1 :少考さん ★:2022/04/29(金) 19:50:06.11 ID:IzCqo5Wl9
※日本経済新聞
ロシア中銀、14%に利下げ ルーブル安一服で景気下支え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR290K50Z20C22A4000000/
2022年4月29日 19:33
【ベルリン=南毅郎】ロシア中央銀行は29日、政策金利を従来の17%から14%に引き下げると発表した。利下げは2会合連続。通貨ルーブルの持ち直しやインフレの鈍化を受け、利下げによる景気下支えを優先する必要があると判断したもようだ。(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連リンク
https://www.cbr.ru/eng/press/pr/?file=29042022_133000Key_eng.htm
-
8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:52:48.95 ID:svH53uEV0
日本からみたらバカ高
-
9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:52:53.58 ID:s9f3bpIs0
ってか利子払えるの?
-
10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:53:05.27 ID:XFUlq0SI0
メンツのために利下げかw
危機の本番はこれからだ(ロシアに限ったことではないがw -
12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:53:36.48 ID:1r+9zfSy0
複利なら10年で倍とか?但しデフォルトで全て持っていかれることも?おそロシア
-
13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:53:47.51 ID:TghmONW70
ってか利子払えるの?
>>9
ルーブルで払う -
15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:54:17.36 ID:nJi4nBSl0
岸田コインより価値があるルーブル
-
17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:54:31.70 ID:TghmONW70
複利なら10年で倍とか?但しデフォルトで全て持っていかれることも?おそロシア
>>12
5年で倍やな -
19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:05.61 ID:ao+jR8kz0
ってか利子払えるの?
>>9
ルーブル払いだから無限に刷れるから返せるだろ
MMTの実験してもらおう -
21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:06.37 ID:ggosk5no0
【ロシア語】インターナショナル (Интернационал) (日本語字幕)
https://youtu.be/fyi4sxBj3c8 -
23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:22.13 ID:x090uXQm0
必死にルーブルを買い支えてるの?
-
24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:55:59.88 ID:klpHsd5h0
日本も10%以上の金利にして1ドル100円以下に誘導しろや
-
26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:56:45.02 ID:aPga1St90
企業が悲鳴上げてたろうからな
14%でも開戦前より5割ほど高いんだから -
28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:56:56.45 ID:vcC024Ci0
複利なら10年で倍とか?但しデフォルトで全て持っていかれることも?おそロシア
>>12
137%増になる計算。 -
32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:57:41.80 ID:L2z3rJWc0
無茶苦茶やってるのになかなか破綻しないもんだなw
-
40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:59:29.20 ID:CvJMnNJU0
必死にルーブルを買い支えてるの?
>>23
ロシアの民衆はインフレ率200%でも耐えるんじゃねw?
まだインフレ率14%だから始まったばかり -
42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 19:59:46.70 ID:vcC024Ci0
無茶苦茶やってるのになかなか破綻しないもんだなw
>>32
天然資源と外資準備高あるから、そんな簡単には破綻しないよ。
半年くらい経つと明確なダメージが出てくる持久戦。
イランも同じ様だった。 -
45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:00:41.68 ID:mhCRPebq0
人は記憶型と思考型に大別できる
この前は20%だろ
紙くずにならずに持ち直してる -
46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:00:52.77 ID:+AvDEARq0
ロシアいじめ(*´ω`*)すごく楽しい
-
47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:00:58.54 ID:qxmtcz5d0
消費者金融の上限金利から、少しだけマシな消費者金融の金利に変わっただけじゃねーか
-
49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:02:15.77 ID:yvKmrN2j0
やっぱガスクーポンは強いね
ルーブル下がるってことは資源が下がるってことと同義だし、論理的におかしいわな -
50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:02:40.25 ID:Z5/a5xx30
ロシアのスーパーで肉買うときは、
腐り具合を匂いで判別してから、
買うんだぞ。 -
54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:03:45.82 ID:yhq7Rb6x0
ロシアすげーよな。こんだけ世界中から制裁受けてもそんなにダメージ受けてないって凄すぎる
-
55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:04:01.99 ID:8Y0doxho0
ロシアの銀行に預ければ利子めちゃ貰えるんじゃないの?
