1 :ボラえもん ★:2021/03/04(木) 23:36:21.03 ID:HVvvMn9B9
大手機械メーカーの川崎重工が来年度から年功による人事制度を廃止、成果により給与額を決めていく方針であることが報じられた。
東レ経営研究所の渥美由喜氏は「日本の重工業で年功制を重点的に廃止するというのはとても画期的なことだと思うし、正しい判断だと思う。
むしろ川崎重工でもやらざるを得ない、キャッチアップしていかないと取り残されてしまう、と焦るくらいのグローバル環境の変化があるのだと思う」と話す。
年功制については損保ジャパンや三菱ケミカルなども見直しを発表しており、
長らく続いてきた日本の終身雇用、あるいは年齢に応じて給与が右肩上がり、といったキャリア観に変化が生じることになる。
(中略)
ドワンゴ社長で慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏は
「360度評価、あるいは管理職については人材を育てられているかどうかが評価する際に問われる後継者指名制度というのもあるので、
そんなにメチャクチャなことにはならない。僕は400人くらいの評価をやっていたこともあるが、
正当に評価しない、非科学的なことやっている上司がいると働いてくれなくなる。バカな奴はどんどん滅びていくから大丈夫」と断言。
一方、「日本で成果主義がなかなか普及しないのは、解雇規制が非常に厳しく、給料の10%以上の不当な切り下げも事実上できないという背景があった。
逆に日本では終身雇用、新卒一括採用があるおかげで、20代前半の失業率が他国に比べてものすごく低かった。
今後、そこは影響を受けることになると思う。ただ、僕も大学で教えているが、日本の大学生は本当に勉強していない。
18歳から22歳の間、遊び呆けている学生には当然の報いがくると思う。
同じ能力を持った人でも、たまたま属した業界、会社、チームが上手く行けば給料が上がるが、
逆にレストラン業のようにコロナ禍で業績が下がれば給料が下がるということもある、ということなので、やはりざわつくことにはなるだろう。
企業の側としても、“この人の給料は上げるが…”ということを言うのはすごくきつい。
だからこそ両方が甘えて年功制が長く続いてきたわけだが、それでは従業員は割と“なあなあ”になってしまいがちになる。
40歳までは個人の力でとにかく働いていけるが、それ以降、90%の人は幹部候補のコースから外れるし、
転職のチャンスもなくなっていき、“働かないおじさん予備軍”になるということだ」と警鐘を鳴らした。
また、作家の乙武洋匡氏が「給料が上がることを見込んでローンを組んでいる人などはどうなるのか」、
平石アナが「90%の昇進のコースから外れた人はどうなるのか」と懸念を示すと、
「みんな10年前くらいからそんなに上がらないということに気付いているし、払えなくなったら家を売ればいい。なぜそこまで保障してあげなきゃいけないのか。
2000年以降、キャリアは保障されない、みんながみんな管理職になれるわけではないということはどこの大企業も言ってきたし。
優秀だと勘違いしていた罰だし、知らなかったという人は危機意識がない」と反論。
さらに「成果主義は決して雇用を切るためにやるわけではない。本当に業績が悪くなってしまえば雇用を切らなくてはいけなくなるので、
そうならないためにも優秀な人たちにより厚く再配分して離職を防ぎ、全体のパフォーマンスを上げていくということだ。
結局、今は大企業に65歳定年が義務付けられているので、給料を下げて長く働いてもらうという不思議なことを一生懸命やっている」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7372c0012f626a04f70e9b349d1123f205acb6?page=1
-
6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:37:53.09 ID:S8sZz0D90
じゃあコミュ力重視で採用すんな
-
8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:41:18.19 ID:0fkUdTms0
今まで年功による人事制度があったということが驚き。
現代のシーラカンス。 -
9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:41:36.11 ID:TTo9hG0c0
出来る人は今まで通りの賃金
普通の人は昇給なし
出来ない人は減給
誰も上がらない -
12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:43:08.73 ID:SPiffeFm0
確かに海外行くと半分くらいの20代は就職してないで、適当に遊んでたわ
日本みたく22歳でみんな就職は異常だよ -
14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:43:59.14 ID:xiGFOfg00
じゃあコミュ力重視で採用すんな
>>6
でも総合職なら営業行くこともあるしコミュ力は必要じゃね?
