1 :紅あずま ★ :2017/12/13(水) 19:13:05.87 ID:CAP_USER9

サムネイル 寄生虫の卵のんで、皮膚や腸を治療 慈恵医大が臨床試験
朝日新聞:2017年12月13日18時09分
http://www.asahi.com/articles/ASKD85T23KD8ULBJ00P.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171213003788_comm.jpg
ラグビーボール状の豚鞭虫の卵。一つの卵に1匹の豚鞭虫が入っている(研究協力者のDetlev Goj氏提供)


 東京慈恵会医科大は、寄生虫の卵をのませて免疫状態に変化を起こす治療法の臨床試験を始める。まずは安全性を確認する。
寄生虫によって一時的に感染症を引き起こすことで免疫システムを調節し、皮膚の病気・乾癬(かんせん)や潰瘍(かいよう)性大腸炎などの患者への効果が期待されるという。

 「豚鞭虫(ぶたべんちゅう)」と呼ばれる線状の寄生虫の卵を健康な男性にのんでもらう。
卵からかえった虫は腸に寄生、約2週間後に便とともに排出するとされる。この虫は豚やイノシシに寄生し、下痢などを引き起こす。
欧米での臨床研究では卵をのんだ人の便が軟らかくなるなどの事例はあったが、重い副作用は報告されていないという。

 免疫システムは、細菌やウイルスに反応するタイプと、寄生虫や花粉に反応するものがある。一方が働くともう一方は抑えられ、バランスをとりあうとされる。
乾癬や炎症性の腸の病気の患者は、細菌に反応する免疫システムが過剰に働いているとみて、寄生虫にわざと感染させ、病気の症状を抑えようとするのがこの治療法のねらいだ。

 嘉糠洋陸(かぬかひろたか)教授(寄生虫学)は
「長い歴史から見れば、寄生虫など自然との共存が本来のかたち。アニサキスやサナダムシなどの寄生虫は日本人にとって身近な存在。
効果が示せれば、この治療法も受け入れられるだろう。慢性化しやすい腸の病気などの治療法の選択肢を増やすことにつなげたい」と話している。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171213003790_comm.jpg

  1. 5 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:15:13.32 ID:gR4CPjhQ0

    蛆に患部食わせる治療法もあるよな。

  2. 8 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:16:03.40 ID:hL9PS6ji0

    どうせならネタで品川庄司の庄司にやってもらえよ

    アニサキスは慣れっこだろ

  3. 11 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:16:49.34 ID:vdtmitPI0

    星新一になんかあったな

  4. 12 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:16:57.26 ID:+kxNOZFE0

    ウジ虫だって腐った皮膚だけ食べるから実は皮膚病や火傷、感染した傷口には使えるんだよな

  5. 13 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:17:41.09 ID:wCtwoRBo0

    北朝鮮から来たやつが腹に寄生虫いっぱい飼ってたって話だけど
    そいつらからデータとってみたら?

  6. 21 :ウリの独り言:2017/12/13(水) 19:21:11.64 ID:WvapAU7Q0

    ウリは寄生虫をペットにして可愛がってるニダヨ。
    時々尻穴から顔を出すニダヨ。

  7. 23 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:21:28.05 ID:b47huplA0

    昔の人がアトピーとかアレルギーとかあんまいなかったのは寄生虫が腹に居たから、
    って話があるわな
    でも基本、寄生虫は危険な物ですよ
    特に人間に適応してない寄生虫は体のあちこちで勝手に増殖して非常にヤバイ

  8. 25 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:21:38.10 ID:XyEM//LQO

    マゴット並みに嫌だw

  9. 27 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:21:52.13 ID:qxNMhud30

    サナダ虫?
    一理あるが、時々ケツの穴からこんにちはする。
    それをひっばりだす根性ある奴居るだろうか?