なんだかんだ言ってロシアが滅亡することは無いからやり得かな -
57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:04:24.73 ID:T6l1/0x20
日本は利上げしたら経済即死。
ロシアは軽々とやってしまう -
58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:04:51.36 ID:nixqiuhS0
ロシアすげーよな。こんだけ世界中から制裁受けてもそんなにダメージ受けてないって凄すぎる
>>54
世界の有色人種国家がロシアの味方だしな
東欧はロシアが制して
東南アジアは中国が制するのが一番
英米は世界の歴史を理解していない -
59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:05:01.03 ID:2QTYtTLL0
顔を変え名前も変え「別人」に��人間ロンダリング�≠フ国 韓国 日本の「対韓入国管理」は大丈夫か [昆虫図鑑★]
-
60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:05:11.65 ID:y27dOGwJ0
ロシアすげーよな。こんだけ世界中から制裁受けてもそんなにダメージ受けてないって凄すぎる
>>54
高市が認めてたけど核大国、常任理事国、資源国
この3つの条件があると国際社会を制する -
67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:06:31.80 ID:ENUyzeCW0
誰もルーブル買わないもんな・・・
ロシアもう終わりだよ -
68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:06:53.15 ID:fFxm9rAw0
ロシア国内ならいいけどデフォルトスレスレだからドル換算だと利回り17%でも大損だろう
-
69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:06:57.93 ID:Z5/a5xx30
まともなビジネスなんかやめて、銀行に預けようってなるね。
-
72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:08:35.86 ID:vcC024Ci0
まともなビジネスなんかやめて、銀行に預けようってなるね。
>>69
それやったのがバブル期の日本。
そいつらの資産価値維持するためにデフレ続けてた。 -
76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:12:42.47 ID:alZ6+UOk0
誰もルーブル買わないもんな・・・
ロシアもう終わりだよ>>67
円でルーブル買っても
ルーブルからは替えられないでは
誰も買わないよ
一時40%だったよね -
80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:15:58.66 ID:S4g0Pa+e0
利下げしたら普通は安くなるはずなのに暴騰してて草
BID 1ルーブル1.77円w -
82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:16:39.03 ID:/Xe/XIj80
住宅ローンの金利の高金利だし、食品や消耗品などもハイパーインフレ不可避って意味だけどな
だから焦ってて、なるべく少しでも下げようとしてる -
86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:19:19.64 ID:Z5/a5xx30
ソ連時代に、戻るんでしょ。
・配給券がないと、お金持っていても買えない
・ヤミ市とマフィアが台頭
・スーパーや百貨店から、商品が消える
・医薬品は、どこに行っても買えない
・スーパーに長い行列ができる
・スーパーの肉は、腐っている
・マルボロが、ルーブルより信用ある通貨
・生活のために、軍需品の横流しが状態化する
・公務員も、賄賂なしでは生活できくなる -
87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:19:53.18 ID:AcwWKmER0
やっぱ資源国はつえーなw
お札なんて意味をなさないってこったろ?
金本位制じゃなく資源本位制てこったな -
90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:20:35.84 ID:S4g0Pa+e0
新規売買できないものの気になってスワポ見てみたら
4月15日から買いポジのスワップがマイナスになってるな
なんだこれ? -
97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:25:34.46 ID:+tUkp7MC0
ルーブルでガンガン増えても個人じゃ買うものがないでしょ
円に戻せるかも分かんないし -
98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:26:00.77 ID:vVGICqPg0
資源国強えな
元の9.5%まで行くのか このペースなら
9.5%→20%→17%→今回14%だろ -
100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:26:51.08 ID:9xFy1NjF0
ルーブルの買い支えが無意味なことに気付いたのかと思ったけど、
単に価格キープ出来たから利下げしますって感じ? -
103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:27:51.17 ID:YGU6Avaa0
俺8000万円金融資産があるけど、ルーブル全力買いするだけで、
年収が1200万になるの? -
104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:28:12.54 ID:/Xe/XIj80
ロシア凄いとか言ってるなら、全財産ルーブルに換金してロシアの銀行にでも預けてこいよ
サラ金の胴元並みにルーブルが増えていくぞ -
106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:29:16.89 ID:S4g0Pa+e0
ソ連時代に、戻るんでしょ。
・配給券がないと、お金持っていても買えない
・ヤミ市とマフィアが台頭
・スーパーや百貨店から、商品が消える
・医薬品は、どこに行っても買えない
・スーパーに長い行列ができる
・スーパーの肉は、腐っている
・マルボロが、ルーブルより信用ある通貨
・生活のために、軍需品の横流しが状態化する
・公務員も、賄賂なしでは生活できくなる>>86
自分がロシアに行き始めた頃にはもう商品棚がいっぱい詰まってて
4年後にはソビエト式のマーケット店も全滅してた
懐かしいから復活してほしいわw -
107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:30:25.38 ID:nRBsYBC40