研究職なら能力だけでもなんとかなりそうだけど -
17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:47:15.49 ID:KWSNVyw70
やってもやらなくても同じことです
上が下を認めないことで縦を維持して逃げ切り予備軍やってるだけだから -
18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:47:48.46 ID:8LFK7PoM0
>>1
>長らく続いてきた日本の終身雇用、あるいは年齢に応じて給与が右肩上がり、といったキャリア観に変化が生じることになる。
まずは公務員から率先しないと -
22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:49:18.73 ID:tfG0bQ9k0
これは正論
これからは量より質
人口半分になっても有能なやつだけ厳選するべし -
24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:53:20.63 ID:HT4AOyO80
これ以上奴隷労働したら
身体が壊れちゃうじゃん
リーマン「何時首になるか解らんから
消費減らして貯金だな」 -
25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:53:49.95 ID:N669/7Q10
金銭解雇を合法化しろよ。
年収の2倍払っても辞めていただきたい人材が結構いるだろ。 -
26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:54:07.74 ID:xBbIR9gU0
定年退職を55ぐらいに引き下げたらええ んじゃ危機感持って定年迎えるし雇用中に年金貰うまでの再就職を必死に考える訳でやな
-
27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:54:19.11 ID:2wbXVC9d0
公務員でやってくれ(´・ω・`)
民間は利益が少なくなれば整理・淘汰は必ず成されるんだよ、なんの心配もない
マスコミですら整理統合している。 -
29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/04(木) 23:56:59.95 ID:5gFfuggI0
専門職を雇わずに、総合職一括採用して
後から知識を入れるとかやつてるから最先鋭の海外に勝てないんだよ
年功序列以前に一括総合職採用をまず辞めてから言えよ -
40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:00:42.58 ID:S971wV890
おじさんは淘汰されても老い先は短いからいいけどな
バブルも経験して楽しかったし(銀座で一万円札振った)貯蓄もあるしどうにでもなる
若い子はたいへんだ -
41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:00:43.73 ID:AFOQpNt/0
>>1
日本の企業で終身雇用や年功序列なくせば魅力ゼロじゃん
外資系と同じなら外資系の方が福利厚生も整ってるからそっちに人気が出るだけ
日本企業は自惚れすぎだわ -
43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:02:10.56 ID:9URfYMGr0
働かないおじさんは淘汰されるべき
ただし対象は氷河期世代以降だな
それ以前の働かないおじさんは退職金もらって逃げ切れる -
47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:03:23.20 ID:u9EP6np30
>>1
自民党はそう言って20年前に実力社会、自己責任社会を標榜してたが
出来上がったのは忖度で物事が動く世襲公務員がバカ世の春 -
49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:03:27.34 ID:KOHmh8x80
勉強しなくとも、働かなくても、収入源があればそれでいい。もちろん、生活保護は許されないが。
-
50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:03:51.24 ID:HlWOqtUd0
>僕も大学で教えているが、日本の大学生は本当に勉強していない。
>18歳から22歳の間、遊び呆けている学生には当然の報いがくると思う。
やにわにこういう事を言い出すヤツいるよね。
アホなんだろうか。
お前が大学生の時は全員が全員、死ぬほど勉強してたのかと。
まぁ、報いが来るのはしょうがないんじゃね?