  10. 29 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:23:36.03 ID:nKWKJbil0

    バスタードの蟲師は不死身だったよな
    まぁ大火力で全身丸ごと蒸発させられたら死ぬんだろうけどw

  11. 31 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:23:56.18 ID:gB4SwVJ50

    昔の人がアトピーとかアレルギーとかあんまいなかったのは寄生虫が腹に居たから、
    って話があるわな
    でも基本、寄生虫は危険な物ですよ
    特に人間に適応してない寄生虫は体のあちこちで勝手に増殖して非常にヤバイ

    >>23

    発展途上国にアトピーが少ないのは寄生虫のおかげとかいうし
    試してみる価値はあるかも

  12. 38 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:25:43.88 ID:rBRJG6ty0

    つまり某国人が日本に寄生することによって
    日本の軍国化を抑えているのですね
    なるほど納得

  13. 40 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:26:10.59 ID:3yHPR1nj0

    あれ、在日って卵で増えるんだっけ?
    まあそれ飲んで何の病気が治るのかなんて想像もつかないけどw

  14. 52 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:28:13.76 ID:tRX8FoRA0

    花粉治るなら迷わず飲む

  15. 54 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:29:04.24 ID:kE1NuzYh0

    実際、寄生虫がいると肥満にならないし花粉症にもならないんだよね

  16. 55 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:29:05.49 ID:hL9PS6ji0

    北朝鮮から来たやつが腹に寄生虫いっぱい飼ってたって話だけど
    そいつらからデータとってみたら?

    >>13
    日本人と北朝鮮人は人種が全く違うからサンプルにならない
    在日は済州島の人間でまた人種も違う。

    朝鮮人をサンプリングをしても意味がない

  17. 58 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:30:45.01 ID:TyCdGm9t0

    藤田 紘一郎がずっと言ってたことだな。
    やっとまともに医学的な検証に入るのか。

  18. 60 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:30:48.99 ID:0YBe7Djr0

    寄生虫とはちょっと違うが、泥や田んぼだらけの田舎に住んでたとき花粉症やアレルギーのやつが周りにいなかった
    それこそ難病や持病のような運の悪い一部の人の話だと思ってた
    東京に出て来て俺まで花粉症になって驚いた

  19. 63 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:31:38.91 ID:XqhuFdO20

    花粉治るなら迷わず飲む

    >>52
    多分治るぞ。アレルギーは清潔になりすぎた環境が引き起こした疾患だし。
    寄生虫はアレルギー疾患にはてきめんに効く。

  20. 66 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:31:45.61 ID:BNP/vPSl0

    マゴット並みに嫌だw

    >>25
    傷が治ったら取り除かれたことが目で確認できる分マゴットのほうがまだマシだと思う。

  21. 69 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:32:08.94 ID:POKD2IXV0

    実際、寄生虫がいると肥満にならないし花粉症にもならないんだよね

    >>54
    ならないわけじゃないぞ
    というかまだ良くわかってないことが多すぎて何とも言えないのが正解

  22. 111 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:42:12.29 ID:kwXGBMZl0

    ぜってー嘘だ
    小学校5年のとき蟯虫持ちだったけれどアトピー治らなかったよ。

  23. 112 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:42:17.40 ID:6uek57EW0

    このエンジ色と黄色のギョウ虫検査シールだった人は?
    http://visionarixx.up.n.seesaa.net/visionarixx/image/gyoutyu.jpg?d=a0

    それとも、このブルーのタイプ?
    http://portal.nifty.com/2015/05/20/b/img/pc/000.jpg

    この違い
    地域なのか、時代なのか

  24. 113 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:42:32.80 ID:Y437hdIR0

    >>1
    寄生虫をそのまま飲むのは嫌気だなぁ
    抽出した成分とかで代用できないのかね?

  25. 127 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:46:17.70 ID:W3sXsiuI0

    >>1
    結局

    自然療法が一番、てことだね。皆保険のせいで、医者を神格化してるけど

  26. 141 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:48:45.68 ID:KINy3PMQ0

    生き物はさすがに抵抗あるなあ
    花粉症で苦しんでいる人はそれでもいいかもしれないけど

  27. 144 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:49:17.49 ID:xlAWVYyi0

    虫が出す物質が有効なら有効成分を抽出して飲めばいいのでは?
    虫が2週間体内にいることが有効とも思えないのだが

  28. 146 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:49:37.22 ID:ur+mg/Ib0

    寄生虫とはちょっと違うが、泥や田んぼだらけの田舎に住んでたとき花粉症やアレルギーのやつが周りにいなかった
    それこそ難病や持病のような運の悪い一部の人の話だと思ってた
    東京に出て来て俺まで花粉症になって驚いた

    >>60
    泥や田んぼだらけの環境で、毎日そんなとこで遊んでたけど、小さい頃から立派なアトピーだよ。

    君の観察力が足りないだけだ。

  29. 150 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:50:50.26 ID:fQBLyv6Q0

