらの世界と繋がると音楽芸術が勝手に降りてくるとよく言われる

  60. 230 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:30:31.29 ID:1qstva500

    スピリチュアル系やん
    固定観念捨ててあちらの世界と繋がると音楽芸術が勝手に降りてくるとよく言われる

    >>227
    この馬鹿が痛々しいのは、それもとっくにもう皆がやってる紋切り型なのにさも新しい大発見をしたかの如く熱く語ってるところなんだよな

  61. 232 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:32:50.00 ID:NVLXYqzM0

    僕スタジオに自分の書いた絵を持って行って、こういう曲にしようとかやってましたよw

    20歳位の時にw

  62. 233 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:33:17.32 ID:m2wYrzVP0

    美大音大卒業して何するの?

    >>2
    従兄弟はヨーロッパで演奏家してる
    なんか日本と違って芸術関係は地位がかなり高いみたいで余裕で稼げるっつってた
    10年もう日本に帰ってきてない

  63. 236 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:35:05.59 ID:/IPKP5Qp0

    開成の致命的な弱点は
    男子校であること

    なにを改革しようが共学にしないかぎり
    これからの世界で必要な競争力は身に付かないから

  64. 240 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 15:41:08.02 ID:lerGZD9E0

    >>1
    大きな勘違いしてるだけ
    音楽やろうがやらなかろうが難関校に入れる奴は、元々頭いいに決まってるだろ

  65. 250 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:12:50.04 ID:scvuE/9k0

    つまり、学校の義務教育過程でそれらを学んでいるのは正しいとなるわけだ
    あとは、どれだけ充実させるか深耕するかそのノウハウがあるか

  66. 251 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:18:16.42 ID:JVz8kpxz0

    >>1

    なのにどうして世界に通用しない人材ばかりになるんだろうね?

    日本は。

  67. 253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:20:40.98 ID:XMBQl1x40

    作曲だけなら馬鹿でもできる
    リズム流しながら適当弾けば完成よw

    難しいのは編曲

  68. 256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 16:26:46.47 ID:MX0OdbX10

    音楽って没頭すると他の事やらなくなるから、音楽以外の成績はどんどん下がるんだよな

  69. 265 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:13:39.53 ID:bitjanLb0

    古文要らない系が
    火病りそうな記事やな
    主要5教科はかりに偏った教育は
    トンスルランドの教育

  70. 268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:45:29.67 ID:NLL+VxNb0

    ワイドショー
    社長お宅拝見の番組で
    タレント達が時計や宝石の金額を聞いては
    すごーい!高ーい!とワーワー騒いでいた
    その社長
    玄関入ってブラックの作品
    居間にはジャスパージョーンズ
    寝室にはムンクのマドンナが掛けてあった

    その時、スタジオの、お馬鹿が売りのタレントの1人が
    あの絵は本物だろうかと、ボソっと言ってからCMになった

    外資系の家に招待されて
    あの絵や版画をスルーしたら
    一発で信用を失うだろうと思いながら
    お馬鹿タレントの一言に感心した

  71. 270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 17:49:19.66 ID:mqJtPnFb0

    古文要らない系が
    火病りそうな記事やな
    主要5教科はかりに偏った教育は
    トンスルランドの教育

    >>265
    一応いうと開成は古典7単位、数学�V5単位が文系理系問わず必修だね
    文系理系の差は理科と社会、芸術での選択だけで、あまり差をつけてない感じ

  72. 275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 18:15:45.67 ID:5zB3bI1g0

    ワイドショー
    社長お宅拝見の番組で
    タレント達が時計や宝石の金額を聞いては
    すごーい!高ーい!とワーワー騒いでいた
    その社長
    玄関入ってブラックの作品
    居間にはジャスパージョーンズ
    寝室にはムンクのマドンナが掛けてあった

    その時、スタジオの、お馬鹿が売りのタレントの1人が
    あの絵は本物だろうかと、ボソっと言ってからCMになった

    外資系の家に招待されて
    あの絵や版画をスルーしたら
    一発で信用を失うだろうと思いながら
    お馬鹿タレントの一言に感心した

    >>268
    湿度変動の大きい寝室に油画かけるわけなかろ。取材の時だけ設置したかレプリカだろ
    あんた本当に芸大の保存修復かよ。中央棟の住人とは思えないな

  73. 281 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 18:38:19.82 ID:tK/8uQSX0

    5教科と体育以外の授業(美術・音楽・書道等)は瞑想に変えるといいと思う
    それらの授業は扱うものがメジャーすぎてプロ発掘に貢献してないと思う
    やりたい人は授業外ですでにやりまくってる
    担当の教師は生徒をいじめる質の悪いのが多かった
    基礎学力・基礎体力・基礎幸福力の向上を目指すべきなんじゃないか?

  74. 287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/01/29(金) 19:17:49.85 ID:uJV7nVmz0

    5教科と体育以外の授業(美術・音楽・書道等)は瞑想に変えるといいと思う
    それらの授業は扱うものがメジャーすぎてプロ発掘に貢献してないと思う
    やりたい人は授業外ですでにやりまくってる
    担当の教師は生徒をいじめる質の悪いのが多かった
    基礎学力・基礎体力・基礎幸福力の向上を目指すべきなんじゃないか?

    >>281
    評価が完全に主観で決められるから結局はえこひいきでの点数だもんな、なんか勘違いした先生多かったかも