自分たちが選択した事の結果だからね。
あと、徹底した成果主義は積極的に落ちこぼれを作り出す。
会社単位で見たらそれでいいかも知れないが、
社会的に見たらその落ちこぼれも社会を構成する国民の一人なんだけどね。 -
52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:05:04.03 ID:ZoCSWpi50
働かないやつ、前科者、一生独身、障害者
日本は生きてる価値ないやつに甘すぎるわ -
54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:06:03.33 ID:iA22Al5S0
今リモートしてる会社員の8割はちかいうちにリストラだな
いらない人でしょう、かわいそうだけど。。。 -
58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:08:00.21 ID:6qI+kE9T0
解雇規制もなくすべきだな
どんどんクビにしていくべき
無能の怠け者のなんちゃって中流もうざい
本当に世界は上級だけでいい -
59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:08:33.38 ID:kjImcgHm0
こんな時代こんな国で結婚して子供を育てようとか思わない
勝ち組の人たちは負け組の分までたくさん子供を作ってこの国を支えてください -
64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:15:23.91 ID:wOLMm8Iw0
働かない資本家が利益総取りの資本主義
笑っちゃうね -
65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:18:23.33 ID:6qI+kE9T0
働かない資本家が利益総取りの資本主義
笑っちゃうね>>64
君は資本家になる努力を一ミリでもしたのかね?
上級は皆努力して上級になった
怠けてても資本家にはなれないよ -
67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:19:05.25 ID:kjZAIPNk0
日頃から、キツキツの人員に能力以上の働き強いてたら
なんかあったら回んなくなるよ
給料泥棒つーか余裕は必要だぞ -
71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:25:52.28 ID:rzwIsIRv0
> ドワンゴ社長で慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏
こいつを真っ先にクビにすればいい -
76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:34:17.63 ID:lQQWYHwT0
まじで解雇規制なくさないと日本は終わる
ゴミジジババは生活保護でも受けてくれた方が安上がり -
78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:41:30.81 ID:MSgYpcMI0
こういう発言はしない方が良い。
まるで大卒が前提条件みたいだしね。
それに大学生だってちゃんと勉強してる人も多くいるよ。
文系減らせクソ慶応 -
91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 00:53:31.73 ID:qVjO3jLT0
>僕も大学で教えているが、日本の大学生は本当に勉強していない。
>18歳から22歳の間、遊び呆けている学生には当然の報いがくると思う。
やにわにこういう事を言い出すヤツいるよね。
アホなんだろうか。
お前が大学生の時は全員が全員、死ぬほど勉強してたのかと。
まぁ、報いが来るのはしょうがないんじゃね?
自分たちが選択した事の結果だからね。
あと、徹底した成果主義は積極的に落ちこぼれを作り出す。
会社単位で見たらそれでいいかも知れないが、
社会的に見たらその落ちこぼれも社会を構成する国民の一人なんだけどね。>>50
それと一番の弊害は、能力のある奴から辞めていく。
先が読めてしまうので。
意味のない努力をする無意味さかな?(・∀・) -
109 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 01:06:49.27 ID:7lYGsOVD0
>>1
世界一高い給料が貰いながら
32年衰退させる無能議員、官僚を
早く淘汰しろ -
111 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 01:09:17.56 ID:pFz2t4010
>>1
実績評価がしやすい分野じゃないとパワハラや責任転嫁が頻発し、業績泥棒が出世するチョンにはうれしい会社になる!
さすが東レ! -
113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 01:11:11.48 ID:9FPSaAzo0
>>1
東京帝国大学で教鞭を取っていた夏目漱石も最近の学生が勉強しないことを嘆いていたな -
147 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 01:59:40.63 ID:fIjPhfXn0
夏野剛が働いている印象がない
ただ世渡りが上手い感じ
淘汰されろ -
150 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:01:53.99 ID:bmI+Sgcf0
しかし、なんで会社は社保半額負担しなきゃならんの?
-
154 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:17:16.48 ID:NjCSnVXq0
夏野剛が働いている印象がない
ただ世渡りが上手い感じ
淘汰されろ>>147
まあ、成果と報酬の割合を客観的に見直すなら、真っ先に星野剛をクビだろうな
上に居座ってる人間はほぼ全員クビになる -
156 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:19:18.32 ID:NjCSnVXq0
しかし、なんで会社は社保半額負担しなきゃならんの?