    数年前花粉症になったけど症状が酷かったのはなった年から2〜3年くらいでそのあとは症状が治まった
    今年も全然だった
    なんか自然治癒したわ

  30. 156 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:51:47.08 ID:/oi3uVzK0

    数年前花粉症になったけど症状が酷かったのはなった年から2〜3年くらいでそのあとは症状が治まった
    今年も全然だった
    なんか自然治癒したわ

    >>150
    たまにいるね 体が過剰反応しなくなるの
    ネコアレルギーも飼ってて突然治る人もいる 免疫系はよくわからんねw

  31. 165 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:53:39.82 ID:hhzmiR8a0

    数年前花粉症になったけど症状が酷かったのはなった年から2〜3年くらいでそのあとは症状が治まった
    今年も全然だった
    なんか自然治癒したわ

    >>150
    抗体検査をしてみろ
    症状が出なくても潜伏してるかも知れん
    俺は寝不足の時にしか症状が酷くならないがレベル5段階で4だった

  32. 169 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:54:05.36 ID:qbkDjG5Z0

    寄生虫が撲滅された時期と
    アレルギー性疾患が増えた時期が
    完全に一致している以上、確実に効果あると思う

    けど、まあ嫌だわなw

  33. 184 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:57:29.18 ID:tK63upBn0

    寄生虫が撲滅された時期と
    アレルギー性疾患が増えた時期が
    完全に一致している以上、確実に効果あると思う

    けど、まあ嫌だわなw

    >>169
    でも自動車が増えてきた時期とも一致してるとおもう。
    工業化で待機中のpm2.5が増えてきた時期とも
    一致してるだろ。

  34. 189 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:58:19.60 ID:HdbwAYx80

    潰瘍性大腸炎治って痩せるなら万々歳だわ
    人には言えないけどやってみたい

  35. 191 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 19:59:15.19 ID:2VVpUAsO0

    ウジ虫だって腐った皮膚だけ食べるから実は皮膚病や火傷、感染した傷口には使えるんだよな

    >>12
    それはウジの種類によるから、なんでも良いわけではないよ。
    生きた組織食い荒らすのが普通。

  36. 195 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:00:29.56 ID:pdV4RRQ50

    昔蟯虫検査で引っかかったけどあのまま虫を体内においておいたらどうなってたんだろ

  37. 196 :小高七海:2017/12/13(水) 20:00:40.71 ID:dpLeJ93t0

    寄生虫飲むぐらいなら死んだほうがマシでしょ

  38. 213 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:03:51.72 ID:pfeoEhsa0

    ここでふざけてる奴って、真面目に学がないのか?
    藤田紘一郎、かなり有名だよ?

  39. 220 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:05:17.06 ID:oclsH12k0

    子供の頃に寄生虫いたことあるわ
    虫下しの薬飲んだ
    今だって別に特に衛生的に暮らしてるわけでもないのにそういうの無いのは
    肉の流通とかが変わってんのかな

  40. 222 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:05:42.67 ID:POKD2IXV0

    ここでふざけてる奴って、真面目に学がないのか?
    藤田紘一郎、かなり有名だよ?

    >>213
    藤田紘一郎の名は知ってるが言ってることややってる事がトンデモ過ぎてちょっと

  41. 225 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:06:09.08 ID:tK63upBn0

    ここでふざけてる奴って、真面目に学がないのか?
    藤田紘一郎、かなり有名だよ?

    >>213
    それがどうした、本を�T冊読んだくらいで1人の学者に傾倒するのは危険なんだよ。
    ただの学説にすぎないんだから。

  42. 233 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:08:12.00 ID:eCTIZZlb0

    寄生虫駆除や除菌が進んで
    戦前にはなかったアレルギーや発達障害が出てきた不思議

  43. 236 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:08:40.41 ID:UcQE5uVA0

    子供の頃に寄生虫いたことあるわ
    虫下しの薬飲んだ
    今だって別に特に衛生的に暮らしてるわけでもないのにそういうの無いのは
    肉の流通とかが変わってんのかな

    >>220
    この手の寄生虫の感染源は肉より草やぞ
    おまえが道に落ちとるもん食ったり草齧るような足りない子だっただけや

  44. 255 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:11:52.80 ID:POKD2IXV0