気合十分 ポーランド
圧倒的なポーランドのウクライナ支援内容、T-72は200輌以上提供
grandfleet.info/european-region/overwhelming-polands-support-for-ukraine-t-72-provides-more-than-200-vehicles/
さらにポーランドは歩兵戦闘車BWP-1、122mm自走砲グヴォズジーカ、多連装ロケット砲グラッドなどの装甲車両、
MiG-29やSu-27で使用できる空対空ミサイル、徘徊型UAVのウォーメイト、携帯式防空ミサイルのグロムなど
15億ユーロ/約2,000億円以上の装備を提供済み -
108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:32:13.67 ID:HUm/o/Qq0
徐々に下げても無駄だな
そろそろ利上げの影響が拡大していく
利下げによる持ち直し前に経済がガタガタになる -
111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:35:56.29 ID:sHSsw/sC0
ルーブルは数字だけ上がっても輸入はできないし
国内はインフレまっしぐらだろ -
120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:41:25.88 ID:2lfwmVHw0
ルーブルが下がらないように利上げしたら、銀行からお金借りにくくなり会社が潰れるか社員リストラや安い給料になるだけだから浅はか
-
127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:42:22 ID:3B4GLEux0
まだ はじまった所ですよ
あと百年 経済制裁 続くんだから のんびり いきましょうや -
134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:44:34 ID:3fFJ+4Br0
西側の制裁全く効いてないwww
そらそうだ西側いうても世界中でみたら50ヵ国もないしwww
それ以外100ヵ国以上はロシアから資源買いまくりwww -
137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:45:22 ID:uynKBRs10
予防的に一気に挙げた金利を、様子を見ながら徐々に下げる構えだな
ルーブルが下落するようならそこでストップ -
161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 20:59:49 ID:1dnx4RQU0
輸入品の高価格が
牽引して、あらゆるものに
インフレが波及するよりは
一気にブッタぎる方を選択
ロシアらしいわな -
162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:00:03 ID:PYxXg07a0
ロシアは自給自足や資源あるから鎖国政策してもやっていけると思うが、ロシアには領土欲があるから鎖国しないな
仮にロシアが全世界と鎖国するなら侵略は減りそう -
165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:01:59 ID:NFjNwGi40
14%とかwww
もう経済破綻してるやん
そんな公定歩合ありえへんで -
166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:02:07 ID:UnOMN2Ra0
ルーブルは制裁前より高くなってんのに日本円のクソさ加減よ
こんな通貨生活資金以外持つのやめたわ
毎日毎日目減りするゴミw -
170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:04:14 ID:UhgobMgC0
デフォルト危険性があるんだから
むしろ50%くらいにあげないとあかんやろ… -
174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:06:10 ID:PYxXg07a0
ロシアは他国が作っている良いモノを求める限り鎖国は無い
他国の良いモノを求めなければ鎖国できる -
192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:13:15 ID:S4g0Pa+e0
172とか183みたいな、何も持ってないやつは極論に走りがち
資産がないがゆえに損をすることもないからなw -
203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:22:04 ID:9US6FmlM0
ソ連邦が復活するわけないだろ
こんだけ大勢を不幸にしやがって
メトロエクソダスやってみ
アレがロシアの世界観
マジだとは思わなかったよ -
208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:27:05 ID:+tUkp7MC0
国内品だけで生活するなら働く気なんてなくなるよね
商売するにしても14%より稼げないなら銀行に預けてウオッカ飲んでた方がマシだし -
211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:30:02 ID:KTzO/MpE0
利下げをしても
ロシアの経済は滅茶苦茶になって行くだけw
利下げよりも降参してウクライナから撤退したら
クリミア半島もウクライナに返してやれ -
223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 21:47:53 ID:ShJ0U1AR0
ロシアは、ユーロ債のクーポンをドルで支払代理人に支払ったと発表した。
ユーロ債をクーポンで支払ったのかと思った -
236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:22:39 ID:Uy+WfdKi0
これだけ世界から制裁喰らっているルーブルより暴落してる円て言う通貨があるんだってさ
-
237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:27:01 ID:FC9VALg10
20%→17%→14%ってこんな馬鹿げた金利でやって行けるわけ無いって気づいたか
今更どう足掻いても手遅れだからアキラメロン -
244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 22:45:01 ID:1UgHChUf0
これで堂々と中国が支援でも始めたら永久にロシアは折れなくなるな
プーチンが死ぬまで待つしかなくなる -
247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/29(金) 23:06:49 ID:yZI66e6u0
まだまだ高いだろ。
14%もあったら会社はビジネスよりお金預けるほうを選択するんじゃないのか
下げるとルーブル崩壊するんだろうけど
コメント