>>150
負担が少ないかのように見せかけるマジックだよ
源泉徴収や消費税内税と同じで、官僚の姑息なやり口の一つ -
157 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:19:42.25 ID:NlezHfgl0
優生学がひどい…という感じ
数万年単位の長期的に言えば
強者優遇・弱者救済はしない方が良いのは確かだ
淘汰の激しい厳しい環境で生き残った強者の子孫…
すなわち寒冷地で進化した
コーカソイドと漢民族が世界をリードしてるからだ
だが数百年単位で言えば弱者救済する社会の方が有利だ
強者優遇の社会は我欲が横行して、
社会連帯がないからだ -
159 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:21:39.76 ID:dvn7GccZ0
優生学がひどい…という感じ
数万年単位の長期的に言えば
強者優遇・弱者救済はしない方が良いのは確かだ
淘汰の激しい厳しい環境で生き残った強者の子孫…
すなわち寒冷地で進化した
コーカソイドと漢民族が世界をリードしてるからだ
だが数百年単位で言えば弱者救済する社会の方が有利だ
強者優遇の社会は我欲が横行して、
社会連帯がないからだ>>157
強者優遇でいくといずれ衰退する
何せ弱者が支えてるから
お灸据えるなら一斉に労働者がストライキするのが一番
全世界全一般労働者が -
162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:25:32.09 ID:L/ZAEjLB0
でもこいつ慶応の教授だぜ?
やっぱ私文は糞だろ? -
163 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:26:38.76 ID:NlezHfgl0
でもこいつ慶応の教授だぜ?
やっぱ私文は糞だろ?>>162
慶應はそもそも「金持ち優遇最高!」な
福沢諭吉が作った所だろ
慶應をありがたがること自体が間違い -
164 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:27:11.15 ID:dvn7GccZ0
でもこいつ慶応の教授だぜ?
やっぱ私文は糞だろ?>>162
たいしたことないよ
一研究者扱いだし労働として教育に従事してるだけ
研究者のただの一人だよ -
170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:33:04.31 ID:IXBobXvK0
日本企業が世界を席巻していたときに米国政府が出した結論は
日本の強みは終身雇用による安定と年功序列による出世の安定
この結論が出たすぐ後に米国から送られてきた提案はこの2つを無くすこと
そして自民党は命令書が来た順にこれを形骸化していった
これは2000年代中頃にフジテレビがやった番組の特集
年表も貼られていたけど命令書が来た翌年には動いていた様子がはっきり解った -
178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:57:08.60 ID:4ddluGuz0
優生学がひどい…という感じ
数万年単位の長期的に言えば
強者優遇・弱者救済はしない方が良いのは確かだ
淘汰の激しい厳しい環境で生き残った強者の子孫…
すなわち寒冷地で進化した
コーカソイドと漢民族が世界をリードしてるからだ
だが数百年単位で言えば弱者救済する社会の方が有利だ
強者優遇の社会は我欲が横行して、
社会連帯がないからだ>>157
だから、総理が
150万円ナマポ受けて下さいって
言ってるだろに。働かないオッサンに
800万円ナマポ払わないといけない
企業とか可哀想すぎるから。 -
179 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 02:57:59.95 ID:Rz4+EKin0
つまり文系絶滅
-
180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 03:00:19.02 ID:IMi6IjDB0
こんな夏野うんたらみたいな奴がいるから
日本の賃金は下がり続け、働いても報われない地獄の様な国になってしまった -
196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 05:33:32.11 ID:nKsvvZVY0
>>1
今まで年功が残っていたことが奇跡。
一般ではバブル時代の随分前から年功序列が化石化してたはずなんだが。 -
204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 05:42:10.82 ID:c55iHX7O0
そうしないと、企業が戦えない
今まで無能なやつがのさばって企業利益損ねてきた
問題なのはちゃんと有能なやつが評価されるかだろ -
216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 06:24:32.56 ID:dVqowIkZ0
日本企業が世界を席巻していたときに米国政府が出した結論は
日本の強みは終身雇用による安定と年功序列による出世の安定
この結論が出たすぐ後に米国から送られてきた提案はこの2つを無くすこと
そして自民党は命令書が来た順にこれを形骸化していった
これは2000年代中頃にフジテレビがやった番組の特集
年表も貼られていたけど命令書が来た翌年には動いていた様子がはっきり解った>>170