    寄生虫駆除や除菌が進んで
    戦前にはなかったアレルギーや発達障害が出てきた不思議

    >>233
    戦前と戦後じゃ様々な環境が変わりすぎてるからそれが原因とは断定できないし同時に原因ではないとも断定できない

    解明されるまでにもっと長い年月が必要だわ

  45. 265 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:14:31.42 ID:kOdyia5K0

    潰瘍性大腸炎とクローン病が増えたのはまた別な理由があるだろね。食生活だろう。
    あれはある時期から突然増えた。たぶんお菓子の類ではないかと思われる。

  46. 280 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:18:25.06 ID:UcQE5uVA0

    潰瘍性大腸炎とクローン病が増えたのはまた別な理由があるだろね。食生活だろう。
    あれはある時期から突然増えた。たぶんお菓子の類ではないかと思われる。

    >>265
    多分油やろね
    乳食う地域と違って米豆で少しずつ採るのに適した体やのにパンやケーキやから悪影響でるわ

  47. 286 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:19:08.78 ID:kQKUBlHS0

    日本の花粉症の蔓延は、寄生虫がいなくなったせいだという説があるな
    寄生虫の糞が花粉症を防止するんだとか

  48. 294 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:21:37.20 ID:pfeoEhsa0

    慈恵医大が臨床試験をはじめた 
    というだけでこの反応か
    いつか自分の子や孫が重度のアトピー持ちになるやもしれないのに
    寄生虫?けしからん!ってかい 鬼だな

  49. 300 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:24:45.28 ID:YzMwIo0P0

    今も小中学生はぎょう虫検査ってあるの?
    セロハンみたいなのをケツ穴に貼ってから出すやつ?

  50. 309 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:27:33.69 ID:SUiVImnO0

    今も小中学生はぎょう虫検査ってあるの?
    セロハンみたいなのをケツ穴に貼ってから出すやつ?

    >>300
    ポキールか
    去年か九州あたりの一部地域を除いて一昨年なくなったと思う(なんかニュースになってた)、
    罹患率がかなり低くなったらしい

  51. 312 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:28:33.13 ID:JsoxcJzd0

    院内や周辺地域に寄生虫汚染があちこちが増えるだけの迷惑療法じゃん......
    院内感染で毎回大騒ぎになってるのに、この医者と大学は馬鹿なのか?

  52. 324 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:32:21.57 ID:QMvcydj90

    慈恵医大が臨床試験をはじめた 
    というだけでこの反応か
    いつか自分の子や孫が重度のアトピー持ちになるやもしれないのに
    寄生虫?けしからん!ってかい 鬼だな

    >>294
    寄生虫体内に飼うなんて気持ち悪いやり方せずにもっと綺麗でスマートな予防方法考えて下さいよ

  53. 329 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:33:38.68 ID:OlbjuTan0

    お前ら喜んで毎日ヨーグルト食ってんのに
    菌は良くて虫はだめなのか?ただの大小の問題じゃねぇか

  54. 337 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:35:24.97 ID:mzyLAk8k0

    関東にいるときにアトピーに花粉症になったけど
    北海道に引っ越した瞬間良くなったな

  55. 343 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:38:23.04 ID:wCtwoRBo0

    慈恵医大が臨床試験をはじめた 
    というだけでこの反応か
    いつか自分の子や孫が重度のアトピー持ちになるやもしれないのに
    寄生虫?けしからん!ってかい 鬼だな

    >>294
    一定の効果があるのは何となく知ってるし
    そんなおかしな反応してるのは僅かじゃなあ?
    むしろやりたいって人が思ってる以上に多いなって思った

  56. 349 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:40:37.89 ID:b47huplA0

    寄生虫飲むぐらいなら死んだほうがマシでしょ

    >>196
    馬鹿ってそう言う発想しか湧かないんだろうね
    寄生虫=キモイ (ピコ〜ン!
    人間に適合した寄生虫ってのも存在するの知らん低学歴(笑)

  57. 350 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:40:41.75 ID:QMvcydj90

    お前ら喜んで毎日ヨーグルト食ってんのに
    菌は良くて虫はだめなのか?ただの大小の問題じゃねぇか

    >>329
    仮に菌が目に見えたら気持ち悪くて食えませんよ
    目に見えると見えないじゃ大問題に決まってるじゃないですか

  58. 381 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:54:53.72 ID:6uek57EW0

    これが最近のギョウ虫検査シールなのか?
    ttps://pbs.twimg.com/media/CYlZ4OXUEAEdulP.jpg

  59. 385 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:56:02.11 ID:jSMvnECL0

    蛆に患部食わせる治療法もあるよな。

    >>5
    化膿した部位しか食わないからキズが一切残らんらしいな
    食われてるのに不思議と痛みがないらしいし

  60. 387 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:56:54.94 ID:S7bgNpHH0

    蛆に患部食わせる治療法もあるよな。

    >>5
    アレは効果的
    壊死して腐った部分を食ってくれる
    ただ無菌の蛆だから
    その辺の蛆でやったらあかんよ?