年次改革要望書かな
民主党政権に変わったせいで日本側からこれ蹴り始めたんだよなあ -
234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:07:09.09 ID:+6s8Tt/40
解雇規制が異常にキツイのは裁判所が悪いな。
無能な連中は簡単に解雇して、転職が普通になる必要がある。 -
237 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:09:00.37 ID:DP31ZxAz0
解雇規制が異常にキツイのは裁判所が悪いな。
無能な連中は簡単に解雇して、転職が普通になる必要がある。>>234
ネット民って「実力社会になったら俺は勝てる!」みたいなこというけど、その実力社会で今その社会的地位にいるってことをいつ気づくんだろ -
256 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:36:13.44 ID:G7v6jjS20
利益配分拒否、既得権保護にしかなってねえよ日本の成果主義は
簡単に人切りするのとセットになる再就職のしやすさと賃金の増加が無ければ社会全体が更に沈むだけ -
257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:40:07.49 ID:8Dw0NkPG0
>>1
この時 夏野はまさか自分も淘汰される側のおじさんだと
想像も出来なかttのだった -
259 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:42:04.62 ID:bDAOzLF90
では、結婚制度は廃止で
ただでさえ、晩婚化が進んでいるしな
金を稼がないと生活が立ち行かない状況は
避けて然るべき -
260 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:42:34.25 ID:sXh1vQTt0
利益配分拒否、既得権保護にしかなってねえよ日本の成果主義は
簡単に人切りするのとセットになる再就職のしやすさと賃金の増加が無ければ社会全体が更に沈むだけ>>256
それでいいんだよ
無能な連中が生き残れば最終的には国がつぶれて
そいつらも無職になるんだから
それが最終目標だろ -
261 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:43:49.01 ID:q3EivaFp0
年功序列廃止で解雇しやすい流れになるんだったら。
もっと就職しやすくしてほしい、年齢制限もなくして、実務経験なしでも雇って欲しい。 -
264 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:48:22.36 ID:YjY2Hz9L0
年功序列廃止で解雇しやすい流れになるんだったら。
もっと就職しやすくしてほしい、年齢制限もなくして、実務経験なしでも雇って欲しい。>>261
仮に年齢制限外して、実務経験なしにして、そういう奴らを欲しい企業あると思うか?
ボランティアやってるわけではあるまいし -
275 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:51:02.87 ID:x+B/BlIo0
終身雇用やめるのは良い事だけど、能力や仕事をちゃんと評価できるのかと言えば厳しい
-
277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:51:34.52 ID:L3Dh/gOQ0
では、結婚制度は廃止で
ただでさえ、晩婚化が進んでいるしな
金を稼がないと生活が立ち行かない状況は
避けて然るべき>>259
国の為に働く人、国の為に子育てする人、国の為に子供産む人、国の為に種付けする人
個々の能力も違うんだからそれぞれ役割分担していけばいいと思う -
279 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 07:53:22.87 ID:itrRv48V0
>>1
そして会社への忠誠心が無くなり平気で情報流出
将来への安定感もなくなり消費が落ち国の経済も衰退
視野が狭いスケールが小さい経営者が増えたな -
296 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:06:00.77 ID:6Jr9lc8t0
解雇規制緩和しないとダメ。
-
299 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:12:15.06 ID:C0io4tx50
解雇規制緩和しないとダメ。
>>296
その通りだけど、今の40代の若いときは、今以上に先輩社員や上司の身代わりで仕事してきたわけだから、その時の報酬を清算してくれないと割り合わない。 -
303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:15:19.33 ID:VfQsJb6m0
結局、終身雇用、年功序列が一番良かったというオチ
社内全員ライバル、後輩も競争相手なら
誰もいちばん大切なノウハウは教えない -
307 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:18:21.68 ID:8nQG8XVQ0
結局、終身雇用、年功序列が一番良かったというオチ
社内全員ライバル、後輩も競争相手なら
誰もいちばん大切なノウハウは教えない>>303
本当に能力がある奴は独立するから
一社で定年まで生き残ろうとするような奴から学ぶことなんてほぼない -
318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:35:32.81 ID:yGOeIGA20
仕事できない人を人数合わせで雇って、動ける人がフォローで疲弊する
「教育しろ、属人化はお前の怠け」って言われても教育されたことがないから何からしたらいいのやら…
自宅に仕事を勉強できるだけの環境構築とかしない、自己投資しない人ばかりだし…
もし、日本社会が動けない人を切ってくれるのなら残業が減ってとても嬉しい -
322 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:42:10.56 ID:gN9D1rkS0
成果主義は評価する側にこそ能力が必要ってのを分かってなかったから失敗した
というか実際そいつが有能か見極めるのって難しいよね -
325 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:50:37.69 ID:O5r2O4iZ0
仕事できない人を人数合わせで雇って、動ける人がフォローで疲弊する
「教育しろ、属人化はお前の怠け」って言われても教育されたことがないから何からしたらいいのやら…
自宅に仕事を勉強できるだけの環境構築とかしない、自己投資しない人ばかりだし…
もし、日本社会が動けない人を切ってくれるのなら残業が減ってとても嬉しい>>318
そう簡単にリストラしろというが
一つの会社だけならまだしも日本全体でそれやると
巡り巡って自分の会社に返ってくるんだよな・・・
分かりやすいのが人口減 -
328 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:56:08.66 ID:AsKqPROx0
成果主義は評価する側にこそ能力が必要ってのを分かってなかったから失敗した
というか実際そいつが有能か見極めるのって難しいよね>>322
有能or無能の1ビット思考じゃ無理だろう。
実際には何か尖ってたりするヤツが大半で
適性無視で仕事させると本人も周りも悲惨だ。 -
330 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 08:57:22.48 ID:J63hcjNq0
専門職を雇わずに、総合職一括採用して
後から知識を入れるとかやつてるから最先鋭の海外に勝てないんだよ
年功序列以前に一括総合職採用をまず辞めてから言えよ>>29
逆に専門職育成やれる学校も本の一握り。
文系は就職できなかったのが大学院行ってるような有様だし。 -
333 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:00:30.02 ID:njLYrDcD0
50代の給金が高すぎるんだよな。
50代で使えないやつは20代並みに下げて雇用が一番正しいと思う -
334 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:01:43.55 ID:PCo8e6pa0
官僚や国会議員のあの有り様見たら
勉強出来ても仕事には必ずしも
関連しないどおもう。 -
346 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:18:02.33 ID:Oc0mUC/q0
年功序列だろうが成果主義だろうがなんだろうが、
どのみち所謂負け組は大量発生する。
6,000万人が定員の国に1億人以上居るから
コロナ禍後の妊娠数は70-80万人らしいから
ざっくり6000万人 -
354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:32:53.81 ID:mOICcgCq0
つまり文系絶滅
>>179
真面目に勉強しないヤツは文理関係なく絶滅って記事だろ
そんなこともわからんの? -
357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:34:38.96 ID:/kFyZZqI0
>>1
いつもつり目のあの俳優と空目する
えっ?あの俳優がなんでこんな持論を?
とスレタイが目に留まり
.5秒であっ違う違う
と気づく -
358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:34:44.99 ID:J5ZVad890
かつて成果主義が導入される時には皆「他の奴は無能な負け者ばかりだからこれが導入されたら自分はがっぽり稼げる」と思って賛成した
それを繰り返すのか -
363 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:38:53.12 ID:lBuC/z/h0
年功序列だろうが成果主義だろうがなんだろうが、
どのみち所謂負け組は大量発生する。
6,000万人が定員の国に1億人以上居るから
コロナ禍後の妊娠数は70-80万人らしいから
ざっくり6000万人>>346
もう70万の維持すら厳しいと思うよ。どの統計調査でも、
そのラインをそのうち切ってくるのを織り込んでる。 -
366 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/05(金) 09:43:38.18 ID:uhgn6eKE0
>>1
で、日本に本当の意味で優秀な人いるの?
人件費削るしか脳のない日本企業に
コメント