  61. 391 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 20:57:52.16 ID:8VcDf4jz0

    藤田 紘一郎がずっと言ってたことだな。
    やっとまともに医学的な検証に入るのか。

    >>58
    でも発がん性が払拭できなくて断念したんだよね
    過剰な免疫発動は実は体に悪いのよ

  62. 406 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:04:27.28 ID:JMilU9Y30

    サナダ虫体内に飼って花粉症治療してる日本の医学博士がいたよネ

    回虫も花粉症には効果があるとのことだよね

  63. 411 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:08:53.25 ID:x5A0QNXi0

    もし首尾よく臨床試験とかが進んで効果あり!ってことになったら飲み薬として処方されるの?

  64. 416 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:15:25.71 ID:Zq1qqOs40

    もし首尾よく臨床試験とかが進んで効果あり!ってことになったら飲み薬として処方されるの?

    >>411
    他生物の習性を利用して、医学に貢献させようってんだ、一筋縄では健保対象にならない。

    落としどころは、自由診療扱いだろ

  65. 421 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:17:20.16 ID:x0gi+Iuk0

    太ってる人に痩せてる人のウンコを腸に入れると痩せるってやつやりたい

  66. 424 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:22:34.02 ID:Zq1qqOs40

    太ってる人に痩せてる人のウンコを腸に入れると痩せるってやつやりたい

    >>421
    つか腸の難病患者に、普通の人の腸の内容物を入れ替えたら、病気が治ったってテレビでみた。腸内フローラとかなんとか

  67. 431 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:28:59.03 ID:2o5U2kH00

    寄生虫を飼ってて悪い事一つもないよなあ
    健康だしアレルギー知らずだし、太らない

  68. 438 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:36:35.56 ID:tK63upBn0

    寄生虫を飼ってて悪い事一つもないよなあ
    健康だしアレルギー知らずだし、太らない

    >>431
    ないことはないと思う。昔の人は早死してたし。
    栄養失調で結核にかかりやすくなるとか何かあるんじゃないの?

  69. 452 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 21:46:44.61 ID:8nPG3RW60

    ウジ虫だって腐った皮膚だけ食べるから実は皮膚病や火傷、感染した傷口には使えるんだよな

    >>12
    かなり貴重なウジらしいね。作るのたいへんらしい。
    ウジと言えば、はだしのゲンを思い出します。

  70. 468 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:06:13.67 ID:kwXGBMZl0

    ってか、アトピーって、皮膚の細胞内にブドウ球菌が住みついてるからなるんですけどねえ。

  71. 472 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:14:05.29 ID:8mkA2iI90

    ってか、アトピーって、皮膚の細胞内にブドウ球菌が住みついてるからなるんですけどねえ。

    >>468
    寄生虫がきたらNK細胞が増える→免疫力UP→アトピー改善

    ちゅうことなんでしょうよ

  72. 477 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:19:17.58 ID:HpYucrKt0

    善玉菌は増えた方がいいとされてるからいいんじゃね?
    寄生虫って名前はイメージが悪い
    善玉虫にしよう

  73. 484 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:25:07.92 ID:VUa9Gnpe0

    サナダムシは人間の役に立つという主張で、自分のお腹で飼ってる教授も居るもんな。

  74. 485 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:25:12.10 ID:0CyfER/S0

    星新一になんかあったな

    >>11
    あったなー
    頭のいい寄生虫作って、宿主が健康でいられるように体中治療してくれるっていう

  75. 494 :名無しさん@1周年:2017/12/13(水) 22:34:00.88 ID:cEjosdb+0

    サナダムシは人間の役に立つという主張で、自分のお腹で飼ってる教授も居るもんな。

    >>484
    国内じゃ糸魚川で生きた鮭食わないと飼えないんだってな、東南アジアのは日本人には刺激が強いらしい